シーカヤッカー誌
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月28日

友人が貸してくれた。
今号は懐かしいあの場所
『クラクワット・サウンド』カタカナだと発音がちょっと。
ローン・コーンが懐かしい。
鬼百合の季節。 水曜日の茂串にて
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月27日

初夏を告げる花の一つ。
茂串あたりのおばあちゃん達はオニユリと呼ぶけれど。
ほんとはなんというのだろう。
さて、九州は梅雨明けして真夏の始まりです。
『梅雨明け10日』は天気がもっとも分かりやすいです。
*この土曜日(7/29)は今のところお申し込みがありません。
リクエストもお待ちしています。
『playboating@jp』vol.13発売のご案内。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年07月27日

『playboating@jp』vol.13の主な内容
店頭希望小売価格=840円(税込み)
何故、このブログで紹介するか?
この記事、シーカヤッカーなら注目するはずです。
川も好きなので毎号楽しみにしています。
『Skookumchuck/スクーカムチャック』を知らない?
グーグルでひいてみて。
『●特別寄稿・行ってきました、スクーカムチャック』
場所はカナダのブリティッシュコロンビア。
バンクーバーの北にあります。
*今朝、紹介したら、友人からメールでこんなサイトが。
C-1パドラーのクレイジーなプレイはこちら。うらやましすぎる。
http://www9.nationalgeographic.com/ngm/0608/feature6/multimedia.html
台風4号のうねりがヒット。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月26日

平日の金曜日。初心者スクールで羊角湾の入り口へ。
怖いもの見たさでロックガーデン見物です。
吼える土佐犬のオリの前で立つような感じでした。
オリの鍵は壊れているので、足で押さえとかなくてはおっかない。
7/20(木曜日)松島 雨の天草五橋巡りツーリング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月26日

五号橋の下で雨宿り。
午前9時 本渡市集合/出発
午前10時 松島 出艇
午後0時 松島西目海水浴場 休憩
午後1時半 多島海の海へツーリング出発
五号橋
*シードーナッツ/対潜哨戒機P3C付近敷地内の浜は上陸できません。
入園料¥1.300が掛かります。
午後2時 ハマボウの花のビーチ
午後2時半 五号橋
午後3時 シードーナッツ付近
午後4時 阿村 まてが浜海水浴場 不知火海の入り口下大戸の鼻で追い波サーフィン
午後5時 ゴール
午後6時 松島温泉 松風閣 温泉で露天風呂(¥500)
漕行:約17キロ
天候 一日を通して曇り 時々小雨 南西の風。
ダブルダッチ/ブリーズ修理に出します。
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2006年07月25日

ベーステクニックスのスクール中に愛用の
ダブルダッチ/ブリーズをねじ切ってしまいました。
夏の暑さにやられたのかもしれません。
年間180日~200日程度の仕事の漕ぎで、2年くらい置きにこのようになったりします。
今回はブレイスの練習中にシャフトが回転し始めてしまいました。
伊勢のパドルコーストに修理に送ります。
よろしくおねがいします。
スパルタン・プリンス その9
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年07月25日

カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg
本体価格 (Glass) (税込価格) ¥281,400-
価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-
プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。
6月の初心者スクールより
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年07月24日

海は鏡のように穏やか。言うことなし。
あまくさ波情報 2006/07/23
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年07月23日

午前中は 高浜 高浜ではサーフィンのコンテストが開催中。
セットで腹~胸
午後はKDD 腹~腰 南西の風やや強く。
アポロSSB-Ⅱ、SSB-Ⅱフルカーボン
アポロⅤ、アポロⅤハイボリューム、アポロS、アポロⅢ+など
6名のサーフカヤッカーが集合。
さあ、今週は台風も来てます、
波に恵まれそう。
*悪天候のため、本日のスクール/ツアーは中止です。
アライテント タープを買い足しました。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年07月23日

アライテント http://www.arai-tent.co.jp/index.html
ツーリングタープ(2.7×2.7メートル・対角線は3・8メートル)
写真のポールは参考までに
・ATパドル/E-OS 220センチ
・ニンバス/チヌークエリート/フルカーボン 235センチ
これまでモンベルのビッグタープ(5m×5m)
エマージェンシー・シート(1~2人用)の2サイズでしのいできたのですが、
少人数/3~5人用のタープとして、装備に加えました。
4人でビールを飲むのにちょうどよいサイズです。
モノを買う時は相当悩むのですが、今回もかなり迷いました。