Japan - Iriomote
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2007年08月08日
We12 23 ESE 4.1 9 ESE 30 10 25
Th00 27 ESE 4.5 10 ESE 30 10 8
Th12 21 SE 4 10 ESE 29 10 15
Fr00 22 SSE 3.1 9 ESE 30 10 12
Fr12 19 SSE 2.7 8 SE 29 10 12
Sa00 24 S 3.3 9 S 29 10 24
Sa12 25 SSW 4.2 9 SSW 29 10 53
Su00 35 SSW 4.8 9 SSW 30 10 46
Su12 33 SSW 4.6 9 SSW 30 10 18
Mo00 28 SSW 3.8 8 SW 30 10 3
Mo12 25 SSW 3.2 8 SSW 31 10 1
Tu00 23 SSW 2.5 7 SSW 31 10 0
Tu12 17 SSW 1.8 6 SSW 31 1 0
We00 11 SSW 1.3 6 SSW 30 0 0
We09 6 S 1 8 SSE 30 2 0

『ウインドグルー』/windguru
http://www.windguru.cz/int/index.php
Japan - Iriomote
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年08月07日
GFS 07.08.2007 06
07 Tu 18 27 E 3.5 9 E 29 10 8
08 We 00 26 ESE 4 9 E 30 10 9
08 We 06 24 ESE 4.2 9 ESE 30 10 9
08 We 12 23 ESE 4.2 9 ESE 30 10 7
08 We 18 23 ESE 4.1 10 ESE 30 9 1
09 Th 00 25 ESE 4.2 9 ESE 30 10 4
09 Th 06 19 ESE 4.1 10 ESE 29 10 9
09 Th 12 18 SE 3.8 10 ESE 29 10 6
09 Th 18 20 SSE 3.4 9 ESE 30 10 7
10 Fr 00 20 SSE 2.9 9 ESE 29 10 7
10 Fr 06 22 SSE 2.7 9 SE 30 10 1
10 Fr 12 27 SSE 3.3 8 SSE 30 10 14
10 Fr 18 26 SSE 3.6 9 SSE 30 9 6
11 Sa 00 28 S 3.7 9 S 30 9 6
11 Sa 06 29 S 4 8 S 29 10 12
11 Sa 12 29 S 4.3 9 S 29 10 23
11 Sa 18 31 S 4.5 9 SSW 29 10 24
12 Su 00 32 SSW 4.5 9 SSW 30 10 11
12 Su 06 30 SSW 4.2 9 SSW 30 10 3
12 Su 12 29 SSW 3.8 8 SSW 30 10 1
12 Su 18 29 S 3.7 8 SSW 30 10 0
13 Mo 00 25 SSW 3.4 8 SSW 30 10 0
13 Mo 06 26 SSW 3.2 8 SSW 30 10 1
13 Mo 12 21 SSW 2.8 8 SSW 31 10 0
13 Mo 18 21 SSW 2.5 7 SSW 31 10 1
14 Tu 00 19 SSW 2.2 7 SSW 31 10 0
14 Tu 06 17 SSW 1.9 6 SSW 30 0 0
14 Tu 12 15 SSW 1.6 6 SSW 31 0 0
14 Tu 18 14 SSW 1.4 6 SSW 30 0 0
15 We 00 9 SSW 1.2 8 S 30 0 0
15 We 03 8 SSW 1.1 8 S 30 0 0
2007/08/07 火曜日 苓北町 KDD 16:07撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年08月07日

フラットです。現在、台風うねりも届かず。
所用で上天草市まで出たのですが、車が多くて有料道路を使ったにも関わらず、
1時間かかりました。
帰りも事故渋滞か役場前からUターンして有料道路へ。
皆様、これからお盆の前後は道が込みます。
できれば早めに来て休んでおいてください。
午前7時に松橋ICをスタートすると9時には本渡の集合場所に到着します。
どうか安全運転で。
もし、集合場所に15分以上遅れそうなときは連絡を下さい。
日没は7時過ぎと、いまだに陽は長いので心配無用です。
2007夏 牛深築の島~法が島~鶴葉山公園付近での注意点。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年08月07日

