天草だより(おしらせBLOG) >

天草波情報 苓北町 KDD  9:11撮影


0711

港 富岡
緯度 32.32 経度 130.02
平均水面 186cm 潮 大潮
満潮 7:56 (301cm)   21:12 (320cm)
干潮 2:21 (127cm)   14:31 (4cm)
日出 5:20   日入 19:30  *日没は7時半です!!
月出 20:00 (11日) 月入 6:03 (12日)
*月の朝。海に沈む月がみれる?

満潮いっぱいの午前8時にKDD集合
アポロ5、アポロ5ハイボリューム、アポロⅢ+の3艇。
台風3号の置き土産で午前中いっぱい楽しむ。

波のサイズは腰~腹サイズ。
サーファーも10人くらい。お昼前に急に波がなくなってきた。
風は南風。とても楽しいサーフィンでした。

 

»Read More

スパルタン・プリンス その6


s7
ここのデザインが好きな方も。

カヤック名 SPARTAN PRINCE/スパルタン プリンス
全長 484cm
全幅 55cm
重量(Glass) 18.5kg
重量(carbon) 17.0kg

本体価格 (Glass)   (税込価格) ¥281,400-
   価格 (carbon) (税込価格) ¥344,400-

 プリンスの使用感を10回に分けて詳細な写真とともに
お伝えします。

*カヤックの使用感は全く主観的なものです。
実際に自分で漕いでみて判断してください。
失敗もありますが、直感で選ぶと良いです。

7/9(日曜日) 天草下島北部海岸線18キロツーリング


013
雲仙(1.486メートル)を背景に大潮の潮流と台風3号の南東風に吹かれて。

午前9時 ナダカヤックス事務所集合/出発
午前10時半 若宮海水浴場 ツーリングへ出発
午後12時 五和町おっぱい岩ビーチ 進水式ビールで乾杯
午後2時 ツーリング
午後4時 富岡港
午後5時 車回送
午後6時 解散 


 500キロ離れた台風3号からの南東風に吹かれて
下島北方海岸線を横断。
吹き飛ぶ白い雲の群れが夏を予感させる。

経験者向きのコース 片道10海里/18キロ

»Read More

7/8(土曜日)ロール講習 / 苓北町 富岡海水浴場にて


005 
2回目のロール講習の日。

 一日で10回スィープロールができた。
そのうち1回はサーフでの実践でした。
あきらめずに沈脱しない精神力はすばらしい。

 ロール講習は1回ではきちんとあがれないものです。
納得いくまで、何回も参加されください。
1回できないからとあきらめたら、それまでです。

 また、心と身体の記憶が新しいうちにロールビデオを再度、じっくり見てください。
身体が忘れないように、海に出るたびに何度も練習してください。

午前9時 もぎね海水浴場 集合/出発
午前10時 富岡海水浴場 
午後12時 休憩

午後1時 ロール講習
午後3時 サーフセッション
午後5時 ゴール
午後6時半片付け、解散 

»Read More

初心者スクールより TXレスキュー 水抜き


1024
相手のカヤックを持ち上げる時は、少しコツが必要です。

 手順もあるので、お近くのシーカヤックスクールで
いろいろやってみてください。
後日、女性のためのレスキューについて考えてみたいと思います。

レスキュースキルはロール&レスキュー講習の中だけでなく、
初心者スクール、ベーステクニックでも行います。

 できるだけ希望に沿うように内容をすすめていきますので、
気軽にお尋ねください。


 安全が確保されている場所で、
空荷のカヤックのレスキューなど易しいものから段階をへて
トレーニングしてください。

 ウエア装備が充実していない場合は濡れるテクニックは夏のうちに
濡れないテクニックはそれ以外に。

天草波情報 2006/07/09


044

台風3号接近。
KDD 胸~頭サイズ

大潮満潮の夕方6時半ごろ撮影。
九州各県からサーファーが集結。
明日はクローズか?

すばらしい波です。
明日の天候チェックのため、事務所に戻ります。


»Read More

7/10(月曜日)明日の初心者スクールは台風接近の為中止です。


1944
台風3号接近のため、残念ながら明日の初心者スクールは
中止しました。

 確かに予報は悪いですが、今日も経験者の方たちと
18キロのツーリングに出ていましたが、
 南東の風にゴール手前で吹かれました。

 別の日程に振り替えをお願い致します。
悪天候の為、スケジュールを振り返ることは
ときどきあるものです。

 海は生き物です。

»Read More

手打ちうどん 『天嵐坊』  本渡のうどん屋さんです。


1613
ちょっと説明しにくい場所にあるのだけれど。
わりと『和』の近くかな。

 友人夫妻におしえてもらったうどん屋さん。
とてもボリュームがあります。

 調子にのってトッピングを頼むと『びっくり』になります。
そばアレルギーなのでやっぱり食べるのはうどんです。

クーンブ1995      その2


012
アマダブラム Nikon F4

 ペリチェから高度順化のため近くの裏山へ。
軽飛行機のような馬鹿でかいワシが空を舞う。

 ローツェからマカルーまでの眺めがよかった。
ヒマラヤひだの美しい無名峰。点々と続く小さなチョルテン。

 夜中、小便にたびたび起きる。
圧倒的な星空と静寂に包まれた。

 明け方、遠くで氷河が崩落する音が谷にこだまする。

初心者スクールより T TO T(5艇バージョン)


628
バウ側です。

 いつもは1対1の『T TO T』も5人でやると楽しさ倍増。
頭の中でアルゴリズム体操のBGMが流れてる。

今回はラフトの組み方からはじまります。
 カヤックの何処を掴めば確実に速く移動できるか?
これはソロでも、グループでもレスキューの時に役立ちます。

見てるほうが楽しかったりして。

»Read More