7/11 (水曜日)初心者スクール 黒崎~若宮
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年07月12日

4回目の初心者スクール 午後のツーリングでイルカと漕ぐ。
10:00 茂木根海水浴場集合
11:00 黒崎海水浴場 出艇
レッスン フォワードストローク
腕の曲げ伸ばしで漕がないとどんなメリットが?
亀島
12:00 若宮海水浴場 昼食とコーヒータイム
13:40 午後のツーリング
イルカの群れに遭遇
15:40 黒崎 レッスン
沈脱・TXレスキュー
スイープ ロー・ブレイス ローブレイス・ターン
16:00 ゴール
17:00 解散
漕行距離 7キロ
風は北東、東、南風に変り夕方なぐ。
海況が微妙な為、スタート時刻を1時間ずらして開催。
午後は日が差し暑くなる。
今回のスクールは参加者のリクエストにより、WFKスパルタン・プリンスと不知火2の試乗会を兼ねる。
ナダカヤックスの試乗は、実際に波風の中を漕ぎ、荷物を積んで漕いでみる。
その上で体格に合ったカヤックを択んで頂いています。
易しい海では本当のことに気がつかない。
岩魚さん 東京湾横断ポイントで準備中 洲崎へ。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年07月11日

photo by Tatsuji .Yoshikado 女川の『アースクエスト』さんを出発する岩魚さん
4/11下関出発で、今日は7/11。三ヶ月。本州一周4500キロの3/4くらいの地点でしょうか。
房総半島を回り込みいよいよ東京湾横断ですね。
今日は南西の風が吹き、南無谷のソルティーズまでの予定。
霧が晴れる横断の日まで停滞。
東京湾の船舶の『間』を見切る為、
金谷~久里浜フェリーからの下見もすんでいます。
(本州と北海道を自転車でツーリングしながら下見済み)
『カヤック~海を旅する本』誌のインタビュー取材もあるらしく、まもなく発売される最新号が楽しみです。
千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』はこちら。
どうぞよろしくおねがいします。
http://www.saltys.info/

ソルティーズパドルスポーツ
サーフカヤック エア・バッグは装備していますか?
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年07月11日

適当なものが無いので、パーセプション/ピロエット・SS用のスターン・バッグを2個代用しています。
できるならペダルの前にもバウ用のエアバッグを使いたい。
隙間なく詰めるにはある程度空気を入れて成型してから
スターンにはめていきます。徐々に空気を入れていきます。
エアバッグは通販で1個¥2000~3000くらいからあるので
適切な大きさのものを必ず装備しましょう。
最低限のセルフ・レスキューです。
消耗品ですが、あまり安いものはすぐに駄目になるのでよいものを使っています。
2007/07/10 火曜日 苓北町 KDD 12:50撮影 天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年07月10日

小クローズです。
MICS 12:55 四季咲岬 南風13メートル
港 富岡平均水面 186cm 潮 若潮
満潮 3:29 (258cm) 17:21 (249cm)
干潮 10:29 (84cm) 22:53 (162cm)
日出 5:19 日入 19:30
トマト 旬です。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年07月10日

雨が少なかったせいかトマトが美味しい。
先日、試乗艇をお借りする為に熊本へ。
スクール参加者のリクエストにより、7/20すぎまで、
スパルタンシリーズのアラシとプリンスを借りています。
アポロ用のカーボンのフィンも2セットもらってきた。
切れの良いターンを楽しむにはトライフィンは欠かせないことに最近気がつく。
ここ10日間あまり、毎日波が良い。地元のサーファーには嬉しい日々です。
2007/07/09 月曜日 苓北町 KDD 15:00撮影 天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年07月09日

午前中の雷と豪雨も止み穏やかに。入ってすぐに南西の風が吹き始める。
波のサイズ 腹~胸
良いポイントはサーファーが入っている。
満潮の時はいつもの岩の逆三角州。
ここは波のフェイスを乗りつなぐのがとても易しく
長いサーフィンが楽しめる。下は荒れた岩盤。
強いリップカレントが脇を流れているので楽にポイントに戻れる。
100メートルくらい沖の岩礁からブレイクして岸ぎりぎりまで乗れる。
葉山のヒデキみたいなポイントで、途中で一度波が切れる。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 長潮
満潮 2:23 (261cm) 15:55 (236cm)
干潮 9:17 (100cm) 21:29 (157cm
*サーフカヤックを本格的にやりたい方はまずロールを身につけてください。
分かりやすく言えば、沈脱しないということです。
ロール&レスキュー講習でお待ちしています。
浮力のないサーフカヤック同士でのグループレスキューについても行います。
知らなかったでは済まされないので練習しましょう。
本来はサーフ講習に参加することが前提ですが、最低限のことを伝えます。
まだ、ロールの自信が無いという方もお待ちしています。
徹底したクリニックを行います。
ほとんどの方が練習不足です。
毎回、海から上がる前に連続10回ロールくらいは最低こなすように。
Paddling Places: Summer 2007 WL最新号ダウンロードできます
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年07月09日

TSKCは20周年か。ナダカヤックスはまだ数年。
TSKC (トフィーノ・シー・カヤック・カンパニー)
p51のカヤックへの乗り込み方はアカデミーの初日でも話題になりましたね。
友人が昨日からバンクーバーにいってて、うらやましく思っています。
ここからバンクーバー島は知床半島よりも遠くて、小笠原諸島よりも近い?
http://www.wavelengthmagazine.com/current.php
2007/07/08 日曜日 苓北町 KDD 14:30撮影 天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年07月08日

オフショア南東~東の風 微風 温かい小雨 流木多し。注意!
波のサイズ 胸~腹 風のない海は波はよい。
サーファー多くて車を停める場所がない。Uターンも出来ない混み様。
今年一番の人出。
西海岸でのスクールの帰りに波を見て帰る。高浜は午後の満潮時で
ダンパー気味。一人だけ入っていた。
KDDをチェックしてから事務所へ。
片づけをして夕方5時頃、キャリアにアポロをセットして再び夕刻のKDDへ。
しかし、一番良い場所はサーファーがまだ10数人入っていて、
結局、遠慮して入らずに帰る。
ミントの花が咲く。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年07月08日

記念に植えたモッコウバラの周りにミントがはびこり、少し間引く。
風のない日は庭中にミントの香りが漂う。
今年は柿も豊作で晩秋の干し柿つくりが楽しみ。
はたして冬のソロ・ツーリングに出れるだろうか。
むずかしそう。
天草七夕 豪雨も峠を越えたかな?
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年07月07日

試乗のご相談はお気軽にどうぞ。
初心者は海水浴場でちょっと乗っても分かりませんが、
2艇目を選ぶ経験者に限り試乗だけも行います。
*ウォーターフィールドカヤックスの現在の納期は
例 7/6オーダー 9/15前後お渡し予定
と、なっています。
2007/07/06 現在の試乗艇/ここに無いものはご相談下さい。
WFK アラシ プリンス 不知火Ⅱ バランスタッチ アポロシリーズ各種
NSD ミストラル ショアライン ショアライン/フェーゴ
カリプソ アトランティック バッカニア他
ニンバス ソランダー
いつも書いていますが、
このブログに書いてあることは半分冗談だと思ってお付き合いください。
役に立ちそうなことや全く役に立たないこと、広告が
混ざってます。
客観的なことなど何一つないかもしれません。
自分の目で見て肌で感じてなんでもやってみてください。