天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物
«Prev1 2 3... 55 56 57... 74 75 76Next»

アカテガニ初見 熊本地震後二回目の暴風雨


ごうごうとながれるすいろに あかてがに

保育園も小学校も迎えの車でひっきりなしに。

建物のヒビは29か所
ブロック塀のヒビも数か所
畑側のブロック長塀が傾きが強い

 重い瓦が全くなかったので家の被害が小さく済んだのか?
お隣の2階は屋根瓦の端が落ちてしまっている。

»Read More

桜満開


402.jpg
気温23度。カジカガエル鳴く。

はなのいろは


326.jpg
モズの巣。天神様のつつじの植え込みにて

根子岳も高岳北壁も雪で白い。
高森への峠も雪が舞う。

 本当に数えるほどの、
わずかな冬の壁の登攀経験が今も役立ってる

 川を見たかったが、犬飼に寄れず。
途中、カーボンのスラローム艇とすれ違う。

初物タラノメ


316.jpg
今年は春が遅いので、こちらから迎えに伺いました。
どうにか家族分確保。

»Read More

巣箱設置  雨が降る前に


313.jpg
巣箱のそこに巻いたベース針金。

 木の幹に巻いた針金アンカーから4方向よりラインを接合
テンションかけて終了。

 春を迎えに。ボタンボウフウの柚子胡椒オリーブ和え 柚子胡椒 長命草 サクナ


null
とれたて市場 レシピ付き野菜増えてます。

 このレシピで大変なのは、80グラム 
希少な長命草の若芽を集めることだ。

»Read More

天草春雷 セリとウグイスと蛙


0214.jpg
セリ摘みの季節。雨後は避けたいが、オトーサンは時間を択べない。

»Read More

夜の天草本渡20度。クツワムシ鳴く


0213.jpg
低気圧30KT接近。

ケキョケキョとウグイス鳴く。
ボタンボウフウの新芽もツクシも見かけるようになる。 
雷が鳴らないので動物たちはホットして眠りなおしているかも。

四国では春一番 東京都心今年最高の21.8度

»Read More

まもなく春一番?  晴れ 南東微風 本渡16度


211.jpg
いよいよ明日、春一番を手に入れる?

2016年春の素晴しい海況いかがでしたか?

 朝、TVで最新のワカサギ釣りをみて、
コンビニエンスなビニールハウス屋形船、電動リールなどなど。
 これはアウトドアではないだろう!と
子供も親も糾弾。

 これなら人間でなくても、
アシモでよいのではないか?という釣りだった。

女島灯台
2016/02/11 15:25 南南東 14 m 1024 hPa

2015/12/04/08:43 撮影  白鳥来る  コブハクチョウ


1204.jpg
保育園の送迎で
海岸線をチェックしながら走ると一際大きな白い鳥が。
もしかしてトキかな?と、近づくと白鳥でした。

何か良いことありそうな師走の始まりです。

侵入生物データベース
日本の外来生物 侵略性のある外来種





コブハクチョウくちばしの色がオレンジ
«Prev1 2 3... 55 56 57... 74 75 76Next»