天草だより(おしらせBLOG) >

ノースショアデザイン(UK) カリプソ1 Calypso1  C5-4 


308

ノースショアデザイン(UK) カリプソ1 Calypso1
全長:520cm
全幅:58cm
標準装備:2ハッチ&2バルクヘッド
仕様:ノーマル仕様、スケッグ仕様、ラダー仕様
癖のないのが特徴の、ロングツーリングモデル。

»Read More

2007/08/04 土曜日 苓北町 火葬場 16:32撮影 サーフカヤック天草波情報


080407
苓北マリンフェスティバルの帰りに波見て帰ります。

サーファー12名、ボディーボーダー2名
サイズ コシ 南西の風

一日を通してよかったんでしょうね。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 小潮
満潮 11:27 (280cm)   23:43 (291cm)
干潮 5:23 (79cm)   17:30 (90cm)
日出 5:35   日入 19:16  

コーコ鯛 


072406
根の底に行くとツガイでよく見かけます。

 刺し身がとてもおいしい魚です。
皮膚が切れる鋭い背ひれに注意。

2007/08/03 金曜日 苓北町 KDD 16:18撮影 天草波情報


08033
干潮のKDD。サーファー2名。 火葬場2名 サイズ コシ 

台風うねりの残る午前中はよかったんでしょうね。
明日はこのまま南の風が西よりになり,、吹き続けば良いですが微妙です。

 今夜、MICSと沿岸波浪モデル予想に注目です。
どれもそうですが、予想のスパンが長すぎて、
データとして使えませんね。話半分です。

 明日、8月4日は苓北でマリンフェスタです。よろしく。
夜は花火大会です。
波が無かったら、牛深でスノーケルですね。


MICS 16:25 南の風10M/S

港 富岡   平均水面 186cm    潮 中潮
満潮 10:44 (299cm)   23:11 (305cm)
干潮 4:45 (76cm)   16:55 (62cm)
日出 5:34   日入 19:17  

水中眼鏡が似合う男に。 スクールで牛深 築の島にて


天草 シーカヤック080103
photo by Seiichirou .N

生き物大好きです。今週末もスノーケルに牛深へ。

4(土)  苓北マリンフェスティバル シーカヤック体験    場所 富岡半島 ふるさと海岸 
5(日) 3名様募集中    ベース&1DAYツーリング   場所 牛深さつき  
6(月) 3名様募集中    ベース&1DAYツーリング   場所 牛深もぐし  

7(火) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ
8(水) リクエスト募集中 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ

9(木)午前の部 5名様募集中 / 午後の部 3名様募集中  半日体験/ショートレッスン・コース 
 午前9:30~12:30 午後 13:30~16:30 場所 若宮海水浴場 
10(金) 3名様募集中  初心者スクール&ツーリング   場所 牛深方面   *午前8時集合


ハリセンボンが元の姿に戻る様子は興味深い。
海の中も生き物であふれている。
毎日、子どもと一緒に遊びたい場所ですね。

 中身が水の為、結構重くて針がウエットグローブに突き刺さっていく。
佐川急便の手袋のほうがよいかも。

 なにはともあれ、スノーケルの季節。

『kayak~海を旅する本』vol.17 入荷しました!


17
表紙 天草ローカルならおなじみの下島西海岸ツアンコシの浜。

『kayak~海を旅する本』vol.17の主な内容
店頭希望小売価格=630円(税込み)

今号は読み応えがあるので、早めにお願いします。

カヤック誌では投稿も大募集しています。
 いつまでも、野田さんや内田さん、そのほか日本のカヤックシーンを引っ張っていっている人々に
甘えて頼らずにカヤックシーンを盛り上げていきたいものです。

台風の中、届けてくださってありがとうございます。
 読むところが多くて、大好きなプレイボーティング誌も1冊ありますが、
こちらもお勧めです。
***************************

特集●島へ渡る。
 来ちゃいました、宇治群島。
 K-4という選択~400・のテスト航海~

特別インタビュー/日本をまわる旅~岩永俊秀の場合。

カヤックセイリングへの道 by 金子大将
コロコロ旅日記 by キング大久保
シーカヤッキング・レアリテ by 柴田丈広
命からがら実験箱 by ウルフ名倉
城後式旅のファイル by 城後岳弘
日本カイアックの研究海洋カヌー酔夢譚 by 内田正洋
おんなのこあつまれっ! by 中山泉

特選エリアレポート/三重県・英虞湾
***************************


8/2(木曜日)海辺の達人キャンプ シーカヤック体験コース


天草 シーカヤック08022
今年も海辺の達人がやってきた。

8:30 小高浜 集合
9:00 陸上講習
9:30 19名/11艇でツーリング
ひっくり返ったシーカヤックに戻る方法。(TX・HI・カールのコンビネーション)

