天草だより(おしらせBLOG) >

熊本出張  空高くヒバリ鳴くWFK工場へ。


22604
出荷待ちのスパルタン・ジェミニ 熊本ウォーターフィールドカヤックスにて。

 *カラーリング:
デッキ:シグナルイエロー(コーミング/シート含む)
シームライン:ブリティッシュネイビー
ボトム:ホワイト

 そこにはスパルタン・コマンドゥ1型の抜け殻が。
先鋭的なデッキデザインが脈々と現在に繋がる。

 ジンチョウゲ香る熊本へ。


本日より出張のため不在です。
急ぎの連絡は携帯電話までお願いします。
メールのお返事は月曜日になります。

 移動中でほとんど留守電になると思われます。
後ほどかけますので、メッセージをお願いします。

 では よい週末を!

天草菜種梅雨  


22601
FOMA F884iES らくらくほん

 前線ができては消えて、低気圧が走り、春雨が続きます。

先日、とうとうバッテリーが心細くなり、買い換えました。
歩数計がついていて、ジョギングで距離がわかって便利。

 相手の話がゆっくり大きな声で聞けるので
聞き取りにくい条件が多くなる野外では助かります。
GPS機能の精度に感心しました。

 字が大きくみやすいなど高齢者向けですが、
機能も構造もシンプルで使いやすいですね。

 ただし、以前のFOMAでは使えたのに圏外になる場所が
あり、現場に出るたびに一つ一つの場所のチェックをしています。

2月24日(火)春の幸ツーリング


22403
春を迎えに。ハイヤ大橋の桜は半分ほど葉桜になっていた。早すぎる。。。

9:00 本渡集合
10:00 牛深 
Aコープ 山菜おこわと赤飯。
ツバメが舞い、ウグイス鳴く浜をゆっくり出艇 
カンムリウミスズメの番をみかける。
上陸してお昼の材料を探しに。
12:00 ランチ
おやつは『しおあんもち』
16:30 ゴールを目指してツーリング
17:00 ゴール
18:00 撤収
19:00 本渡解散

 漕行4キロ
朝は北東の風に小雨でしたが、昼前にはやんで、
ときおり晴れ間が出ました。
 海は穏やかに。散歩したり、お団子食べたり、タカラガイを集めたり、
一日ゆっくり海で過ごしました。リラックスできましたか?
新しいパドルはいかかでしたか?

»Read More

ATX


2234
全員釘付け‥ 日向の民宿『金が浜』のヒラメのから揚げ定食。WFKアポロSEVEN+5試乗会にて


10数年ぶりにリバー用のパドルを買い換えた。

»Read More

やすみ。


2233
フレンチトーストはソトで食べたほうが旨い気がする。

雨の日曜日いかがお過ごしですか?

毎日パンを焼くのですが、切れ端を冷凍したものがあったので
子供と二人でお昼はバナナとフレンチトースト。

 イタルファームのマーマレードつけて食べたらとっても旨かった。

瀬戸のJAで買えるぞ。

イタルファーム

天草市有明町須子

TEL FAX 0969-53-0051



 

2009/2/21土曜日KDD 11:55撮影サーフカヤック天草波情報


221
苓北町歴史民族資料館より撮影。まもなく干潮を迎える。

今日は黄砂が濃いですね。そちらはいかがですか?
 快晴 風は北風、弱い。最高のコンデション!
KDD 腹~腰
火葬場 腰 セットで肩~胸

 すばらしい天気と波。 うねりは鬼池まで到達しています。
見るだけです。残念。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 6:43 (279cm)   18:02 (267cm)
干潮       12:32 (146cm)
日出 6:56   日入 18:10  

Traditional Paddle work shopパドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~


1926
パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~
 2009年 開催日 3/21~22


 シーカヤック用マイパドルを1泊2日で製作します。
 木工の経験が全く無くても大丈夫です。
家庭用の電動工具や工作道具を使い、簡単な製作方法をご紹介します。
自作パドルへ、はじめの一歩です。

以下 (勝手にご案内しています。まずはエルコヨーテのホームページをご覧ください)

»Read More

2月18日(水曜日)THE KAYAK CLUB 2月例会 天草春風


21730
晴れてくると風が吹く西海岸にて。

 2月例会は春を迎えに西海岸へ。秘密の水路からスバヤク目的地に侵入。
午後から晴れて、最高のツーリング日和になる。

 ツキダシはアオサノリ。
アレとノビルのぐるぐる天麩羅
ハマボウフウの新芽も美味しくいただきました。
野性の味に舌鼓。

ウッマイネ~。ワハハハッ。グビリ。の繰り返し。
 食後はカリタで豆をごりごりと荒挽き、パーコレーターで淹れたコーヒー。
珈琲豆は友人が炒ってくれたもの。
おかわりして、昼寝して、ビーチコーミング。

 今年は旬に間に合ってよかった。

帰りはショッピング浦田で塩トマト、紅あずま、うになど、お買い物。

»Read More

天草雨水  ~漕春到来


21525
漕春到来です。

 今日は雨ですね。春の嵐が再び来ます。
週末にかかる南岸低気圧ですが、回復が早いといいですね。

 田んぼに水が配られ、空にはひばり、夜の闇にジンチョウゲ。
徐々に春がやってきています。

 天草空港までのジョギングコースではヒバリが高らかに鳴いています。
梅もロウバイも散り始めて、桜の蕾が膨らみ始めました。
ボケの花は今週中に咲き始めるでしょう。

 一足早い春を迎えにきませんか?

2月 15 日(日曜日) 初心者コース 牛深砂月浦~築の島


21438
春の牛深へ漕ぎ出せば。

9:00 本渡集合 出発
10:00 牛深 砂月浦 さつきそうより出艇
レッスン 

12:00 築の島
昼食 コーヒータイム 昼ね
14:00 ゴールを目指してツーリング
15:30 さつき荘ゴール
17:00 シャワー 片付け 撤収
18:00 本渡 解散


 漕行 7キロ
 午前は穏やかに東よりの風、午後から強く北西風。

 二日間の初心者コースはいかがでしたか?

岬へのフェリーグライドで、潮はおもったより易しかったので通常ルートで戻れました。
阿久根からの北へ向かう潮が強いようです。

 春一番の大シケのあとで海は濁っていた。
いつもは透明なんですが、ちょっぴり残念でした。

»Read More