天草だより(おしらせBLOG) >

おかげさまで3年目に突入。


0424
photo Aya.S 写真ありがとうございます。

おかげさまで、この6月で3年目に入りました。
今後ともよろしくお願いします。 ペコリ。

 2004年の6月19日がスタートでした。
南東の風が吹く、台風直前のツアーだったような。

 いよいよシーカヤックアカデミーを2007年5月に天草で行います。

 これまで通り、全く初めての方から経験者の方、
ソロで少し長い旅に出たい方、グループのリーダーなど、
様々なご要望に可能な限りこたえていきたいと考えています。


 シーカヤックの醍醐味は少なくとも1週間以上の
ソロ・ツーリングではないでしょうか?
1年のうち、1週間くらいであれば、何とか休みをやりくりできると思います。
勤め人でも半年~1年前から周囲に対して準備すれば9日は取れます。
 あと3ヵ月後の今年の9月はチャンスです。

 天草下島一周は約130キロ。
5日プラス予備日1日で6日あれば,
寄り道しながら余裕の旅ができます。
 準備ができたらいらしてください。

東シナ海に面した下島西海岸の縦断も
バス回送の便の良い本渡~牛深間は80キロあまりです。

年に一度は海の旅に出たい
 旅への準備を応援します。

まだまだ未熟者ですが、今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 
 
 

イルカと漕ぐ海。


230
鼻のあたまが見えてます。ぷひぷひ。

初心者カヤッカーの夢のひとつ。
イルカと漕ぐ海。

 イルカの生息する海はどこも潮が速く、
水深が浅い為、波が起こりやすい。

 大抵は風が吹きぬける海峡か、
風の通り道で、うねりがあたる岬の先端周辺です。
残念ながらうまく漕げない初心者が近寄ることはできません。

 イルカと漕ぐ準備ができたらご案内します。
そのときまでにスクールで練習を積んでください。

6/13(火曜日)ベーステクニックスクール/初めてのロックガーデン


2233
カヤックはノースショアデザイン/ミストラル
頑丈、動きの良さ、ラフなコンデションでの操作性が光る。
カヤックを操る楽しみを教えてくれる1艇です。

入り口はこんな感じ。なんてことはないように見えます。
 海の表情は常に変ります。
初心者スクールでここを通過できる時は、
相当海況にめぐまれています。

 ロックガーデンは自分とカヤックのポテンシャルを知る良い場所のひとつです。

»Read More

休日はベーカリー


3006
スクールもツアーもない土曜日。
1週間分のパンを家内と焼きます。

焼けたパンは適当にスライスしてジップロックで冷凍保存。

 今週はくるみパンと、とうもろこしのパン。
もっぱらこねる役です。

 田舎暮らしはいろいろやることがあります。
でも、良く考えると都会にいてもあまり変りません。
草刈から解放されたい。東北の人なら雪かきでしょうか。

 今年も梅酒をつけました。

サーフにて。 天草下島西海岸 天草町 白鶴が浜/高浜


シーカヤック サーフ講習1130
all photo by T.ban
写真ありがとうございます。

波音とヘルメットのせいか、なかなか声を聞き取りにくい。

 沿岸流や風の影響で気がつかないうちに流されているので
インストラクターは場所を動かない。

 参加者が練習しやすい場所をキープすることによって
同じ内容の練習が繰り返しできるので上達が早まります。
何のためのレッスンか考えます。
 無駄なく効率よくブローチングを習得してほしいから。

 動いた後は、岸側の目標を一つとサイドに2つ決めておき、
その交差するポイントへ必ず戻るようにしておく。
参加者は同じ形、強さの波で練習しやすくなります。

»Read More

スパルタン・プリンス その2


1259
カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg

本体価格 (Glass)   (税込価格) ¥281,400-
   価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-

 プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。



»Read More

宮崎サーフ講習  #10-4


シーカヤック サーフ講習x5
間隔が短く次々と押し寄せるスープはパワーもあります。
カヤックを岸側に回すタイミングが難しい。

 波のセットを読むことにつきます。

»Read More

初心者スクールで烏帽子瀬へ  牛深エリア


1036
All photo by Katsumi.k
写真ありがとうございます。

 二子島の沖でこれから追い波サーフィンを楽しむ。
目標の狭い水路が風下と重なるところまで沖だしします。

 久しぶりにパーセプション/シャドウ16.5に乗る。
外洋のロングツーリングなど実績のある頑丈なカヤックですが、廃盤になったようです。
1998年くらいから販売されていたような。

 僕にとって2番目のカヤックです。最初はアクアテラのチヌーク。
三番目はショアライン・フェーゴ、4番目は不知火Ⅱです。
 初めてFRPのカヤックに乗ったときは、その違いに感心しました。

»Read More

ニンバス・ソランダーSolander   Ⅶ


011
カラーはホワイト/ホワイト/エンデバーブルー

 ホライゾン/正規取り扱い輸入元
2006年販売価格
Nimbus Solander /FRP仕様    ¥440,000 税込価格 ¥462,000
KEVLAR仕様 ¥490,000 税込価格 ¥514,500
*別途九州までの送料/梱包¥20.000
詳しくはお尋ねください。


»Read More

6/13(火曜日)ベーステクニック・スクール/ロックガーデンの48秒


2224
ロックガーデンへ入る。 00秒
2219
そのロックガーデンに入った30秒後。
2218
ロックガーデンへ入った42秒後
2229
ロックガーデンへ入った48秒後

 今日も暑い一日。空梅雨です。
ロックガーデンは十分な経験者のみ入ります。
シーカヤックの遊びの一つです。

 頑丈なカヤックと、パワー、スキル、心、
ミリ単位のカヤック・コントロール、コンバットロールが必要。
アドバイスは『慌てない』

 お気に入りのカヤックはあなたの完全なコントロールの下にありますか?

 静水で目をつぶって、スターンを壁や岩などに当てずに
ローブレイス・ターンを練習しても良い。

»Read More