天草波情報 2006.11.10 午前8時撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年11月10日

うねり一日続く。
夕方もほぼ変らず。
明日11/11(土曜日)はスクールの申し込みがない場合は
西海岸へサーフカヤック。KDDか高浜か。
暇な人、漕ぎませんか?
予報どおりならトレーニングに最適。
予想通りに二つ玉低気圧になるのだろうか?
まだ分からない。
波がないときのためにシーカヤックもね。
もも~腰サイズ。セットで腹
さあ、サーフカヤック シーズン到来。
港 富岡
平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 11:00 (287cm) 22:11 (274cm)
干潮 4:14 (29cm) 16:38 (149cm)
日出 6:44 日入 17:23
明日11日
南西の風 後 北西の風 やや強く 天草地方 では 後 北西の風 強く 雨 昼前 から くもり 所により 夕方 まで 雷 を伴う
波 1.5メートル 後 3メートル ただし 芦北地方 では 0.5メートル 後 1.5メートル
第二の皮膚 『マーシャス エルゴノミック・タッパ』
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2006年11月09日
かどうかは分からないが、寒さにとても強い。
僕の対抗手段はこれです。
晴・秋のスノーケルと真冬の西海岸での雪中サーフィンに
* 九州の真冬のサーフカヤックはこれ。
マーシャスのエルゴノミックタッパ・ロングスリーブ¥28,350 (本体価格¥27,000) と
ロングパンツ/3WJ・ローウエスト仕様:¥14,700を組み合わせています。
WEBカタログをよーく見るとあるでしょう。
http://marsyas.maxs.jp/products2006/html_marsyas/M_TEL.html

ドライトップと同じくらい高価なこの組合せ(合計¥43.050)は
何よりも上半身のひねりに対応しています。
使ってみて初めて、上下がつながったロングジョンとの違いが明らかになります。
ブレードを水中から素早く抜く時のエルゴの肩周りの動かしやすさ、
首の自由度は言うまでもありません。
*エルゴタッパの下にはシルクウエイトキャプリーンTを着ると、
格段に着脱が楽になります。
長時間の着用で縫い目が気になる人は下着を裏返しで着てみてください。
ぴったり目を素肌に着ると、第二の皮膚のようにフィットする為、とても脱ぎづらいです。
先日、力任せに無理やり引っ張って脱ごうとして破いてしまいました。
僕もまずはダイエットだ!
http://marsyas.maxs.jp/products2006/html_marsyas/M_LP.html
お腹が冷えやすい人はノーマル仕様。
*このブログの中での検索キーワードは以下
マーシャス 『タッパ エルゴノミック ロングスリーブ』 ¥28.350(税込み)
サーフ講習 小倉が浜 10.0 風となり、波となれ。
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年11月09日

熊本県、宮崎県各地から皆様 参加ありがとうございました。
皆様の日ごろのツーリングに少しでも役立てばうれしいです。
サーフ講習受けといて良かったと、いわれるように続けたいです。
宮崎での2日間のサーフ講習は参加者があるかぎり、
、リクエストがあるかぎり開催し続けていきます。
リクエスト/日程など詳しくはお尋ね下さい。
お一人でも調整します。
宮崎でのサーフ講習は2007年6月、10月を予定しています。
また冬から春までは太平洋岸の波は少なくなりますが、
天草の西海岸はサーフィンに適した日が多くなります。
積極的に波乗りもしましょう。
サーフカヤックの試乗もお待ちしています。
牛深 茂串 月の夜の帰り道。今宵も月下のseakayaker
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年11月08日

最近めっきり日没が早くなりました。今宵も月下のシーカヤッカー達。
疲れた身体に心地よい眠くなるBGMは『Come Away With Me』 Norah Jones
日没まで漕ぐとよいのですが、撤収時に暗いと忘れ物など注意が必要です。
ダイオードのBKDヘッドランプとペリカンの強力懐中電灯を用意します。
集合時間が朝の9時で、なんだかんだと現地解散するのが17時前後なので
日没も楽しめます。
民宿泊ツアーだと安心して楽しめます。
11月ですが、この日もスノーケル。今年最後のスノーケルかも。
水は温かいが風は涼しい。
ミサゴの狩を見ながらのお茶の時間が好きです。
北からウミウもやってきて、ヒヨドリも群れで渡ってきています。
ツバメたちはすでに南へ旅立ちました。
サンセットは日照時間の短い季節の楽しみの一つです。
牛深では真夏は朝10時から19時半まで海にいなければなりませんから。
11/6(月曜日)グループ貸切 初心者スクール 黒崎海水浴場~亀島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年11月08日

