double pump
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月25日

シーカヤックアカデミーの後片付けと仕事の打ち合わせのため、
西海岸に行く途中で1時間だけ遊んだ。
このごろ自分の時間をひねり出すのにちょっと工夫が必要。
身体が思ったようには動かないですね。
初心に戻りました。
プレイボーティング誌のバックナンバーやビデオを見て練習します。
サーフカヤックもシーカヤックもフリースタイルも楽しい。
短い時間でも浮かんでいるだけで幸せです。
10年前のボートでdouble pump
エンドキャップ こんなのもあります。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月24日

パドルコースト/フェーゴに装着 シーカヤックアカデミーで見つけた。
関東方面の海では珍しくなかったけれど、バウ・スターンのエンドキャップ。
装着時のひもの調整が簡単、簡単。
ロックガーデンや洞窟でお役立ち。
取り扱い先は鹿児島のランドアート/ナノック
エンドキャップの商品名はなんだろうと検索をかけると、これを発見。
オークションで見かける一連の商品はこの方が作られていたんですね。
日本製手作りってよいです。
もちろん商品名は『エンドキャップ』でした。
2008/6/23 月曜日 火葬場 14:55撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2008年06月23日

ひざモモサイズ。
梅雨の間は前線の影響でわりと波が切れない。
ZWOでフラットスピンに出かけたが出艇できず。
シーカヤックアカデミーの清算業務で午後から島内を移動。
今月中に処理を終えて自分の仕事に戻りたい。
熊本海上保安部にもいければ今週中に。
肥後銀行富岡支店様 ありがとうございました。
いつも親切でお世話になります。
完売!シーカヤック中古艇
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2008年06月23日

WFK アルファスピリッツ カーボン/フットバー仕様 *12万円(税込み)
中古 シーカヤック カヤック販売終了ありがとうございます!
WWトレーニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月22日

水が無くて、土砂崩れで、結局ここへ。
スローバッグ、カウテール装備の使い方
沈脱後の処理。流される時の姿勢。
フェリーグライド
エディキャッチはまだまだ練習が必要。
正確なストロークも。
もっとブレードで水の流れを感じてください。
ブレードで水を捕まえる、離す。寄せる/draw、放す/pry。
*Duffek と Bow rudderの使い方を混乱しているみたい。
bow rudder+bow draw
*kayak の pivotを使うか、bow rudderのbladeを軸にまわすか?
エディー・アウト/フォワード・ストローク/エディ・イン
一連の動きをできるだけ水からブレードを抜かずに、
ひとつ下のエディーをキャッチします。
この場所でこの水流の強さなら、3手(ストローク)かな。
ⅰ右バウ・ラダー+フォワードストローク
ⅱ左スィープ+エッジング
ⅲ右バウ・ラダー+バウ・ドロー
詰め将棋のようなおもしろい世界がある
下降場所を探して
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年06月22日

友人とオールドボートで島内の川へ行く。
講習参加予定者でロールの動画をお探しの方はこちらも参考に。
ビデオ買ったほうが早いです。
ちょうど良いエディラインがあるので、今度はZWOもって行こう。
ESKIMO といえば、この人Shaun Baker
こんなのも。
週末のスケジュールを変更しました。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月20日

今週末に予定していた経験者対象のコースを
キャンセルによりスケジュール変更いたします。
またのお越しをお待ちしています。
さて、皆様からのリクエストお待ちしています。
穏やかな梅雨ですので、洞窟と滝めぐりでもいきますか。
ロールやセルフ&グループレスキューのトレーニング、
陸上講習も承ります。
お申し込みが無ければ、ビーチクリーンかな。
お父さんにも休日が必要だ。
ナダカヤック
2008第2回サーフカヤックみやざきCUP■2008年11月23日(日)宮崎市にて開催
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月20日

■2008第2回サーフカヤックみやざきCUP■2008年11月23日(日)宮崎市にて開催
5ヵ月後の開催に向けてWEBサイトが徐々に更新されています。
ときどき見るべし。
詳細はこちらの公式サイトから!
カーバーもカルディナも修理中。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2008年06月19日

現在、車も板も壊れて修理中。
漕行16万キロであちこち壊れはじめています。
よくあるお問い合わせなのですが、平日も各コース開催しています。
コース前夜以外はたいてい受け付けできますので。
お待ちしています。
もうひとつ、お一人様から参加できます。
適当な内容のこのブログはカテゴリーを作っています。
*ページ右側の検索にはシーカヤックの名前の一部や
海に関する言葉を入力ください。
対象の写真や文章にリンクします。
このブログも含めて、ネットの世界の画像と文章は話半分です。
正しくても間違っていても受け入れる度量があっても良いのかもしれませんが、
これが全てというわけではありません。
実際に自分の目で見たもの、五感で感じたものには及びません。
皆様の夏が安全に楽しく、発見とエキサイティングなカヤッキングになりますように。
海旅のお手伝いさん nadakayak
6/14(土曜日)初心者コース 富岡半島四季咲岬
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年06月17日

出艇時はべた凪、帰路は少し波打つゴロタの浜に上陸 波が立つ浜は転石で足場が悪いもの。
僕の不知火2は色あせて、細かなヒビと擦り切ればかり。
9:00 富岡海水浴場
10:00 KDD
ツーリング
11:00 四季咲き岬 ビーチで休憩
12:30 富岡海水浴場 昼食
14:00 午後のレッスン カヤックが風上に立つ理由
15:00 陸をうかがう大きな海亀にびっくり。
ツーリング
16:00 KDD 片付け
17:00 解散
漕行10キロ
海水浴場のそばで大きな海亀にあう。
まもなく産卵。
曇りで暑くも無く、寒くも無く快適なツーリング
帰り際に小雨ばらつく。
朝から海上強風警報など発令。
雲の感じや風向きから吹き上がらないことは予想できたけれど、
念のためお昼もMICSでチェックしながらツーリング。
悪い予報は外れてくれてよい。