WFK スパルタンキング 12/19進水式にて
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年12月22日

岩魚さん仕様のキングは、カヤックレビューで
多くの画像とともに詳細をご案内します。
初心者の方も、長距離の旅を考えている方も、最初の1艇目に限らず
お近くの信頼できるシーカヤック専門店にご相談下さい。
自分の体格や体力、フィットネス度/運動能力、カヤックを手に入れてやりたいこと。
イメージして相談されてください。
カシオPRT-30 プロトレック ツインセンサー
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年12月21日

熊本のカシオサービスに出していた時計が帰って来た。
11/25(土曜日)1泊2日牛深民宿泊ツアーの2日目 ⅵ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年12月21日

こんな出艇の仕方もシーカヤックならでは。
突堤から直接カヤックを下ろして横付け。
そういえば、伊豆七島のひとつ、神津島の出艇では港の岸壁から
5メートルくらい下の海面めがけて、
パフィンを放り投げてセルフレスキューから乗り込むスタイルでした。
人ははしごを使って最後は飛び込んでカヤックへ。
朝、突堤の前で大きなハリセンボンが泳いでいるのを見つけた。
イカとクロの群れもいました。
WFK スパルタンキング 7-0 *キールライン補強
- Category: カヤック・レビュー
- 2006年12月20日

WFK スパルタン/キング
カヤックレビューの新カテゴリーを作成。
2007年1/20まで7回に分けてスパルタンキング岩魚さん仕様をご紹介。
1/20以降はバランスタッチの予定です。
色や仕様などオーダーの参考にしてください。
まずは試乗から。
*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト
*スペック
全長 527cm
全幅 56cm
重量 Glass 22.0kg / Carbon 20.0kg
価格
Glass本体価格¥291.900 (税込)
Carbon本体価格¥354.900 (税込)
*現在の納期は1ヶ月前後です。細かい仕様、お見積もりは御気軽にご相談下さい。
12/19(水曜日)スパルタン・キング 進水式 御所浦諸島一周 約29キロ
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年12月20日

化石の島 御所浦東海岸を行く。
10:30 えびすビーチ出艇
11:30 嵐口(あらぐち)
12:30 採石場通過
13:00 元の尻瀬戸の手前の浜で休憩
15:30 えびすビーチ
漕行距離 29キロ
キャンプツーリングで荷物を積んできたのに、日帰りにしてしまってすみません。
トカゲ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年12月19日

出艇後にトカゲがスターンハッチにちょこんとのっているのに気がついた。
もう一度岸につけて、トカゲを手に乗せて森へ。
夏の間はあんなにすばしっこいトカゲも鈍くなる。
いつデッキに乗ったのか気がつかなかった。
トカゲの指は5本あることを知った。
高浜(白鶴が浜)でサーフカヤック。2006/12/17撮影
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2006年12月18日

photo H. Yamasaki
おはようございます。嵐が去って良いお天気の天草です。
今朝はさすがに冷え込みが厳しいですね。
日曜日は高浜でのサーフカヤックを楽しみました。
海の暖かさと風の冷たさのギャップが天草らしい。
ビデオのチャプチャー画像頂きました。ありがとうございます。
久しぶりに乗るとぜんぜん身体が動きませんでした。
やっぱり毎週行かないと駄目ですね。
あまくさ波情報 2006/12/17 11:17撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2006年12月17日

高浜にて。サーファー数名。アポロ7
冬のサーフは入るまでが寒いけれど、漕いでるときは暑いくらいです。
今日はドライトップに下着2枚重ね。マーシャスロングジョン
NRSのブーツ。
上半身がウエットだけだと、風が強い時は熱を奪われます。
アウターは防風シェルが良い。
8年ぶりに新調したドライトップは快適でした。
同時刻のMICS/四季咲岬で北西/15M/Sでした。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 6:18 (278cm) 17:46 (285cm)
干潮 12:01 (134cm)
日出 7:14 日入 17:16
水はぬるま湯のように温かい。
法が島 牛深エリア/最南端の島々
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2006年12月17日

漕ぐことに気がついた?
カヤックって不思議な乗り物です。
緊張したり、笑ったり、苦しそうだったり。
漕いでる間、人の表情は豊かです。
力いっぱい漕いでみてください。
プライベートウォール
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2006年12月16日

今夜新ルートも。ホールドの付け替え作業も続く。

昼間はカヤックを漕いで夜はクライミング。
帰りに港でカーバーを蹴って帰宅したのは11時。
リンク集の『ライトフットワーク』に紹介してもらったお店
熊本市新市街にある『クライマーズ・ランチ』へスリッパを見に行こう。
十数年ぶりにホールドに触れる。
不要なベッドのマットレスって誰か譲ってくれないかなあ。
九州 フリークライミングスクール&ガイド
『ライト・フットワーク』
http://www9.ocn.ne.jp/~edaeda/