プロトタイプ『スパルタン キング』 *4
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月21日

コックピット この仕様はノーマルシートです。
nadakayakブログ2年目スタートです。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月21日
文章表現が下手で、ことばが足りずに、
あるいは自分が思っていることの捕らえ方が全く異なる場合もあったり、
間違ったことも言ってますし、配慮不足な表現もありますが、
これまでどおり続けていきたいと思っています。
話半分でお付き合いください。
初心者スクールから。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年01月20日

おだやかな海をさがして。
波のない海はないけれど。
午前中は買い物とツアー準備。
何故か月尾教授の講演を聴きにホテル『アレグリア』へ。
『ユビキタス』をキーワードに日本の現在の国際的な
ポジションから過去、未来。
いろんな目でこの国を見直す機会になった。
大分からのお客さんと夜は串ものの『よみや』で食事。
そして茂木根崎にある『アレグリア』の温泉へ。
明日は長めのツーリングです。
風を見方につけていきたい。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *3
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月20日

コックピットあたりのデザインが好きな人も多いのでは。
プロトタイプ『スパルタン キング』 *1
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月19日

全長527x幅56センチ。ロッカーを見て取れます。
後ろ斜め追い風の中での進路の維持は容易です。
お待たせしました全国数万人のシーカヤッカーの皆様。
熊本の『ウォーターフィールドカヤックス』の2006年最新艇。
『スパルタン・キング』の画像集です。
上天草で菜の花が満開になる2月初旬までお付き合いください。
今回、体重67キロの私が空荷の状態で試乗しています。
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-5 ロッカー
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月18日

御所浦諸島 無人島『黒島』にて
バウの反りが感じられます。
この週末に(ナイト)が出来上がる予定です。
試乗会は北部九州のどこかで。
WF社のHP掲示板をチェック。
2006年新艇スパルタンシリーズの仕様。
スパルタンキング 全長527x全幅56
アラシ 全長527x全幅55 ・ローデッキ仕様
スパルタンナイト 全長527x全幅全幅52 スレンダー仕様
予定価格 ¥291900(税別 ¥278000)
WF掲示板より抜粋。
仕様・詳細はかわるかもしれませんので確認されてください。
パドル ~どうして曲がっているの?その1
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年01月17日

ダブルダッチ『ブリーズ』
215センチ/70度・フルカーボンG1F・クランク仕様 BY パドルコースト
クランクパドルを使う理由について。とりとめもなく。
仕事がら、毎日のように朝から夕方まで漕ぐようになってから、
親方のすすめもあって、クランクパドルを使うようになりました。
最初はブレードの大きな『ブリーズ』は引けなかったので、
1年半は『ガル』で漕ぎました。
パドルコーストのパドルのページはこちら。
http://www1.ocn.ne.jp/~paddleco/paddle.html
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-4 スターンハッチ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月16日

厳冬期のツーリングは装備がかさばります。
バウ・スターンハッチは従来のウォーターフィールドカヤックスの
ものより、ごくわずかに小さくなりました。
*また、デッキ側に幅数センチのパッキンがこの後装備され
漏水がほぼなくなりました。
インナーハッチカバーは交換パーツとして在庫があります。
消耗品です。
五和町総合交流ターミナル施設『ユメール』
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年01月16日

通詞島の眺めの良い丘にある五和町総合交流ターミナル施設ユメール
大浴場から眺める海峡にはイルカが群れ遊ぶ。
運がよければ見えますよ。
風車の丘にもぜひ。
建物の屋上からの眺めもよいです。
缶ビールも手に入ります。屋上からビール片手に海を見て、
お風呂にゆっくりつかるのもお勧めです。
マンガがたくさんあって、ついつい長居してしまいます。
北部海岸線から富岡方面のツーリングの帰りにお寄りください。
入浴料 大人¥400
利用時間 AM10:00~PM9:00
休館日 毎月第2・第4火曜日(但し祝祭日の場合は翌日になります。)
【電話番号】 0969-26-4011
ホームページはこちら
http://www.town.itsuwa.kumamoto.jp/Content/web/htm/yumeru/yumeru.htm
城後さんとスパルタン・キング(プロトモデル) #5-3デッキ周りの艤装
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年01月15日

現在位置を確認中の城後さん。
御所浦諸島は典型的な多島海です。
潮流の海では早めの判断が必要です。
ナビゲーションは陸上であらかじめルートをいくつか決めておき、
実際に漕ぎながら適当/臨機応変に対応していきます。
風が吹いたら、潮が変ったら、船舶の往来が激しかったら、そのほか。
トイレ(大きいほうの緊急事態)も大きな要因かもしれません。
ナビゲーションを考える時、現場でのナビと、
出艇前の準備段階のナビの2通りがあるかもしれません。