春を迎えに。ボタンボウフウの柚子胡椒オリーブ和え 柚子胡椒 長命草 サクナ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2016年02月19日

とれたて市場 レシピ付き野菜増えてます。
このレシピで大変なのは、80グラム
希少な長命草の若芽を集めることだ。
天草春雷 セリとウグイスと蛙
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2016年02月14日

セリ摘みの季節。雨後は避けたいが、オトーサンは時間を択べない。
夜の天草本渡20度。クツワムシ鳴く
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2016年02月13日

低気圧30KT接近。
ケキョケキョとウグイス鳴く。
ボタンボウフウの新芽もツクシも見かけるようになる。
雷が鳴らないので動物たちはホットして眠りなおしているかも。
四国では春一番 東京都心今年最高の21.8度
まもなく春一番? 晴れ 南東微風 本渡16度
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2016年02月11日

いよいよ明日、春一番を手に入れる?
2016年春の素晴しい海況いかがでしたか?
朝、TVで最新のワカサギ釣りをみて、
コンビニエンスなビニールハウス屋形船、電動リールなどなど。
これはアウトドアではないだろう!と
子供も親も糾弾。
これなら人間でなくても、
アシモでよいのではないか?という釣りだった。
女島灯台
2016/02/11 15:25 南南東 14 m 1024 hPa
2015/12/04/08:43 撮影 白鳥来る コブハクチョウ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年12月04日

保育園の送迎で
海岸線をチェックしながら走ると一際大きな白い鳥が。
もしかしてトキかな?と、近づくと白鳥でした。
何か良いことありそうな師走の始まりです。
侵入生物データベース
日本の外来生物 侵略性のある外来種
コブハクチョウくちばしの色がオレンジ
晴れて干し柿 シロハラ来る
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年11月15日

忙しくて作るタイミングがなかったこの秋。
ヘタを丁寧に処理して5秒間煮沸。
焼酎霧吹き作戦か?
3日続けて晴れると助かりますが、どうでしょう。
天草立冬 ハエン風 25度/21度
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年11月08日

鶴来る 30羽
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年11月03日
午後15:06
門川の鮎 宮崎県 木枯らし1号
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年10月25日

生鮎を白ウルカが作れるくらい頂きました。ありがとうございます。
川魚が食べれるなんて幸せなことです。
(有)児玉養魚場 鮎うなぎ
ここの鮎は間違いない。
現場でヤマセミが飛び交う清流をみれば解ります。
天草走り星 快晴 14度/北東微風 天の川素晴しい
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2015年10月22日

はしりのブリです。美味しかったです。秋は何でも美味しいですね。
子供たちを午後8時半に寝かしつけると、朝3時半に目が覚めてしまい、
オリオン座大星雲M42,M43を眺めました。
スバルも綺麗です。
オリオン座の中を通過していく衛星があるようです。
定点観測は大事ですが、このところ、星が綺麗なので首が痛いです。