2010年のサクラ 始まる。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2010年03月23日

2010/03/22夕方撮影 佐伊津町小学校にて。
随分、陽が長くなりました。
今日は体験インストラクター研修会に参加してきました。
周りの人々がどんな活動しているのか?
個人的には、物事に対する人それぞれのアプローチの違いとそのゴールについて
考えました。
今年は5月連休以降にスタッフが卒業するので、
新しいスタッフを育てないといけないのだろう。
今週末は満開かな。
雪の円性寺山門 天草市栖本町湯舟原
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2010年01月16日

photo by F
佛日山円性寺 正保2年(1645)天草四ケ本寺の一つとして創建
第一映劇

南極料理人もよろしく! 1月9日(土)~22日(金)

監督・脚本:沖田 修一 2009東京テアトル
出演:堺 雅人 生瀬勝久 きたろう 高良健吾 他
雪の染岳にて
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2010年01月14日

十数年ぶりに雪を踏みしめて登った。
はらはらと頬にかかる雪のカケラがうれしい。
午後の本渡は穏やかに晴れました。明日は大潮最大、夕刻は日食。
週末は気圧配置がゆるーとなるかな。
このブログはスタートしてもうすぐ6年になります。
いろんなことが変わりましたが、変わらないものもあるわけで。
今日は仏様が微笑んでいるように見えました。
心を映しているのかな。
南極料理人 1月9日(土)~22日(金)
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2010年01月14日

『剱岳 点の記』も2月にアンコール上映予定です。お楽しみに。
かーるじいさんに続いて、楽しい映画でした。
終わったあと、無性にラーメンが食べたくなりました。
ぜひご覧ください。次は2012だな。楽しみ。
天草の方のみならず、ブログをお持ちの方はぜひご紹介くださいませ。
南極料理人 1月9日(土)~22日(金)

監督・脚本:沖田 修一 2009東京テアトル
出演:堺 雅人 生瀬勝久 きたろう 高良健吾 他
エンドロールもご覧下さい
天草空梅雨 ~延命地蔵でホタルと亀と。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年06月16日

夜、佐伊津町の町道は亀の季節。まもなくアカテガニの大行進ですね。
大潮で雨の夜の国道はスリップ要注意です。
お問い合わせいただいた皆様には申し訳なかったのですが、
家内が仕事で不在のため、子供をみるため一日コースをお休みました。
夜、子供と延命地蔵へホタルを捕まえにいく。
まだまだホタルが乱れ飛び、一匹が僕の右腕にとまり、飛んでいった。
帰宅して絵本、歯磨き、飛行機で抱っこして寝かしつけました。
いま、天草には僕が子供の頃の自然がそのまま残っています。
昨日は水道の水が濁っていて、ろ過して使いました。
すんでいる地区は共同井戸で水道をまかなってます。
コースでパーコレーターで淹れたコーヒーなどに使う飲料水はこの井戸の水です。
天草児化粧 菖蒲祭り 夜はホタル舞う
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年06月06日

心地よい風が吹き渡る西ノ久保公園にて
蛇の目寿司の天丼ご馳走様です。
女将さんのサービスで満腹です。
天草立夏 暑い陽射しで午後から西風ふきました。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年05月05日

モギネ海水浴場でハヤブサのつがいを見た。
立夏 有明海は積乱雲が発達。海水浴してる人がいて、暑い一日。
佐伊津町の旧道ではザクロの蕾が膨らみ始めた。
産直店でぎっしりソラマメ一袋¥150。
そのままオーブンで焼くか、豆をとり湯がくか?悩むところ。
冷酒にも黒ビールにもあう。
いただいた新タマネギと新ジャガイモも食べないと。
明日は初心者コースを開催!
さくら咲いています。 6月29日~7月2日石垣島つあーについて
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2009年03月26日

6月の石垣島ツアーについて。
ホテル1泊+2泊3日のキャンプツアーの予定です。
ちゅらねしあの八幡さんところへお願いしています。
現在参加者は3名。
通常のツアーですとパッケージしてからご案内しますが、
今回はリクエストで創っていきます。
参加者募集中ですが、宿とチケットの手配があります。
お問い合わせはお早めにお願いします。
日程は 6/29(月)-7/2(木)に決定しました。
細かなスケジュールはこれから煮詰めていきましょう。
暫定の料金は来週中にご案内予定。
チケットの手配はセルフになりますが、福岡(他)空港から参加で現地集合もありです。
(仮)
6/29 熊本発12:05 沖縄着 13:35 沖縄発14:00 石垣島14:55着 ホテル/キャンプ泊?
6/30 ツーリング キャンプ
7/1 ツーリング キャンプ/ホテル泊?
7/2 石垣島発13:20 沖縄着14:10 沖縄発15:20 熊本着16:45着
週末のリクエストも募集中です。お花見ですね。
4月5日 花見で五和町の鬼の城公園へ ほぼ満開に。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2008年04月05日

お昼時間だけカヤック友人家族とお花見ランチ。
帰りにカーバーでダウンヒルしていた広域農道を通る。
農道が完成したためフィールドを失ってしまった。
『第12回シーカヤックアカデミー2008天草』の5/25(日曜日)『女性だけのツーリング講座』と
5/24(土曜日)のブリーフィングを兼ねた準備講座の打ち合わせもありました。
今日は概容ページの手直し。修正・削除・加筆など変更点を網掛け作業。
講師プロフィール/画像の編集作業。
さくら さくら さくら
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2008年04月04日

五和町の海沿いの桜
今週末から見頃ですね。
ああ、ブログ更新してる場合じゃないのに。すみません。ちょっと逃避してます。
じゃ、いってきます。