天草だより(おしらせBLOG) > ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
«Prev1 2 3... 11 12 13... 21 22 23Next»

茂串から魚貫崎を目指す経験者向けデイツアー ⑤


3009
北西うねりを楽しむ。背景は魚貫崎。波が大きくて岬の下部は見えません。
北西うねりが入りだすと、秋の深まりを感じます。
太平洋のうねりを思い出して心も弾みます。

 今日も休みでどこにいくか思案中です。
今年は連休が多かったですが、祝日も残り1日です。
今から2006年の連休をチェックしておきましょう。

 *11/26(土曜日)の夜はリチャードさんとリアンさんの
『沖縄~奄美スライドショー』です。
 当日、スクールとスライドショー両方参加の方に会場近くの
民宿『花月』などをご案内しています。リンクをご覧ください。
詳しくはお尋ねください。

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


202
日が暮れるまでご両親に交代しながらカヤックスクール。

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


203
孖子島をバックに撮影。
ウォーターフィールドカヤックス社製造
『シースポツイン』と『スパルタン・プリンス』

 インフルエンザの予防接種を受けました。(¥2.100)
本渡市ではすでに学級閉鎖になっている学校もあったそうです。

 昨年は5日間寝込み、ツアーも中止にしてしまいました。
39.5度の熱が3日間続き、全く眠れず、かなりダメージも大きい。
死なないとは感じていても、死ぬかと思いました。
タミフルは効くけれど、その日に治るわけではないです。

 予防接種が効いてるといいなあ。
皆様もお気をつけください。

»Read More

茂串から魚貫崎を目指す経験者向けデイツアー ④


3008
ブーマー地帯『沖の平瀬』を抜ける。次は『ドラムの瀬』が。

 今日は西風で午前中にトレーニングの為、
若宮ラピッドに入る。北東の風のほうが波が高い気がする。
 50羽くらいのアオクビの群れ、腹の真っ白なミサゴ。
そしていつものカツオドリを見かける。

*早崎の瀬戸の『MIRC潮流情報』はこちら。
海上保安庁のホームページから。
http://www.mirc.jha.or.jp/online/w/w-tc/
 

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


206
この日は新艇の進水式です。

 現在『ウォーターフィールドカヤックス』のFRP艇は
ご注文から納期までの期間は約2ヶ月いただいています。
春先は注文が混み合い、納期がそれ以上になりがちです。

 冬の間に注文して春先に受け取るのがベストではないでしょうか?
まずはデッキとハルの色をきめてください。 
色が決まらないと製作がスタートできません。

»Read More

朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー


1027
写真 ツアンコシでの朝日。 午前7:01撮影

キャンプツアー。シーカヤックを何故漕いでいるのか?
多くの理由はここに起因するものではないでしょうか。

»Read More

茂串から魚貫崎を目指す経験者向けデイツアー ②


3003
魚貫崎にて
風も潮もうねりもあたる岬。

 明日3日から6日(日曜日)まで下島縦断キャンプツアーに出ていて不在です。
 メールと連絡先はこちらにお願いします。
例によって、通信圏外の場所が多いです。
お急ぎのお申し込み/お問い合わせは直接携帯に連絡ください。留守電にしておき、後ほど掛けなおします。
お手数掛けますがよろしくおねがいします。

nadakayak/末光健士

»Read More

日没。   牛深民宿ツアーより。


016
 通常のプログラムで日没まで漕ぐ日はなかなかない。
民宿泊ならでは。
なぜかというと、こうなるから。

»Read More

茂串から魚貫崎を目指す経験者向けデイツアー  ①


3001
干潮時の茂串は岩場です。タイドプールをつなぐ水路に
カヤックを浮かべて水があるところまでいきます。

»Read More

女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-15


012
下田温泉がとても混んでいたのでアレグリアの温泉へ。
途中で五和町の産地直買のお店によってお土産を探します。

 ここの温泉は有明海の眺めが良くて、露天風呂から
運がよいと目の前でミサゴのダイブが見られる。
星の夜も月の夜もよいです。

»Read More

«Prev1 2 3... 11 12 13... 21 22 23Next»