天草だより(おしらせBLOG) >

支援のかたち  宮城県石巻市中里へ


null

»Read More

WFK サーフカヤック アポロ 7 SEVEN 


31506
WFK サーフカヤック アポロ SEVEN 
仕様:(Glass)   ¥197,400 (税込み)
*フットブレイスの仕様  フォーム
色:デッキ/シームライン/ボトム
(シート/コーミング)ご指定ください。

»Read More

2011/03/30(水曜日) あまくさ波情報 高浜


サーフカヤック 般若 
Nada! KDD、白鶴浜ともに波はなし。海の透明度は素晴らしいレベル。
今年のサクラは長く観れそうです。
 30年前くらいの気候に似ているような。

ウォーターフィールドカヤックス  サーフカヤック 般若


サーフカヤック 般若 
鼻歌交じりでセッティング♪ このときが一番楽しい。

  これまで以上に皆さんが、海に行きたくなる衝動に駆られるように
ブログを更新していこうと思ったしだいであります。

 どんなときも そこに心がある海に行けば何か取り戻せる。
迷ったりしたら海に浮かぶことが先です。

»Read More

天草春雷  WFK surf kayak 般若 配備完了


サーフカヤック 般若 バーミリオン 
 今、雷が鳴っています。これから電源を切ります。

 大きめではありますが、
マーシャスのプレイボートスターン用エアバッグと
26センチのブーツが入らないので
マーシャスのラジアルソックス TABIを
 シークトルース へ即注文しました。

マーシャス① TS-141 
3ミリ ラジアルソックスtabi (KDDのゴロタでも歩けるギョサンに対応)
サイズ:M/25センチ
価格 ¥5,985-

色 バーミリオン×アイボリー 素材 グラス  
NADA 身長171センチ 体重67キロ 足のサイズ :実寸25,5センチ         

 あの日、3月11日の朝、ウォーターフィールドカヤックス 水野社長にお話して
3月29日本日納品。
 それにしても、縁がありますね。

納期 約3週間です。ありがとうございます。
試乗、ご注文もお待ちしています。

2011 平成23年7月2日(土)・ 7月3日(日) 奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻について


今年も奄美からご案内が来ました。紹介させていただきます。

以下

シーカヤッカー各位

みなさま、こんにちは。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会事務局です。

* *

このたびの東日本大震災により被災された皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。

奄美シーカヤックマラソンも東北や関東からの参加者が大勢いらっしゃり、
みなさまの顔を思い浮かべながら事務局でも心配をしております。

まだ余震が続き、不安で不便な生活をしいられていると思いますが、
皆様の安全と1日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

昨年10月20日の奄美豪雨災害で
全国のみなさまからご心配・ご支援をいただきました瀬戸内町としても、
支援活動に努めてまいりたいと思います。

まだまだ7月の奄美シーカヤックマラソンの参加を
考える状況ではないかもしれませんが
4月1日より参加受付を開始いたしますので、
大会実施要項及び申込書をお送りいたします。

申込み締め切りは5月18日(水)ですので、
ゆっくりとご検討ください。
よろしくお願いいたします。

全国のシーカヤッカーのみなさまと
7月3日に大島海峡で笑顔でお会いできることを楽しみにしております。

»Read More

プロガイド


null
image by kanemaru サイブレス付近の流れるような曲線が美しいアラシと

 今も進行中の原発の事故で
唯一、プロとして見えているのは消防隊員と自衛隊です。
TVやラジオを通してしか見聞きできないのですが、
表に出ない場所で活動されている方はいくらでもいると思います。
 それをおいても、現在、地球上でもっとも厳しい現場のひとつだと思う。


 仕事を自粛している場合ではない。
それぞれがその道のプロフェッショナルなのだから、
仕事のやり方を考えながら、その分野でやるべきことをやる。

 昨日までと今日からと、なんら変わらないはず。

 それから、復興の兆しが見えるまでイベントは全てチャリティーの一環です。

»Read More

2011/03/27(日曜日) あまくさ波情報 KDD


null
今日は凪ぎ。海草の打ち上げはけっこうある。波はそこそこありましたね。

 朝は掃除、昼は親子で納豆御飯。午後から元気になった子供とワカメ拾いへ。
車で寝かしつけて帰宅すると、2週間ぶりに空港までロードワーク。
谷の一番奥でチョウゲンボウを一羽。野いちごの花咲くトレールラン。
 今日の夕焼けは美しい。

 今が旬のメカブとクレソン、レタスのサラダ 刻みノリ ポン酢で。


山へ


3267.jpg
まだまだサクラ咲きませんね。

パカン、パカンと。朝からのんびりマキを割る音が響く。

»Read More

プロトレック CASIO PRW-500J-1JF


null
PFDの右肩ショルダーベルトが定位置

春のクーンブヒマールから秋のブリッティッシュコロンビア、
真冬のニセコから夏の小笠原と十六年間行動を共にした時計が寿命を迎えた。
前任者に敬意を表して同じものを購入。

最後まで面倒を見てくれたカシオサービスに感謝。
2年に一度、電池とパッキン交換。