天草だより(おしらせBLOG) >

8/26 (土曜日)初心者スクール 牛深/さつき浦


2101

 この夏は何度牛深を往復したか?
暑い中、遠方から皆様ありがとうございます。
涼しくなったらまたいらしてください。
シーカヤックは暑さがしずまるこれからがベストシーズンです。


午前10時 民宿さつき荘 集合
午前11時 陸上レッスン /出艇/ 海上レッスン
カヤックの止め方。
前進・後進
その場で回転。目標12回。
片側だけで漕いでみる。

 簡単に向きを修正する当て舵。

乗り降りのおさらい。
・両足で立ち上がるのはご法度。

午後0時半 築の島一周 
島のビーチに上陸。 
スノーケル ランチ 

コラム
風が吹けばカヤックはどちらをむくか?

午後もスノーケル
午後3時 ゴールを目指して南回りでツーリング
午後4時 さつき荘 ゴール
午後5時 片付け / 撤収
午後6時 旧本渡市

 漕行距離 往復 約 6キロ
使用艇は 不知火Ⅱを2艇、パドルコースト/ショアライン、
ノースショアデザイン/ショアライン・フエーゴ。

»Read More

牛深ではじゃすかい。


2051
よーくみると、『じゃすかい』
スノーケルも9月いっぱい。

 例年、10月の連休が最後になります。
今年はマーシャスのタッパがあるから少し伸びるかも。

 今日のBGMは『ベスト オブ くるり Tower Of Music Lover 』から 『赤い電車

 最近知ったこの曲を聞くたびに、三浦半島での思い出がわきます。
三崎から品川、泉岳寺方面に縁のある人は聞いてみて。

»Read More

8/24(木曜日) 大潮の牛深ツアー 烏帽子瀬へ


天草 シーカヤック1941

午前9時半 牛深 やすらぎ荘 集合/出発
午前10時 さつき海水浴場 ブリーフィング
午前11時 出艇
午後 0時 烏帽子瀬 海上炭鉱跡 
ランチ スノーケル
午後2時半 午後のツーリング 遠くで雷鳴る。
午後3時 孖子島の瀬戸
午後4時 ゴール
午後5時 解散  にわか雨

漕行距離 往復 約7キロ / 片道3.5キロ

海は鏡のようにおだやか。初心者には最適。
午後から西風吹く。スケッグを半分使いました。

»Read More

牛深エリア サンセットツーリングの注意情報。


牛深でのシーカヤックでの日没を楽しむ時に注意。
グラスボートが通常の運航を延長して行うようです。

*現在の日没時刻は午後7時前後です。



以下 くまにち2006/8/23より。


天草灘 夕日は船上で 9月から牛深旅館組合


グラスボートから眺める天草灘の夕日=天草市牛深町沖

 天草市の牛深地区旅館組合(浜崎昭臣組合長)は、天草灘に沈む夕日を宿泊客に堪能してもらおうと、九月から夕日を船上から眺める企画を始める。十月までの毎週土曜日。同組合は「水平線に沈む太陽の美しさは格別。青い海との一体感を楽しんで」とPRしている。
 同市牛深町の小森海岸と魚貫町の黒石海岸は、日本の夕日百選に指定されている。同組合は、夕日を貴重な観光資源と位置付け、集客増につなげようと模索。今年二月に、浜崎組合長らが先進地の愛媛県双海町を視察するなどして活用策を検討してきた。

 地元の牛深観光マリン(江崎康夫社長)の協力で、牛深沖の海中公園を運航する半潜水型グラスボート「サブマリン号」を活用。日没前に牛深港を出港し、約二キロ離れた小森海岸近くの海上から眺める予定。船底から海中の様子も観察できる。料金は中学生以上千円。

