天草だより(おしらせBLOG) >

10月8(土)~10(月) 2泊3日  秋の日豊海岸キャンプツアー


10400
写真 大分県 蒲江町 波当津海水浴場
あたたかい宮崎の海にうかぶ『島の浦島』
ミサゴが飛び交う断崖と岩塔、たくさんの大小の洞窟。
びろうの木が生い茂るジャングルの島『高島』
 
 昨年、秋にご案内できなかったこの島を、今年もいきます。
地元の美味しいものも食べたいですね。
五ヶ瀬川での落ち鮎料理。三重町のうなぎ料理屋『うなしん』
帰りは阿蘇で温泉の予定です。


 *今回はナダカヤックスの各スクールに参加された方か
同等の経験者が対象です。

 *現在、内容を調整中です。

 *予定
スタッフは10月8日の早朝熊本を出発して、お昼前に延岡の北浦町入りします。
8日午前にJR延岡駅までの送迎もあります。
同乗の方は事前にお知らせください。
交通費は割り勘です。 

 スケジュール
8日 朝5時くらいに天草出発 お昼現地集合
 お昼よりツーリング         キャンプ
9日 『島野浦島一周ツーリング』        キャンプ
10日 午前・午後ツーリング 16時 撤収・17時解散予定
  19時 阿蘇長陽温泉 熊本21時着 天草23時着 

*各日で参加予定の現地集合希望の方はあらかじめ
お知らせください。
できるだけ調整いたします。
 ツアー料金は通常通りレンタル参加¥11.000/一日です。
自艇は¥8.000/一日です。
 

»Read More

女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-9


9002
表層をダツの群れがゆうゆうと通り過ぎていく。
地元の漁師さんは『ジャスカ』と呼ぶ。たぶんJSCAではない。

『JSCA』:日本セイフティーカヌーイング協会のこと。
詳しくはこちらのWEBサイトから。
http://www.jsca.net/mokuji/mokuji_0.html

»Read More

親子カヤックツアー  その2


101013
母と子。

»Read More

西海岸縦断ツアー 富岡~妙見~高浜へ  (15キロ/4時間)


101
苓北発電所前を通過
結構外へ向かう潮の流れが速い。

 秋晴れの一日。ちょっと長めのツーリング。
参加者のフォワードストロークを改良しながらのツアーでした。

 こぶしの高さ、軌道。上半身のひねり。足の踏ん張りなどを意識します。
まっすぐ進む為には基本が大事です。

 すぐ腕が疲れてしまう方、どこかが痛くなる方は
お近くのシーカヤックスクールで習ってください。
 フォワードストロークは登山の足運びと一緒で
短時間で身につくものではありません。

 一歩一歩じっくり悪い癖をとったり、
風波のなかでも進路をキープできる漕ぎを
身につけてみてください。

»Read More

いろは島に行ってきました。佐賀県 伊万里~肥前町


0901
多島海と棚田の畦を彩るヒガンバナの風景が美しい。

 月曜日から、初心者スクールのために佐賀県伊万里市にいってきました。
 連日北東の風が吹き荒れてわずかな風裏でクリニック&ツーリング。
唐津側は毎日2.5メートルの予報でした。

 今週は明日富岡から下田方面の経験者向きツアーを予定しています。
今日現在、まだ台風ウネリは入っていません。
ですが、強い台風の影響で東の風が吹いています。
宮崎はクローズですが、天草はこれからです。

 *10/2(日曜日)はお申し込みがありませんので、リクエストフリーです。
各スクールは通常通り行います。
10/7-10のスケジュールもリクエストにより変更があるかもしれません。
どしどしお待ちしています。

 なにもなければ、日曜日はKDDでサーフでしょう。今回も4日間ほど
良い波に恵まれるとよいですね。
ポイントでは大潮と強風でカレントが強まるでしょう。 

 今日は2週間ぶりに休みでのんびり片付けとメールしています。
9月も終わりですね。今年もあと3ヶ月です。

»Read More

女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-8


8001
尾崎の浜に上陸。
ここへはグラスボートのコースをまたぎます。
泳いでわたる人が結構いるくらい
短い横断ですが潮流の強さと、他の船舶の注意が必要です。

 どこからフェリーグライドをはじめるかはリーダーの判断です。
海と相談してみてください。

このあと、カヤックをロープでつないで、トイレと散歩に出かけます。

»Read More

『EAT730』   羊角湾のちゃんぽん屋さんです。


1004
ねぎちゃんぽん¥500から。
といっても4種類しかメニューはありません。
営業はお昼前から夕方まで
一日30杯分のスープが終わったら閉店です。

 店主の小林さんは熊本県内を活動とするJAZZバンドの
ドラマーでもあります。
音楽に関心があるあまくさの住民にはおなじみでは。

»Read More

親子カヤックツアー その1


101010
 スノーケルと箱眼鏡で楽しむ。
今年はいつまで潜れるのだろう。

»Read More

漕ぐことが楽しい?


063
 ツアーではスクールの内容はあまりやりません。
でも、疑問があれば、何でもたずねてください。
漕ぐことの楽しさに気がついて欲しいです。

 お近くのシーカヤックスクールで、ぜひカヤックにチャレンジしてください。
秋は何をするにも良い季節です。

»Read More

スクールから   『ロー・ブレイス』


0101
初心者スクールで必ず行うローブレイス。
ひっくり返りそうになったら未然に防ぐテクニックの一つ。

 スキルが上がっても練習を続けていきます。
正しいやり方で、確実に決める。
海で使えるテクニックの練習に終わりはありません。

 

»Read More