スクール 下浦少年柔道場下 曇りのち快晴
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年03月15日

この日のメニューはフォワードストローク、
片側でスイープのみの前進、ドローストロークなど。
テクニック云々ではなく、まず、パドルで前に進むことになれる
一日でした。
ばんぺいゆ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年03月15日

なんとなく親しみがわく、みかんの王様。
バンペイユ。
近所の産直の店で、一個200円前後で今頃は売られている。
二人で半分こでお腹いっぱいでした。
うまいので食べてみて。
はっさく好きな人にもおすすめ。
タカラガイ
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月14日

潮溜まりに春の気配。
大江の浜にて。
三浦半島の亀ギ礁でも見かけたタカラガイが
結構いてうれしい。海は繋がっている。
三月の南西の風はタカラガイの打ち上げも増やしてくれる。
大島の避難港のビーチはヤクシマタカラガイなどの大物が拾える。
サーフカヤック・アポロ リポート
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年03月14日

左:アポロⅤ :水色/青/白
中:アポロSとSSのプロトタイプ :紺/黄/白
右:アポロS :赤/黒/白

アポロⅤ :白/黒/白

アポロS :水色/水色/白
某日。空高くひばりが鳴く日、
ウォーターフィールドカヤックスの工場を訪ねた。
サーフカヤックが勢ぞろいしていたので色見本として。
カヤックの色を決めるのに悩んでいらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
最初に型に色を塗ってから、製作が始まります。
つまり、色が決まらなければ、ビルダーは製作に
かかれません。お絵かきソフトでデスクトップに
いろいろな組合せを試している人もいるそうです。
*色名は全く正確ではありません。個人の色覚や
モニターでも異なります。色順はデッキ/シーム/ハル
まぶしいくらいの光の中で撮影したので
モニターで見ると、実際よりわずかに白っぽく感じました。
菜の花も終わりが近づく。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2005年03月13日

田植えの準備で水田に水が張られ始めた。
夕暮れの川面でツバメの群れが舞い、
ひばりが空高く鳴き始めた。
いまだ、春とは名ばかりの
風の寒さや。
野イチゴの花が咲いている。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月12日

五和町の天神山にMTBで向かった。
山の中腹で野イチゴの花を見かける。
あと一ヶ月すれば赤い甘酸っぱいイチゴが
食べられる。
ちょうど山頂の神社の建替え工事で、土日に
落成式がある。お餅をまくのだ。
落ち葉でふわふわのシングルトラックを見つけた。
オリンパス デジタルカメラ購入。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年03月11日

先日熊本の『カメラのキタムラ』に注文していたセットが届いた。
昨日、熊本まで往復4時間かけて取りに行って来た。
今回はオリンパスのμ-40デジタル、ハウジング、
XDカード256MB一枚。予備バッテリーは
失くしたμ-20のものが併用できる。
ビデオまでは手が届かないので、
動画撮影はスクールでストロークの
チェックなど役立つかもしれない。
レインフォレストデザイン 2005ブローシャー
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年03月11日
PDFでダウンロードできた。
ソランダーやニヤックのデッキがリニューアルされて、
なんとも美しい。小柄な日本人にはちょうど良いサイズだ。
http://www.nimbuskayaks.com
ウエーブレングスマガジン PDF版
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年03月10日

カナダのフリーペーパー『ウエーブレングス・マガジン』
便利な時代になったもので、PDFでフリーダウンロードできる。
インターネットのおかげです。
2ヶ月に一回くらいのペースで出ています。
最新の装備、ツアーレポート、コラム、レスキューテクニック
など、北米のシーカヤックシーンの今を伝える。
ぜひ一読されたし。
但し、英語です。でも好きなことなら辞書を引きながら
読みたくなるもの。
ダン・ルイスさんのコラムが好きで読み続けている。
日本でも将来できるかな。
朝練の季節 一人でスタッフトレーニング
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月09日

photo by T.hosaka 2004 旅/初夏/富岡
このところ気温も上がり、素手でパドルを握れる。
今日も朝から庭でウグイスがないている。