 七月末には、同組合メンバーが乗船して試験航海。旅館経営者たちは「陸から眺める夕日とは違って雄大。お客さんにも喜んでもらえそう」と満足した様子だった。

 期間中は「伊勢エビ祭り」と合わせてPR。浜崎組合長は「夕日の活用は長年の悲願。牛深観光の起爆剤にしたい」と話していた。

 問い合わせは同市牛深支所(電)0969(73)2111

蝶になる?不知火Ⅱのデッキから。


1400
ここでサナギになってもらっても。

 *今週末のスケジュール状況

 この週末のお申し込みにかぎり、
金曜日の午前中までにおねがいします。
 保険の手配やカヤック装備の準備のためですが、
当日、前日の申し込みはご注意ください。

8/25 金曜日 初心者/ベース/スクール   リクエスト募集中
8/26 土曜日 初心者スクール&ツーリング  牛深  あと2名様 
8/27 日曜日 初心者スクール&ツーリング  牛深  あと4名様
8/28 月曜日 初心者スクール&ツーリング  牛深  あと3名様
8/29 火曜日 初心者スクール&ツーリング  羊角湾  個人貸切 
8/30 水曜日 初心者/ベース/スクール   リクエスト募集中
8/31 木曜日 初心者/ベース/スクール   リクエスト募集中
9/1 以降 リクエスト募集中です。

 *スケジュール表には土日祭日を中心に組んでいますが、
通年、平日はリクエスト募集中です。

 あわせて秋のサーフ講習、キャンプツーリングの日程について
リクエストを募集しています。


 秋のキャンプツーリングは1泊2日か2泊3日で調整中です。
ご要望がありましたら、御気軽にお尋ねください。

»Read More

8/22(火曜日)あまくさ松島シーカヤック体験


天草 シーカヤック1717
午前6時 集合/準備
陸上レッスン
海上レッスン
ツーリング
午前9時 ゴール片付け/解散
漕行距離 片道1キロ 往復2キロ

無風 鏡のような水面 多少潮流あり。

»Read More

NSD『ミストラル』 コーミングとデッキの剥離修理 3日目


1405
亀裂が入った部分。割れ目にエポキシを塗りこみます。
気温が高いので最初はとろとろと垂れます。
 しかし、すぐに硬化が始まるので、あらかじめ作業手順を
考えてからとりかかってください。

1日目 患部を十分水洗いして干す。
2日目 コーミング内側をエポキシを浸透させつつ接着
3日目 コーミング外側を接着



 以下 パドルコーストより修理の案内。
肝心な内容が抜けていることがありますので、
必ずお尋ねください。

 修理の前に、コーミングがどうやって取り付けてあるかですが、
デッキ、コーミングの立ち上がりの部分の隙間に、
パテを充填して固定してあります。

 作業は、デッキのコーミングとの接合部分にパテを塗り、
コーミングを押し込み、余分な部分のパテを取り除き、

 また、コーミングの裏側のパテをきれいにならして、
マスキングテープなどで固定し、硬化させます。
硬化したら、きれいに削り、仕上げます。



»Read More

8/21(月曜日)初心者スクール&ツーリング 富岡半島・四季咲岬


1655
サメ避けのゼブラパターンのWFK『マリオン』
四季咲岬にて カツオドリ飛ぶ。背景は長崎

午前9時 茂木根海水浴場 集合/出発
午前10時 苓北町 富岡海水浴場出発
レッスン
スイープ 
午前11時 四季咲岬
午後 0時 上陸 木陰でランチ スノーケル
レッスン
カービングターン ローブレイスターン
午後 3時 2頭でつれそうイルカに遭遇
午後3時半 ゴール 歩いて戻ります。
午後4時半 片付け/解散

 漕行距離 半島一周7キロ
本日も晴天なり。

平日なのでささっとすいている海水浴場から出艇。

次回は長めの外海ツーリングか、ロール講習も。
可能なら『カヤックロール』のDVDを良く見といてください。

»Read More

オピネル・INOX(ステンレス)を研ぐ。


1403
木を削った後は研ぎます。

 これで切りまくった夏のデザート『バンカン』
まもなく旬の季節も終わろうとしています。

 数日前のツアーで、牛深Aコープでまだまだ美味しいバンカンを見つけました。
多分、牛深婦人部のバンカン?

INOX:スウェーデン産のステンレス刃物鋼材

»Read More

藍色の海へ


天草 シーカヤック1054
数日前の台風が過ぎてから、風が変りました。

 皆さんの住むところではどうですか?
今日は松島で早朝シーカヤック体験。

 天草は日本のブリティッシュ・コロンビアです。
小さなバンクーバー島のように感じます。

 

»Read More