- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年03月25日

花見ツーリングの日程の目安に役立ちます。
ワッチしといてください。
河浦町一町田地区ふれあい橋と一町田川の様子
今年は大潮時期で、満潮が午前からと、
タイミングが良いと考えていたら
肝心の桜の開花が遅れています。
出水の鶴も残り千羽あまりとなりましたが、
これが、自然ですね。
崎津湾 平均水面下 166センチ
3/28 大潮 08:08 287センチ
4/1 中潮 10:24 269センチ
4/2 中潮 11:05 250センチ
4/8 土曜日 12:35 67センチ
2014/03/28 初心者コース 22度/13度 桜満開 一町田川お花見ツーリング&蒼の洞窟ツアー 川を下って海へ

満開の桜の中へ漕ぎ出す。週明けは桜吹雪。2012.04.01
ボーダーコリーノート14 フード朝190昼:トレーニング20:夜190
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年03月16日

ボートのクリーニングに付き合う。この砂は倉岳町のエビスビーチだね。
修理は桜が散るころか?パーツの輸入があるまで待機中。
ボーダーコリーノート13 春の晴天アマツバメ来る 散歩の練習続く 12,2キログラム 4回目の風呂
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年03月11日

意外と散歩に連れていく場所は犬の出入り禁止になっている。
ブッダとチャッキーに挨拶して広場へ。
ボーダーコリーノート12 散歩の練習 14週 ドライ415(150:115:150)グラム/日
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年03月05日

爪切り、肉球周りの毛をカット。
週に一度の風呂で肛門線絞りはじめてできました。3回目の試みです。
たまっていたみたいで茶色かった。尻
尾をしっかり持ち挙げるのがポイントかな。
餌の与え方 朝200:夕200へ向けて段階的に調整中
朝180:55(昼トレーニング):夜180
ボーダーコリーノート11 天草二月尽 十四週/10,6㎏ 予防接種二回目 / 一回目2017-01-21
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月28日

爪切り4足。三風四雨も終わり、春の移動性高気圧を待つ。
春を迎えに。ボタンボウフウの柚子胡椒オリーブ和え 柚子胡椒 長命草 サクナ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月26日
肉まんで釣った子供とボウフウの新芽摘みに。
帰りにワカメを3本拾う。
公園によって、途中でツクシを摘んで帰ります。
わらびはアク抜きが面倒なので今日はパス。

とれたて市場 レシピ付き野菜増えてます。
ボーダーコリーノート10 肉球周りの毛をカット 8,6KG
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月25日

首輪になれました。40年前と違い、今は便利なものがたくさんあります。
ボーダーコリーノート9 春三番 女島灯台2017/02/22 06:55 南南東 14 m 1020 hPa
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月22日
鏡のように凪いだ静穏の早朝、SUPサーファーが茂木根で練習中。
天草Xアスロンまで5カ月。150日切った?
第6回の天草Xアスロンは2017年7月16日

子犬はバレーボール。オトーサンは腰痛体操。
2017/02/01 6,8キログラム
2017/02/25 8,6キログラム
ボーダーコリーノート8 春の暴風雨 春二番(2017年4回目の南風) 四季咲岬06:25 南 18 (m/s)
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月20日

何も置けなくなった居間。生まれて3カ月。
うんちトレーニングの子犬とオトーサンの身体を整える2月
順次、ドライフードに切り替え
東北 青森ボーダーコリーのブログ
ボーダーコリーノート7
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年02月19日


噛み応えが楽しめるように、ダブル・フィシャーマン・ノット。