天草だより(おしらせBLOG) >

あおのりの季節


2104
お土産にあおのりはいかがっすか?

お好み焼き、たこ焼き、焼きそば。
これがないと。

 最近グリーンコープの冷凍お好み焼きをチンして、
鰹節とこれをまぶしてたべるのにはまっています。

たこやき好きにはたまりません。要冷蔵。

休日は砂浜に寝転んでうたた寝。


2150
今年最後のツアーから。ちょっぴりビールも入ってよい気分。

 3泊4日。良く笑い、良く食べて楽しく漕ぎました。

 お客様が製作にかかわったTV番組が明日から2日間、熊本で放映されます。
番組はこちら。

「日本・鹿物語」
神鹿の謎・日本鹿伝説
第一話甦る神々のメッセージ▽鹿と日本人
熊本放送 RKK
第一話:12/28(木) 12:00~13:00
第二話:12/29(金) 12:00~13:00


»Read More

あまくさ波情報 2006/12/27/水曜日 12:45撮影


1227
苓北町KDD

午前中、スキンカヤックの練習中に風上がる。
富岡海水浴場でも風波で膝~モモサイズに。

 明日は相当荒れるらしい。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 0:23 (251cm)   13:15 (274cm)
干潮 6:40 (95cm)   19:38 (121cm)
日出 7:19   日入 17:21

 冬至を過ぎて、スイセンの花が咲き始めて
徐々に日照時間が長くなり始める。

»Read More

EL COYOTE  パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~


1050
『夕食は、タンシチュー、バターライス、パニール(自家製チーズ) のソテー、
カキのオイル漬けもしくは青魚のサビーチ、季節のお野菜のサラダを予
定します。
多分、ワインが合うお食事と思います。』

というメールに誘われて素直に赤ワインを買って山口県へ。

『工房は外と変わらず、寒いです。防寒対策は十分に!
それでは、お待ち致します。』

 寒がりな僕は、ダウン/1000グラムのシュラフと
ジャケットをもっていきました。毛糸の靴下とモモヒキ大事です。
・JR小月駅で送迎があります。福岡方面からは楽ですね。
・前泊の方もご相談下さい。*今回は¥4.000で2食付でした。2泊3日で少し太ってしまった。

火鉢とストーブを囲んでのんびり時間が過ぎていきました。
窓から空高くタカが舞う様子が見えました。
1042

»Read More

12/25(月曜日) 年末のウォーターフィールド工場にて。


952

モモタ君にフラットウォーターレーシングの乗り方や説明を聞く。
ぜひ,レース艇やサーフスキーも乗ってみたい。

 修理をお願いしていたカヤックの一部がまもなく終わり、
今週はもう一度熊本へ出る予定です。
本を1冊買いに紀伊国屋に寄りたいなあ。

 新谷さんの本は熊本では何処にあるんだろう。

 今朝の湘南ビーチFMのライブカメラ見ごたえあります。
いつもより富士山が大きい。
今夜から大荒れ寒波の予報ですね。

http://www.beachfm.co.jp/

天草は穏やかな朝です。池で『ヒレンジャク』が水を飲んでいます。

下島西海岸でのスクールから。


915
地層がむき出しで美しい風景が続く。下島西海岸

このブログでは天草のサーフカヤック波情報、宣伝、
イベントの発表、ご案内、スクールやツアーの模様、
道具のレポート、天草の海を中心とした季節の風物詩を
お伝えしています。 

 *ページ右側の検索にはシーカヤックの名前や海に関する言葉を入力ください。
対象の写真や文章にリンクします。
(例:サーフ アカデミー 牛深 ショアライン サンゴ ちゃんぽんなど )

 プライベートな日記帳なので、間違ったことも言ってますし、
配慮不足な表現があります。
話半分でお付き合いください。

  なんでも書いてあるとおりに受け取らず、自分の頭で考えて、
自分の目で見て身体で確かめてください。
分からなかったらお父さんやお母さん、友達に聞いてみて。

 カヤッカーとして途上の一個人が知っていること、経験したことなど
とても小さなことなのです。

»Read More

下関より帰島。


朝6時半に福岡の友人宅を出発。大牟田により、熊本の友人宅により、WF工場へ。

 天草に16時前につきました。

今夜の天草も虫が鳴いています。
この温度差はどうだ。

師走の町は車が多かった。皆様、安全運転でどうぞ。

 さてさて。年末です。

WFK スパルタンキング 7-1  オプション:ラダー/アンダーデッキネット仕様


5008
試しに水中眼鏡を入れてみた。



WFK スパルタン/キング 

*主な仕様
各サイズ、バケットなど好みのシートを選択できます。 :ノーマルシート
膝あて/サイブレイス形状を選択できます。 :レギュラー
コーミングサイズは画像のレギュラーとラージの2タイプ :レギュラー

*オプション
:フェザークラフト・ラダーシステム
:アンダーデッキネット
:キールライン強化仕様
*長距離航海用のスペシャルオーダーはご相談下さい。
皆様からのフィードバックを歓迎します。


*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト


»Read More

11/25(土曜日)1泊2日牛深民宿泊ツアーの2日目 ⅶ


1741
民宿『さつき荘』前の突堤からカヤックを出す。

中潮で朝、満潮だと出艇が楽。
大潮の時は想像にお任せします。

»Read More

12/20(水曜日)スタッフトレーニング 諸浦島 乳の瀬戸 24キロ


1942
諸浦島の海岸線。アオサの鉄杭にご用心。

12:00 立(たち)海水浴場から出艇。
となりの焼酎『天草』の工場の横は焼酎の匂いが濃厚。
12:30 待島いくつもの向かいの潮やボイルライン、
エディーをフェリーグライドで乗り継ぎながら進む。
14:00 乳の瀬戸 カキ打ちをする人々の姿を見かける。
15:00 産島沖で貨物船を交わす。
16:00 立海水浴場ゴール


 一日を通して北東の風。夕方凪ぐ。イルカは遭わず。
早崎の瀬戸では北風が力なくラピッドが発達しない為、長島海峡に移動。

 アオサを採集する為の鉄杭が獅子島や諸浦島周辺にぐるりと立っている。
満ちると水面下に隠れるのでツーリング時は注意。

 夏の間、初心者スクールばかりで身体がなまってしまったのを痛感。
距離を漕ごう。
 お腹がぽっこりの皆様も、ご一緒にどうぞ。