photo M.takuma 観光グラスボートは岸ぎりぎりに接近します。
そのため万が一の退路はバックしかありません。
背後に接近しないこと。
牛深エリアの『法が島』南端と『鶴葉山公園』のある岬側一帯
はグラスボートの航路になっており
シーカヤックの立ち入りは基本的にしていません。
数年前は『築の島』北側もグラスボートのコースになっていました。
この所要時間とメインコースは江崎汽船のWEBで確認できます。(例外もあります。)
WEB
http://www.ezax.co.jp/
*2005年の7月23日から2年が過ぎて、
考えてみると、グラスボートが去ったあと、
スラックタイム/憩流時にフェリーグライドで横断することは可能です。
但し、リーダーのフィールドへの理解度、
グループのスキルの習熟具合やフィットネス度によります。
どこでもそうですが、狭くて船舶の交通の多い、瀬戸は練習場所ではありませんし、実験場所でもありません。
満潮時は公園側のビーチは水没します。
微妙な時間帯の時は渡らないか、カヤックから離れる時はトーラインを利用してもやいます。
ここの潮流はフクザツです。現場100回を基本とします。
このときは出艇時にグラスボートが去ったかどうかを確認する必要があります。
タイムスケジュールが当てにならないので注意が必要です。
『築の島』に渡る際はいくつか留意していただきたい点があります。
Japan - Iriomote
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2007年08月07日
Tu06 16 ENE 1.6 8 E 29 5 3
Tu18 24 ESE 3.3 9 E 29 10 12
We06 20 ESE 3.6 9 E 30 10 8
We18 21 E 3.5 9 ESE 30 9 7
Th06 22 ESE 3.9 9 ESE 29 9 13
Th18 26 ESE 4.5 10 ESE 30 8 7
Fr06 23 SE 3.9 9 ESE 29 9 16
Fr18 23 SE 3.4 8 SE 30 9 14
Sa06 25 S 4.1 9 S 30 10 25
Sa18 25 SSW 4.2 9 S 29 10 45
Su06 35 SSW 5.3 9 SSW 29 10 37
Su18 35 SSW 5.1 9 SSW 30 10 24
Mo06 32 SSW 4.4 9 SW 30 10 0
Mo18 25 SSW 3.4 8 SSW 31 10 0
Tu06 21 SSW 2.5 7 SSW 31 9 0
Tu15 15 SSW 1.9 7 SSW 31 8 0
沖縄海上気象
07日06時観測 07日07時05分発表
海上台風警報 沖縄南方海上
海上強風警報 東シナ海南部
海上風警報 沖縄東方海上
台風 0706 パブーク 985 北緯22.0度 東経126.7度
西 13ノット(25キロ)
位置ほぼ正確
中心付近の最大風速 55ノット(30メートル)
中心から 25海里(50キロ) 以内の風
50ノット(25メートル)以上
中心の 北東側 140海里(260キロ) 以内と 南西側
100海里(190キロ) 以内の風 30ノット(15メートル)以上
今後24時間以内に 中心付近の最大風速 65ノット(35メートル)
に達する見込み
07日18時 予報円中心 北緯22.2度 東経124.0度 半径
60海里(110キロ) 確率70% 中心付近の最大風速
60ノット(30メートル)
08日06時 予報円中心 北緯22.8度 東経121.1度 半径
80海里(150キロ) 確率70% 中心付近の最大風速
65ノット(35メートル)
気圧の傾きが急になっている
沖縄南方海上では 北又は南東の風が強く 最大風速は
55ノット(30メートル) 今後18時間以内に
65ノット(35メートル)
東シナ海南部では 東又は南東の風が次第に強まり 今後18時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル)に達する見込み
沖縄東方海上では 東の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)
この警報の対象期間は 08日06時までです
8/5(日曜日)ベーステクニック&ツーリング 牛深築の島~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年08月07日

