天草だより(おしらせBLOG) > あまくさ 犬 生物・植物
«Prev1 2 3... 55 56 57... 75 76 77Next»

シジュウカラ巣立つ


161800.jpg
 天草西海岸KDD 焼肉の部位みたい波のサイズ
6/13 (月)ハラ
6/14 (火)コシ
6/15 (水)コシ
6/16 (木)モモ
6/17 (金)ムネ
6/18 (土)ハラ
今日も波が入ってます。
梅雨明けまじかみたいな気圧配置に。夏と梅雨のはざま。

4羽のひなが巣立ち。

1羽が軒下のビニール波板の際で滑ってバタバタしてたので
ヒナのお尻を屋根側に手で押し上げた。

久しぶりに野生動物を触った。



「専門天気図のTOP」へのリンク 

* このブログでは2006年より、
『HBC 専門天気図』様のご好意により、
許可を得て天気図画像を使用しています。

『弊社webコンテンツにより、自然災害による被害者が
少なくなれば…と思います。』とメッセージをいただいています。

2016年6月11日 月と木星が接近


6月11日の夕方から深夜、南西から西の空で月齢6の上弦前の月と木星が接近して見える。

 延命地蔵に最後のホタルを探しに行く。
一番星、二番星が出た。

 ホタルが現れる前に子供たちに
細い月の光が当たってない部分が丸く見えるか?
遠く火星のすぐわきを通過していく航空機の灯りが見えるか?

 視力が1.5以上あるのがわかる。

2016 蛍 佐伊津町 延命地蔵にて クチナシ開花 2016年 残り218日。


52700.jpg
初夏の隅田川の風物詩  今年もホタルの季節になりました。
シロチドリのヒナは巣立ち、砂浜を駆け回っています。
まもなくウミガメの産卵時期。

にっぽん丸 霧の中に喫水線上のボトムラインしか見えなくて
次の日全景が確認できた。
真っ赤なファンネルからゆらゆらと排煙。

天草夕景 下田温泉19:51の夕景


天草市 Webカメラにリンクします 

天草下田温泉街と天草西海岸

モンシロチョウの卵を探して 


515.jpg
10倍ルーペが活躍。

 昼食
筍ご飯
そうめん コネギ
冷やしぜんざい 缶詰杏仁トッピング


黒崎海岸 イルカ 子供 ストランディング
 骨格 頭骨の一部 下あご 脊椎 肋骨
染岳
 サンコウチョウ ひゅー、ヒュー、きゅいきゅいきゅい! 
フクロウ?ほ、ほ、ほ、ほ、ほ!

筍  天草 洗濯日和の夏日続く 28℃ 晴れ


0514.jpg
夜明けのホトトギス。午前は砂鉄採りに近くの浜へ。
午後、子供たちと山へタケノコ採り。
明日のリクエストはモンシロチョウの卵を探しに。

八方出しで煮もの 結び昆布
タケノコご飯

イサキ刺身

スイスチャード/ふだんな

冷やしぜんざい 白玉

春から初夏へ 新緑の一瞬

2016年 5月8日初心者コースより 本日より各コース再開します。 赤潮とハヤブサのヒナ


508.jpg
3週間ぶりの再開を記念しての来賓はカツオノエボシ。

ハヤブサのヒナが岸壁を走り回る。

やっぱり海がいいですね。

チドリのたまご3個 連休いかがお過ごしでしょうか。


429.jpg
突然リストラされたオトーサンみたいで。

»Read More

アカテガニ初見 熊本地震後二回目の暴風雨


ごうごうとながれるすいろに あかてがに

保育園も小学校も迎えの車でひっきりなしに。

建物のヒビは29か所
ブロック塀のヒビも数か所
畑側のブロック長塀が傾きが強い

 重い瓦が全くなかったので家の被害が小さく済んだのか?
お隣の2階は屋根瓦の端が落ちてしまっている。

»Read More

桜満開


402.jpg
気温23度。カジカガエル鳴く。
«Prev1 2 3... 55 56 57... 75 76 77Next»