『三風四雨、早春漕海』 【九】 快晴 坊の岬
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2006年04月09日

2月21日 火曜日 鹿児島は菜種梅雨の始まり。
雨音とウグイスの鳴き声で目を覚ます。
鑑真荘からえい温泉センター下のビーチまで。北西の風
カツオドリと遊びながら漕ぐ。
11時すぎに網代鼻、12時半に坊の岬。13時半に火の鼻公園。
ついに開聞岳を見る。
いよいよやってきました鹿児島です。
この付近のエリアガイドは
山と渓谷社刊 『全国シーカヤッキング 55マップ』も
ご覧下さい。
『三風四雨、早春漕海』 番外編 5
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2006年04月08日

今夜のご飯は『本場ラーメン』熊本のラーメンです。
具がないとさびしいかも。
セルフレスキューの練習~初心者スクールより
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年04月07日

初心者スクールにて
天気 晴れのち曇り
北東~凪ぎ。うねり弱。
初心者スクールで羊角湾へ。
暖かく濡れるスクールのシーズンになりました。
今年からレンタル用のパドリングジョンとウエット、
キャプリーン・アンダーウエアが充実しました。
ウエット類は濡れても寒くならず、岩などにあたっても怪我を防ぎます。
またスノーケルでは危険な生物から皮膚を保護してくれます。
スクール/ツアーにウエアのレンタルが必要な方は事前にお尋ねください。
春です。お近くのシーカヤックスクールにぜひどうぞ。
ふきを食べる。苓北町都呂々、産直の店より。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2006年04月07日

旬の味フキ。オリーブ油でいためて、タカのつめでぴりから風に。
ビールのつまみにとまりません。
田舎暮らしの良いところは旬の野菜、食べ物が安価で手に入ること。
自分の目で見てえらんで、採れることもすばらしい。
『九州カヌーガイド安全推進協議会』発足
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年04月06日

昨日、人吉で九州カヌーガイド安全推進協議会の発足式が
行われました。
後々報告いたします。
2006/春 ライトフットワークが新たに活動開始!!
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年04月06日

『九州 フリークライミングスクール&ガイド
クライミングに興味がある全くはじめての初心者の方から、
インドアクライミングは経験がああるが自然の岩場に行ったことが無い方、
もっと上手くなりたい、強くなりたい、いろんな岩場で登ってみたい。
そんなクライマーを強力にバックアップします。 』
リンクしているライトフットワークのHPがリニューアル。
詳しくはWEBへ。
野遊びがさらに加速する九州!
ニンバス・ソランダーSolander Ⅷ
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年04月05日

68キロの体重と25キロくらいの荷物でチェック。
ホライゾン/正規取り扱い輸入元
2006年販売価格
Nimbus Solander /FRP仕様 ¥440,000 税込価格 ¥462,000
KEVLAR仕様 ¥490,000 税込価格 ¥514,500
*別途九州までの送料/梱包¥20.000
詳しくはお尋ねください。
お見積もりします。
第8回シーカヤックアカデミー2006 場所:山口県油谷町 1
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年04月05日

シーカヤックアカデミーのホームページが4月12日公開予定です。
アドレスなど準備ができ次第ご案内いたします。
本日パンフレットが100部届きましたのでまずは、
このブログでご案内していきます。
ウェーブレングス・マガジン 2006 最新号
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2006年04月04日

Safety Scenarios April / May 2006
春らしい内容です。レスキューとセルフレスキューは
過去から未来へ、漕いでいる限り、必ず関わるテーマです。
詳しくはこちらで
http://www.wavelengthmagazine.com/
『三風四雨、早春漕海』 【八】ネームレスタワー
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2006年04月04日

野間崎の沖合いに巨大な人工物発見。船?海底に埋蔵物でも?
笠沙から野間崎、秋目湾へ。
『雨が風を連れてくる』
5時半に起床。断続的な雨。
7時に出るが、風がどこまであがるか分からないので一旦
出た浜にもどるも、サーフになっている。
1時間半で急速に悪くなる。初めての場所で初めての展開。
上陸時にカヤックを傷つける恐れがあったので近くの漁港に避難。