EARTH1000 4/5(土)電気館にて内田正洋氏・トークライブ
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年04月01日
Shuさんから素敵なお誘いメールが届きました。
熊本電気館で映画上映、内田さんトークライブ、チェイシンドラゴンのライブ開催。
ボニーベイシーカヤックセンターよりツアーのご案内
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年03月21日
詳しくは直接お尋ね下さい。
以下
ボニーベイシーカヤックセンターよりツアーのご案内です。
みなさん こんにちは。
春雷がなり、日一日と春が近づきます。
ボニーベイシーカヤックセンターよりツアーのご案内です。
「山から海へ~カヤックが運ぶものは?」と題しシリーズツアーを企画 します。
1回目は「肥中街道に会う」
肥中街道/中世・大内氏時代に大陸との交易を目的とし、山口~豊田~
豊北を結び北浦の
海に抜ける街道。
◯日程 4月の土日のいずれか (近日中に決定)
◯内容 シーカヤックツアー、温泉、豊田町・妙栄寺宿泊、肥中街道に
ついてのお話
◯詳細は決定次第お知らせ致します。
過去を知り、未来を考える。そんなツアーができればと願っています。
Cool Runnings with EL COYOTE
山口県下関市豊田町中村624
tel fax 0837-66-1014
洲澤育範
elcoyote1990@ybb.ne.jp
http://www.elcoyote1990.com
http://www.bonnie-bay.com
http://hoppohm.org/kayak/index.htm
以上
2008年6月29日(日) 奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年03月20日
以下
2008奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会
に伴う実施要項等の送付
いつもお世話になっています。
こちらは奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会の事務局です。
奄美シーカヤックマラソンIN加計呂麻大会も今年で16回目を
迎え、来る6月29日(日)に開催致します。
実施要項・申込用紙等別添ファイルにて、送付致しますのでよろ
しくお願いします。
皆様の参加を心よりお待ちしています。
インターネットメールにて、申込みが可能です。
e-mail seakayak@amami-setouchi.org
今後ともよろしくお願致します。
申込期限 平成20年5月14日(水)【当日消印有効】
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ 〒894-1592 ☆
★ 鹿児島県大島郡瀬戸内町古仁屋船津23番地 ★
☆ 瀬戸内町役場 商水観光課内 ☆
★ 奄美シーカヤックマラソン大会事務局 ★
☆ 担当:重村・牧統 ☆
★ TEL:0997-72-1111 FAX:0997-72-1120 ★
☆ http://amami-setouchi.org ☆
★ e-mail seakayak@amami-setouchi.org ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
以上
2008年4月18日(金)19日(土)20日(日) 第11回シーカヤックアカデミー2008東紀州 公式サイトオープンです!!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年03月18日

本日、第11回シーカヤックアカデミー2008東紀州 公式サイトオープンです!!
天草事務局もばたばたしてプログラムの作成≒パンフレット
チラシ、他が昨年並みのスケジュールになりそうです。
天草ではアカデミーTシャツを復活予定ですが、予算も微妙になってきました。
今年はゆる~くやる予定です。ぜひ島に遊びに来て下さい。
よろしくお願いします。
連絡先
シーカヤックアカデミー東紀州事務局
〒519-3618 三重県尾鷲市栄町11-9
tel 0597-25-2282
fax 0597-25-2283
春のアンナプルナトレッキング
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年02月26日

佐伊津町の対岸に聳える標高差1.500メートルの雲仙普賢岳。
4月に友人たちがいくアンナプルナがうらやましい。
詳しくはこちら
『日曜島』ネパールトレッキング10日間
4年このブログ『天草便り』やってて、今夜初めてリンクの仕方がわかりました。
コンピュータは苦手です。
2007 MIYAZAKI CUP DVD 好評発売中!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年02月07日

楽しみにしていたDVDがようやく到着したけれど、
育児と夜鳴きでお疲れ気味のパパカヤッカは見る暇もなく。
明日こそ見よう。
2007 MIYAZAKI CUP DVD発売!!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年02月04日