北に雲仙普賢岳。東に談合島(湯島)、三角岳
昨夜の嵐がうそのように、有明海はべた凪ぎでした。
10:30 JA本渡温泉集合/出発
10:30 御領 黒崎海水浴場
レッスン
13:00 昼食
14:00 午後のツーリング
15:00 亀島 お茶の時間
16:00 ゴールを目指してツーリング
17:00 黒崎海水浴場 ゴール
18:00 ホテル アレグリア温泉で解散。
漕行距離 往復約6キロ
警報も予報は外れて一日べた凪ぎ。
早朝の雨雲レーダーでは天草諸島の南北を挟むように赤い激しい雲域が移動している。
ここだけがかろうじて晴れている。
昼過ぎより低いわた菓子のような雲が流れ出す。
用心のため岸べたで戻る。
アレグリアの温泉は浴槽の改装中のため本館へ。
何故か救急車がやってきた。
月夜の露天風呂はうらやましい。
サーフ講習 小倉が浜 9.0
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年11月07日

ウォーターフィールドのトグル。
かたちによっては紐の間に指を入れると、
カヤックの向きが急激に変った時に指ごとねじれます。注意。
良く出来ているのはノースショア、感心するのはニンバス。
サーフ講習に参加しなければ分からないことがたくさんあります。
この冬、お近くのシーカヤック専門のスクールでチャレンジしてください。
11/4(土曜日)初心者スクール 日没まで漕いだら月が出た。もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年11月07日

朝は東の風。すぐに北西に変り一日吹きっぱなし。
9:00 天草市 集合/出発 買出し
10:00 牛深
10:30 もぐし
レッスン
フォワード、ストップ、バック、スイープ。
12:30 大きな流木の浜で昼食 お茶の時間 今日は『カモミール』
14:20 歩いて茂串の浜へ 海水浴
15:00 ローブレイス ハイブレイスはデモ。ローブレイスターン
鶴崎へツーリング
16:00 午後のお茶の時間二回目は『ミント』 と スノーケル
17:00 ゴールを目指してツーリング
17:30 夕闇の中 撤収。
18:00 月下のシーカヤッカー達、帰路へ。
漕行距離は約2キロ
北西の風。海は初心者に厳しい海へ。
おかげで短い散歩とティータイム2回。
触るのも全く初めての人、初心者(2回目)、2年目(スクール10回以上)の混生チーム。
出艇場所が見える場所でご飯を食べたのは何年ぶりでしょうか。
いよいよ季節風が支配力を強める季節です。
ジョギングと腹筋と腕立て伏せ、チューブトレーニング。
秋から冬にかけての快適な、そしてちょっぴりリスキーな長距離ツーリングのシーズン。
11/3 (金曜日)百年灯台を巡るツーリング 戸馳島~維和島~寺島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年11月06日

寺島灯台にて。
9:30 大矢野サンパール 集合/出発 コノシロ寿司を買います。
10:30 トバセ島 若宮海水浴場 出発
維和島東海岸を潮に乗り南下 大戸の鼻
13:00 潮待ちとランチのため上陸
コラム
現在位置の確認方法
2点方位法/クロスベアリング
1/50000地形図とシルバコンパスとヒモを使う。
*何処まで進むと寺島は見えるか?
14:20 午後のツーリングスタート 潮に乗り北上
コラム
一号橋までの距離はいくらか≒ 約3.5キロ
ビルの窓は確認できるか?歩いている人はどうだ?
走っている車はどう?
15:20 100年前の寺島灯台へ ゾウソウの瀬戸
16:10 これも100年物の戸馳島灯台へハイキング。
17:00 若宮海水浴場ゴール
漕行距離 約18キロ
今日も暑い一日。日中の暑さは一体何時まで。
『冬のたか凪ぎ、シケのもと。』 『四国一周』岩魚さん続報。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年11月05日
冬の午前。とても凪いでいることがある。
しかし1時間もしないうちに、海は金色に輝きはじめて
白くラフな海面に覆われていく。
秋から冬の朝凪は風のしるし。
風の流れと雲の動きに注意して、覚悟して漕ごう。
生温い風のあと、すっと冷たい風に変ると
突然吹き始める風のことをさす。
三浦半島でも同じことがあったが、それは大抵
日本海に前線を伴った低気圧が入り発達しながら東進するときに起こる。
北東の風はやみ、南西の風が吹き荒れる。
現在、ノースショアデザイン/アトランティックで
四国一周中の岩魚さんから今夜連絡がありました。
佐田岬を出発点に逆時計周りでツーリング中です。
現在。足摺岬付近。
期間は1ヶ月の予定だそうです。
元気で。気をつけて。道中の無事を祈っています。
*明日6日はグループ貸切の初心者講習ですが、
前線に関する予報が微妙の為、現地で中止の場合もありえます。
*平日もスケジュール以外でスクールを行っています。
早い者勝ちですので、お申し込みはお早めにお願いします。
今日明日の気圧配置のあと、本格的な秋の訪れかもよ。
悪い予報が外れるのはいい。良い予報が外れるよりも。
サーフ講習 小倉が浜 8.0
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2006年11月05日

サーフィンの開始と。きっかけと。
2日目は積極的に波に乗ります。