天草だより(おしらせBLOG) >

着替えマント


0071
海がきれいなところほど、駐車場も施設もトイレも水も何も無いもの。

以前は着替テントを使っていましたが、壊れるのが早い。
結局これになりました。子どもの頃プールに持っていくアレです。
 足元には100円ショップのゴザかケンケン(東京12チャンネル)のレジャーシート。(もらい物)

 一番よいなと思ったのはチョータのマックラックを買うとついてきた
大きな極厚ウエット生地。足で踏んで肌触りが良く、乾きが速く快適。
カヤックをコンクリートに直接おく時も便利。

 いまもあるのかな?
 

2007年 第一回 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース


シーカヤック サーフ講習x15
photo 自分のブローチングを完成させる。2日間で即効スキルアップ。

 サーフに慣れることで、得られるメリットははかりしれません。
なにより普段のツーリングがより安全になります。
基本的には2日間で行います。 良い経験を積んでください。

 *随時更新します。ご注意ください。あと4名様募集中。2007/05/12現在

*この日程の後で6月4日以降の平日になりますが、
宮崎方面でのスクール/ツアーも同時に開催します。
 詳細はお尋ねください。

*第二回は10月に予定。

»Read More

WFK 最新艇 『スパルタン コンコルド』 4人艇  ついに進水式!!


2232
スパルタン・コンコルド/2ピースを持ち上げる水野さん

この2日間何回『すげぇー』を口に出したか覚えていない。
巡航スピード約10キロ/毎時。

 湯島沖での追い波サーフィン最速スピードは時速19キロ強!

正午前に出発して17時過ぎに佐伊津漁港に入港。

 半日で漕行約50キロ

5/6(日曜日) ベーステクニック&ツーリング 魚貫


050602
  ウミガメの骨が落ちていた。

9:00 本渡 集合/出発
10:00 もぐし
11:00 出艇
12:00 昼食 魚貫炭鉱付近のビーチ
13:00 午後のツーリング 
15:00 赤島沖で追い波サーフィン
16:00 もぐし 


 レッスン

エッジングの切り替えし
スィープ
ドロー/スカー/横移動の考え方
追い波サーフィン スターンラダー/エッジングのコンビネーション

ロール C TO C
・頭があがる・上半身のひねり・思い切りやってみる

 *スィープ+エッジングの効果
追い波サーフィン中の進路のコントロール
課題 納得いくサーフィンが3本

漕行 19キロ

ベーステクニック&ツーリングは経験者向きのプログラムです。
初心者にはいけない、いろんな場所へ漕ぎ出します。

»Read More

パドル・ランチ・コンテスト、今年も開催です!


SKA-100


第10回シーカヤックアカデミー天草2007 5/25~27にて
パドルランチコンテストは、5/27(日)です。
(詳細はアカデミー事務局にお問い合わせ下さい)


パドル・ランチ・コンテストとは
2004年「ひと鍋料理コンテスト」、
そして2005年進化した「パドル・ランチ・コンテスト」。

 協賛メーカーと参加者の皆様のおかげで、
コンテストは成功し、会場は盛り上がり、一部を混乱におとしめました。
パドル・ランチ・コンテストは、混沌から何かを産み出すお騒がせイベントです。

 司会は勿論、カヤック業界きっての名物男、ウルフ名倉氏です。
今年のテーマは「タフネス・ランチ」。これを食べれば午後もバッチリ!
カヤックを海上に浮かべた状態から浜へ、漕ぎ着いた場所がキッチンスタジオ。
再び漕ぎ続ける為のランチに腕を振るって下さい。

参加希望者は、どうぞコンテストのその日までに、腕を磨いておいていただきたい!
============================================================================
開催日時
5月27日、曜日。12:30スタート~13:30まで。
スタート時間等は変更の恐れもありますので、当日お確かめ下さい。
審査結果と表彰は、コンテスト終了後です。

主催
日本唯一のカヤック雑誌「kayak~海を旅する本~」がアカデミーでお騒がせいたします。
  司会はお馴染み、ウルフ名倉です。
バックナンバーの販売もするよ!
今回は地元の天草と慶良間からの産直品が商品ですよ!!!!

 参加資格
カヤックを漕ぐ能力のある人/美味い昼飯を速く作れる人/kayak誌を読んでいる人

*詳細はリンクをご覧下さい。

**リンク**
www.h5.dion.ne.jp/~raindog/pages/paddlelunch/battle1.html

============================================================================
 SKA天草事務局

5/5(土曜日)1DAYツーリング 羊角湾で滝巡り


天草 シーカヤック114
遅めのお昼はタープの下で。

9:00 本渡集合出発
10:00 小高浜
11:00 滝巡り
12:30 昼食
14:30 ゴールを目指して
15:30 小高浜へ帰投
16:30 片付け/掃除/解散 

 漕行6キロ
午前は小康状態。

 シーカヤッキングの楽しみは自然を肌で感じること。
断崖を流れ落ちるいくつもの滝。
新緑の山肌。たくさんの魚の群れ。

»Read More

5/4(金曜日)初心者スクール 羊角湾


天草 シーカヤック050402

土砂降り。遠くで雷が鳴ったら尻尾巻いて逃げ帰る。

9:00 本渡 集合出発
10:00 羊角湾

11:30 レッスン
12:00 昼食
13:00 午後のツーリング 雷の為一旦引き返し、屋内でやりすごす。
14:00 雷を待ち、午後のツーリングへ
15:00 洞窟往復
16:00 小高浜へ帰投
17:00 解散

漕行 5キロ

大雨で石神山下の滝が出現。

 五月の初旬の気候は悪い。
日本人の休みがたまたまそこに集中している。

そして5月の下旬。梅雨入り前の天草の海は、
わりとおだやかで安定している。




»Read More

5/3(木曜日)初心者スクール&ツーリング 牛深 砂月浦


5032
小森の丘へ アコウの巨木を訪ねて

9:00 本渡 集合
10:00 牛深 砂月浦
11:00 出艇
レッスン T  TO T スィープ 
12:00 小森の丘 アコウ
13:00 孖子島 昼食
14:00 孖子島の瀬戸
15:00 
15:30 砂月浦 レッスン
デモ ロー・ブレイス・ターン
ドローストローク スカリング

一日西よりの風5M/S前後

漕行 5キロ 

»Read More

5/6 天草立夏  ムカデの季節がやってきました。


1804

 先日、今年初めて蚊に刺されました。
天草での日没は午後7時を過ぎるようになりました。
関東より50分くらい日没が長く、調子に乗って遊んでしまいそう。

 ムカデは浜で流木に寄りかかって昼寝をするときはご用心。
焚き火にくべた木片からどろどろっと出てきたりします。
ご注意下さい。

 ヒョウモンダコもそろそろ気をつけて。

4/30(月曜日)初心者スクール&ツーリング 羊角湾


天草 シーカヤック1909
ロックガーデンに突入3秒前。

9:00 本渡 集合/出発
10:00 羊角湾 
10:30 出艇 レッスン スキルチェック
12:00 伏魔洞
13:00 ロックアーチの浜で昼食 ミルクティー
14:00 出艇 海食洞 ツアンコシ~軍が浦 
15:00 小雨の中、小高浜へ帰投 レッスン

  *参加者は数年/スクール10回以上の経験者ですが、
ナダカヤックスには初めて来られるので一応、初心者スクールです。

 参加者のスキルをチェックしながらツーリングし、レッスンを進めていきます。

»Read More