天草だより(おしらせBLOG) >

上天草市 千巌山にて


196
今年もあの花が散っていく。

 さあ、この週末は行楽日和。間違いなし。
土日のリクエストお待ちしています。

 NADA KAYAKS

NADA KAYAK スクール回数券のご案内(5枚一組で¥45.000)


1833
チューリップ咲いた。あらゆる花が咲き始めた。

*以前から要望がありましたレンタル参加5回数券を2006年冬より発売しています。
価格は5枚一組で¥45.000です。

 通常のレンタル講習参加料金10.000×5回=¥50.000を¥5.000割り引きます。
5枚一組で¥45.000です。

 1回当たり¥9.000-となり、10%お得です。
スクール10回参加で1回ついてくるくらいです。

 使用期限・対象は本人様のみ発行日より1年間有効です。
返金や換金は出来ませんのでご注意下さい。
こちらもブースターパッケージ・他の割引との併用はできません。

 あわせて、スクールの受講証(A4サイズ一枚)を差し上げます。
トータル5回のスクールで行ったスキルの内容、進み具合や、その日漕いだ距離の
チェックシートです。
参加の際は必ずチケット一緒にお持ち下さい。
 こられる時は、いつも車に積んでおくと良いですね。


 詳しくはお尋ね下さい。

4/5(木曜日)初心者スクール 松島エリア


181
風を避ける天草五号橋そばのビーチでお昼ご飯。

 今日は3回めの初心者スクール。
漕ぐのがメインで1DAYツーリングになりました。
快晴の一日でした。日焼けで顔が痛いです。

 レッスン
フォワード・ストローク 
バック・ストローク(2通りの方法)
ストッピング

スイープ/定位置で回転させる
スカーリング
ドロー・ストローク
C-1ストローク/スターン・プライ

C-1のスイープについて
ランニング・クロス・バウ・ジャムとハイ・クロス・バウ・ラダーの話
スターン・ラダー

ロー・ブレイス

いろんなスキルには名前があるけれど、
名前を知らなくても実際は自然に使っていることもよくある。

 状況に適した正しいやり方があるので、
それを知って実際に使ってほしい。

»Read More

4/5(木曜日) 天草清明


170
富岡海水浴場の花

このブログでは天草のサーフカヤック波情報、宣伝、
イベントの発表、ご案内、スクールやツアーの模様、
道具のレポート、天草の海を中心とした季節の風物詩を
お伝えしています。 

 *ページ右側の検索にはシーカヤックの名前や海に関する言葉を入力ください。
対象の写真や文章にリンクします。
(例:スパルタンキング サーフ アカデミー 牛深 ショアライン サンゴ ちゃんぽんなど )

 プライベートな日記帳なので、間違ったことも言ってますし、
配慮不足な表現があります。
話半分でお付き合いください。

 カヤッカーとして途上の一個人が知っていること、経験したことなど
とても小さなことです。

あまくさ波情報   2006/04/04/10:00撮影


165
満潮一杯のKDD

午前中だけ時間をとって苓北町KDDへ。
今日も朝は若宮ラピッド出ていなかったのです。

西北西の風10m/s前後。花散らしの風吹き上がる。
腰~腹サイズ。

ロングボード、ショート各1名。ボディーボード1名。
波待ちしている間に印刷所から電話が。。。
 


149
河浦町にて

ソランダー、ミストラル、不知火Ⅱ。
ラダーなし、有り、スケッグについて説明できる日もたまにあります。

あまくさ波情報 2007/04/03 9:50


156
胸~腹サイズの苓北町KDD
 満潮いっぱい 北風~北北西の風10M/S前後の風が波頭を吹き飛ばしています。  
サーファー1名の頭だけ見えます。


 久しぶりに午前中空いたので、若宮ラピッドに向かうが、波が小さい。(その後上がったようです)
苓北町KDDに移動。サーフカヤックにはちょうど良い波でした。
 天草は昨日の夜から一晩中北風が吹きました。
今日も日中10メートルM/S前後を四季咲岬で観測しています。

天草市(旧本渡市内) こぬれ 営業時間 午前9時から午後9時


444

先日、春の嵐でスクールが中止になり、ランチを食べに出かけました。
季節の添え物がうれしい。

そして、美味しいコーヒーに感謝。

»Read More

4/1(日曜日)初心者スクール 羊角湾 


122
軍が浦からツアンコシへの海岸線。
初めてのシーカヤックはいかがですか。

9:00 本渡ジャスコ集合
10:00 小高浜 突風と雷の為スタートを見合わせます。
11:00 スクール開始
12:00 ツーリング開始
12:30 ツアンコシ 昼食 黄砂
カップラーメンを食べ終わる頃に再度雷接近。橋下でビバーク。
天候の変化が激しく見極めの難しい一日でした。

14:00 午後のレッスンとうねり残る外海へツーリング 小が瀬が見えた。
15:00 お茶の時間
16:00 復路のツーリング
16:30 ゴール
17:00 片付け 解散

漕行往復 約5キロ

»Read More

天草さくら咲く。 五和町 鬼の城公園にて


117
花見はいかがでしたか?今週もお花見ですね。
100歳まで生きるとしたら、あと63回春が来て、花見ができるのかな。

 日本人と桜の関係は深く長い。

 本日、第10回SKA天草2007パンフレットの最終の校正。
明日で印刷所最後にしたい。 印刷費用の支払いも迫っています。

 ブログがメンテナンス終了で再開しました。お世話になりました。
皆様ご心配おかけしました。連絡ありがとうございます。
 
 パンフレットの完成が4/10前後
講師・シーカヤックメーカー・インポーター他・
協賛7社の九州・西日本エリアの各取り扱い店に到着するのが4/15前後の予定です。

 アカデミー開催が5/25-27ですので大変遅れてしまい申し訳ありません。

 明日から関係各機関との渉外業務です。