 パムリコやキウイ2などに代表される隔壁のないファンカヤックでの
レスキューは意外と難しい。
 大量の排水時に自艇が沈まぬよう、インストラクター艇は
十分なボリュームがあるものを使うこと。

 標準装備のちゃちな発泡スチロール浮力体では全く足りないので
基本的にバウとスターンのいずれにも必ずエアバッグを装備したい。
 購入者にも販売店側にも責任がありますが、危険なのはネット通販で買った浮力体の存在すら知らない人かもしれません。
知らなかったでは済まされない。

 また、重量の重い二人艇の牽引が予想される場合、
できれば、トウラインはコックピットから引けるものが良い。
場合によっては2艇で1艇を引くことも考えられる。

 基本は引く前にそのような事態におちいることを防ぐということ。

カヤックを動かすこと
10:30 ゴール
11:30 片付け 撤収
12:00 天草交流センター ブルーアイランド天草
解散
13:00 出発
14:00 五和シーカヤック艇庫
15:00 解散

 台風5号接近中につき細心の注意を払い開催。
大勢のスタッフのサポートがあり、幸運に恵まれた。
天気が悪い中も、皆楽しんでくれて嬉しい。
午後からもちろん嵐です。

 鉄壁の布陣でのぞむ。
ダブル艇 8艇 (16名 内3名高校生サポート)
シングル艇(不知火Ⅱ) 3艇(JSCAインストラクター1名 アシスタント2名:JRCAインストラクター)
陸上サポート3名

»Read More

エンタクミドリイシ テーブルサンゴの群落が続く。2007/7/31 牛深 撮影


7313
今年もスノーケルの季節になりました。

去年は11月の連休までマーシャスのロングジョンで潜ったけれど
今年はいつまで潜れるのだろう。

 *これから10月の初旬までスクールに参加される際はスノーケルセットとしっかりしたグローブをお持ちください。足ヒレも重宝します。

 ブログ見てる人が多そうですが、暇があるなら、海に漕ぎに行ってみて。
釣りをしたり、スノーケルしたり、昼寝したり、ビール飲んだりやることはたくさん?あります。
 適当な内容なので真に受けないように。話半分です。

7/31(火曜日)初心者スクール&ツーリング 牛深さつき~烏帽子瀬


73140
ミストラルと不知火Ⅱ 烏帽子瀬に上がる。

9:00 本渡集合
10:00 牛深さつき荘 準備
10:30 出艇
11:00 二子島の瀬戸
レッスン 沈脱/WETEXIT 
馬乗り再乗艇 ドロー・ストローク

12:00 烏帽子瀬 昼食 スノーケル
14:00 午後のツーリング

砂月浦 レッスン 
ロー・ブレイス ローブレイス・ターン 
スターンラダー スイープで一回転

15:30 さつき荘ゴール
シャワー、片付け。
16:30 出発
17:30 本渡 解散

風も穏やかに北西風。

漕行 約8キロ

»Read More

台風5号接近中


080101
 北西 30km/hと予想以上にスピードが上がり、明日のコースが微妙になってきました。

長崎海上気象
01日15時観測 01日17時30分発表

海上強風警報 長崎西海上
海上風警報 女島南西海上

台風 0705 ウサギ 945 北緯26.2度 東経135.9度
北西 16ノット(30キロ)
位置正確
中心付近の最大風速 90ノット(45メートル)
中心から 60海里(110キロ) 以内の風
50ノット(25メートル)以上
中心の 東側 240海里(440キロ) 以内と 西側
160海里(300キロ) 以内の風 30ノット(15メートル)以上
今後12時間以内に 中心付近の最大風速 95ノット(50メートル)
に達する見込み
02日03時 予報円中心 北緯28.6度 東経133.7度 半径
60海里(110キロ) 確率70% 中心付近の最大風速
95ノット(50メートル)
02日15時 予報円中心 北緯31.4度 東経132.0度 半径
90海里(170キロ) 確率70% 中心付近の最大風速
90ノット(45メートル)

長崎西海上では 北の風が次第に強まり 今後24時間以内に 最大風速は
35ノット(18メートル)に達する見込み

女島南西海上では 北の風が次第に強まり 今後24時間以内に
最大風速は 30ノット(15メートル)に達する見込み

台風 0705 ウサギ その後の進路の見通し
03日15時 予報円中心 北緯36.4度 東経132.4度 半径
150海里(280キロ) 確率70%
中心付近の最大風速 55ノット(30メートル)

この警報の対象期間は 02日15時までです