昨年の秋に開催された2007第1回サーフカヤックみやざきCUPを収録したDVDです。
サンプルムービーがあまりに力が入っているので
本編は一体どうなっているのだろうと期待が高まります。
今年のためにどのようなライディングがポイントが高いのか?
それも知りたいですよね。
2008年は皆さん研究して、コンペ仕様の練習をしてくるでしょうから
ますます楽しみです。
今回参加できなかった方もぜひご購入下さい。
詳しくはこちらのWEBをご覧の上
ご注文下さい。
http://surfkayak-miyazakicup.com/
WL最新号が更新。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年02月02日

もう2月ですね。時がたつのが早いです。
厳冬期の天草です。
好天を捕まえて漕ぎに行って見ましょう。
サーフも良い。トレッキングも良い。ちゃんぽんと温泉も。
漕ぎに来て出る前に吹いてしまったら、ハイキングも。
ハイキングのお勧めはビジターセンターもあり温泉と食べ所に恵まれた富岡・四季咲き岬周辺、
もうハマジンチョウも咲き、嵐の後の海岸では新ワカメが拾えるかも。
五和ならイルカボートの発着場から徒歩で通詞島もおすすめ。
運がよければイルカが見れます。
コンパクトな双眼鏡があると観察に便利。
西海岸なら五足の靴トレール&下田温泉
牛深なら潮汐表を持って干潮時にもぐし周辺を散策。
冬ならではのタカラガイの打ち上げがある。
甑島諸島の展望がよい魚貫の遠見岳もハイキングに良い。
晴れていれば権現山まで車でドライブ。
牛深からハイヤ大橋を渡り最南端の鶴葉山公園もお勧めです。
コーヒーセットをもっていくと便利。
時間がなければ熊本から近い松島エリアで大矢野サンパールから野釜島方面か、
松島へウォーキングや、太郎丸・次郎丸ハイク。
履きなれた靴をお持ち下さい。海岸を歩くならミディアムカットくらいのトレッキングブーツがお勧めです。
http://www.wavelengthmagazine.com/
kayak~海を旅する本vol.19(2008年冬号)入荷!!海を旅するすべてのパドラーに贈る専門誌
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年02月01日

本日お昼に10冊入荷しました。
*バックオーダーも入荷しました。一部在庫なしです。
05・06・07・11(メーカー在庫なし)15号(在庫なし)・16号
カヤック誌はネットで簡単に定期購読のお申し込みが出来ます
ぜひご利用下さい。
2008年春号は4月末日発売予定です。ゴールデンウイーク明けに皆様の手元に届く予定です。
1冊¥630円です。
http://www.fujisan.co.jp/Category/606/
●vol.19(2008年冬号)の主な内容
特集★種子島
タネ国~海の中道~東海岸を漕ぐ
遠征レポート★パタゴニア遠征。 by 辻井隆行
●新連載
カヤック乗りの海浜生物記 by 藤田健一郎
●連載
コロコロ旅日記 by キング大久保
シーカヤッキング・レアリテ by 柴田丈広
命からがら実験箱 by ウルフ名倉
城後式 旅のファイル by 城後岳弘
日本カイアックの研究 海洋カヌー酔夢譚 by 内田正洋
おんなのこあつまれっ! by 中山 泉
ナンダこりゃワールド!
大将のカヤックセイリングへの道
コチラkayak漁撈部操業中
小笠原シーカヤック釣り事情
●体裁●
判型=A4正寸(210mm*297mm)
製本=中綴じ
ページ数=48ページ(表紙込み、4C16p+1C32p)
希望小売価格=630円(税込み)
ファックス、メールによる直販=750円(送料、税込み)
発行予定=1月、4月、7月、10月の各末日発売
海の110番は海上保安庁の緊急用電話番号「118番」
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2008年01月18日

1月18日は「118番の日」です
以下 海上保安庁WEB より引用
「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です。
この通報による海での事件・事故情報の入手は年々増加していますが、
より多くの人々にその重要性を理解していただき、海の安全確保に資するため、
海上保安庁では、毎年1月18日を「118番の日」と制定いたしました。
以上
自己救命策3つの基本
①ライフジャケットの着用
②携帯電話等、連絡手段の確保 防水
③海のもしもは「118」
シーカヤックでツーリング中に海上保安部の巡視艇から、
防水バッグに入れた携帯電話など、
連絡手段の確保について確認されることがチラホラ聞こえてきています。
装備は大丈夫ですか?
また、『圏外になりやすい携帯』は海で使えませんし、
苦い顔をされます。
笑われないようにしておきましょう。