別名『宝が島』にて。シマダス読んでみて!
8:15 シェ・ヌー
8:30 本渡
9:30 牛深
10:00 出艇
11:00 築の島
11:30 法が島洞窟 一周
12:00 築の島ビーチ
昼食 スノーケル
レッスン
16:30 午後のツーリング
17:00 さつき荘 シャワー片付け
18:00 本渡解散
漕行 10キロ
珍しく一日を通して穏やか。
Location/Iriomote Frequency/12h start time/06h style/keitai
- Category: 旅・ニセコ 知床 小笠原 九州島
- 2007年08月06日
Mo18 12 ENE 1.2 9 ESE 30 3 3
Tu06 15 NNE 1.6 8 E 29 2 4
Tu18 8 SE 2.3 9 E 29 10 7
We06 17 SSE 2.3 9 E 29 10 16
We18 18 ESE 2.2 8 E 30 10 8
Th06 13 ESE 2.3 8 ESE 30 6 5
Th18 17 E 2.4 8 ESE 30 7 3
Fr06 10 E 2.5 8 ESE 29 5 3
Fr18 3 NNW 2.3 8 ESE 29 6 6
Sa06 12 WNW 2 9 SE 30 6 2
Sa18 8 SSW 2.2 9 S 30 10 2
Su06 15 SW 2.2 9 S 30 9 0
Su18 14 SW 2.4 9 SSW 31 6 0
Mo06 16 SW 3 9 SSW 30 9 1
Mo18 14 SW 2.9 9 SSW 30 10 8
Mo21 14 SSW 2.8 9 SSW 30 10 3
沖縄海上気象
06日21時観測 06日22時15分発表
海上暴風警報 沖縄南方海上
海上強風警報 東シナ海南部
海上風警報 沖縄東方海上
台風 0706 パブーク 992 北緯21.7度 東経128.6度
西北西 16ノット(30キロ)
位置ほぼ正確
中心付近の最大風速 50ノット(25メートル)
中心の 北東側 120海里(220キロ) 以内と 南西側
100海里(190キロ) 以内の風 30ノット(15メートル)以上
今後24時間以内に 中心付近の最大風速 60ノット(30メートル)
に達する見込み
07日21時 予報円中心 北緯22.8度 東経123.0度 半径
100海里(190キロ) 確率70% 中心付近の最大風速
60ノット(30メートル)
気圧の傾きが急になっている
沖縄南方海上では 北又は南東の風が強く 最大風速は
50ノット(25メートル) 今後18時間以内に
60ノット(30メートル)
東シナ海南部では 東又は南東の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル)に達する見込み
沖縄東方海上では 東の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)
台風 0706 パブーク その後の進路の見通し
08日21時 予報円中心 北緯24.5度 東経116.9度 半径
150海里(280キロ) 確率70%
中心付近の最大風速 55ノット(30メートル)
この警報の対象期間は 07日21時までです
2007 夏の日 雷にも注意が必要になってきた。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年08月06日

そろそろ真夏の盛り。10月まではスノーケル。ラッシュガード・足ヒレ・手袋忘れずに。
お昼から雷ごろごろ鳴り響く。
僕はずっと風を読む。晴天の雷雲は南東からやってくるから。
ウミガメの骨は海に散った。アンドンクラゲが出現
ミサゴのツガイが空を舞う。
台風うねりがやってくる、築の島の沖でさつきの海遊丸とすれ違う。
クロウオ釣りだ。
餌はアレです。刺し身は焼き切りがうまい。
8/4(土曜日)苓北マリンフェスティバル シーカヤック体験 ふるさと海岸にて
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年08月06日

8:00 集合 会場設営
9:00~受付開始
10:00~11:30 午前の部 13名 男女・9歳~50歳代まで様々。
12:00~13:00 昼食
13:00~14:30 午後の部 13名
17:00から総踊りのため道路が通行止めになります。
2回本渡往復のため、早めの撤収となりました。
天気も曇りで暑くなくて助かりました。
大勢のスタッフのサポートのお陰で、怪我も無く無事に終了。
苓洋高校のマリン部の皆様ありがとうございました。
キャンセル待ちで乗れなかった皆様、ごめんなさい。
来年にご期待下さい。
ジャイアント・シー・スター
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年08月05日

烏帽子瀬にて
とっても大きなヒトデに出会う。
直径10センチぐらいのウニの大きさと比べてみて。