天草だより(おしらせBLOG) >

天草波情報2006/07/22


0722
KDDにて 15:45撮影

 ウォータフィールドカヤックス/アポロSSB-Ⅱフルカーボン仕様

波はセットで胸~頭サイズ

明日は朝から高浜かKDDへ。

 いい波、入ってまーす。


*本日、悪天候の為、スクール/ツアーともに中止しています。

»Read More

7/19 (火曜日)ベーステクニックスクール /平日リクエスト! 


0719
黒崎にて。

午前9時 ナダカヤックス事務所 集合/出発
午前10時 若宮公園 出艇 亀島をぐるりと回る。
午前11時 御領港付近
午前12時 黒崎海水浴場

ビールと冷えたバンカン。

土砂降りの雨と雷の為、長めのお昼ね。
午後3時 出艇
午後4時 若宮
 ロール講習
 午後5時 上陸 片付け 水シャワー
午後6時 事務所にて解散

»Read More

2000年秋 カナダ ブリティッシュ・コロンビア トフィーノにて


1118
2000年/9月のバンクーバー/トフィーノ・シーカヤッキングカンパニーにて
http://www.tofino-kayaking.com/

 ガイドのマイクさんと。

 9月は知床半島へ。
テントも新調したし。楽しみ。
漕いだことのないところに行ってみたい。


あまくさ波情報2006/07/21


7120

お昼12時半より友人夫妻とKDDへ
セットで腰~腹サイズ

使用艇はアポロ5、アポロ5HV、アポロ3+

 海上保安庁の緊急情報でもありましたが
大量の流木が打ち上げられています。

15時半に上がる頃には波もなくなってきました。
火葬場側はシーカヤック向きの波でした。
 ショアラインや不知火Ⅱクラスで遊ぶのに良いサイズ、厚さです。


 *中古艇情報!

 さて、来週明けに中古艇を公開します。
鹿児島のナノック社製の『ハルシオン』定価¥302,400(税込み) です。
程度は中の上、中古価格は20万円前後です。

ハルシオン  Hi-Speed Cruising Model 中級者~
定価¥302,400(税込み) 
長さ(mm): 4800/幅(mm): 550 /高さ(mm): 380 /重量(kg): 21

フィットネスに、小柄なパドラーにお勧めします。
 詳細は月曜日以降に。

»Read More

女性のためのレスキュー その3 再乗艇


933
『どっこいしょっ。』 あれ?方向が違う・・・

 パドルはわきの下です。いつでも握れるように
丈の短いPFDの段差を利用してデッキと挟むように
固定する場合もあります。

 あるものはなんでも使いましょう。

 また、相手のカヤックをすばやく離せるように。
まず自分の安全を確保します。


レスキューの練習はリスクをともないます。
お近くのシーカヤックスクールでまずはチャレンジしてみてください。

 この夏、もう一歩踏み込んでシーカヤッカーになります。

»Read More

種子島のアウトフィッター OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)


0627

2006年の夏がスタート!皆様いかがおすごしですか?

種子島に新しいアウトフィッターが誕生。
ホームページができました。

 シットオントップを使ったツアーなので
どなたでも安心・気軽に参加できます。

07


詳しくは下記ホームページをご覧下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
OCEAN GUIDES (オーシャンガイズ)
 〒891-3101
 鹿児島県西之表市西之表7309-5
  (0997)22-0880
  http://oceanguides.main.jp

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

»Read More

藍色の海原をいく。  ~経験者向きツーリングから~


717
台風4号の残したうねりはおおよそ2~3メートルです。
これはちょっと大きかったかもしれません。

穏やかな東シナ海では貴重な体験です。 

 シーカヤッカーとして経験を積むと、こんな場所が最高の遊び場の一つになります。
メンバーは最低7年以上の自艇の経験者です。

ようこそ空と海のつながる場所へ。

»Read More

パドルコースト/JAPAN&ノースショアデザイン/UK 夏のメーカー情報


2110
 カリプソ1、ミストラル、ショアラインLCなどのニューモデルを含めた在庫表が届きました。
 この夏、新艇購入を検討されている方はお気軽にご相談ください。
在庫がある分に限り、即納できます。

 *来夏入荷になる『ノースショアデザイン艇のフルオーダーの締め切りは2006年年末です。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 *ノースショア艇の択べるフットブレイス/ペダルの仕様詳細。
ショアラインLC(ラージ・コックピット仕様)、ミストラル、アトランティック、バッカニアは、
アルミのフットブレイスに変更可能です。プラス¥1,000-

その他のモデルにはプラスチック製の物が付いています。

»Read More

6月の初心者スクールより。


91006

『T to T』 の練習(?)です。

パドルリーシュがあれば両手がフリーになるので
安心して練習もできます。

いろいろ使って試してみましたが、
一番のお勧めは『ノースウォーター社・カナダ』のバンジーです。

7/16(日曜日)牛深 島から島へツーリング :孖子島~つきの島


2132
藍色の海原をいくパドラー。
うねりは2~3メートル。
最後尾の後ろに見えるのは片島山頂です。
後ろに5人いるはずですが、うねりの程度がわかります。

10時 本渡出発
11時 さつき海水浴場 海を見ながらお昼までのんびりとすごす。
12時 出艇 孖子島を目指す。
台風4号の残した大うねりの中、孖子島の瀬戸を抜けて外海へ。

 大海原を楽しんだあと、つきの島へ。
スノーケル 木陰でランチ 冷えたビール 
デザートは冷えたジューシーな『バンカン』牛深産

»Read More