11月19日(火曜日)AGT アシスタントガイド・トレーニング12:00集合~15:00解散
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月20日

北風の有明海に午後からトレーニングへ。
ガイドやアシスタントガイドの認定に、
たとえば、累積漕行距離1,000キロ以上の航海記録の提出とか。
アシスタントガイドとしてコースに参加した日数が
2~3年間/100~200日(キャンプツーリングを20~30日含む)だとか。
有資格のチーフガイドのもとで研修期間を数百日置くことを前提にしたほうがよいのでは。
資格の維持更新には航海記録の提出を行います。
いずれも数値化が容易で客観的に判断しやすいはずですし、
実際には全部にないにせよ、人を率いて海に出ようとするものであれば
これ以上の内容をこなしてきているはずです。
また、お金で決着をつけることができない線引きができます。
一般的な山岳会であれば、一人前のリーダーを育てるまでに7年はかかるといわれています。
今のシステムだと問われないことですが、イントラ、ガイドに関係なく、
シーカヤッカーとして、どれだけ現場の海での修練を積んでいるかを問うたほうがよい。
書き足りない部分が大いにありますが、
ふと思いつきで書きます。
このごろ、いろいろ安易過ぎではないかと思います。
ホルモンすき焼きに感動。 焼肉『だんだん』にて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2008年11月19日

ホルモンのすき焼き初めて食べました。
かなり美味しかった。
焼くよりぜんぜん旨いじゃないですか?
なぜいままで注文しなかったのか?少し後悔。
このスープに有精卵を入れた『おじや』がまた絶品。
カヤック帰りにぜひ食べて帰ってよ。
焼肉『だんだん』
営業時間
11:00~14:00(L.O.14:00)、17:30~23:30(L.O.23:00)
定休日
第1・3火休
11/18 初冠雪 雲仙冬景色
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年11月19日

初冠雪する対岸の雲仙普賢岳 2008/11/19/9:06撮影
夜の雨は山では雪。阿蘇山で初冠雪を観測
先週の金曜日が今年最後のスノーケルみたい。
極端な気候ですね。
波は入っているだろうから、サーフカヤックにいければKDDへ。
今年5回しか乗っていないから、練習しておきたいけれど。
1970年生まれの人は。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年11月17日

38歳になりました。士が立つ十一月生まれです。
ルヴァン・リブレのストロベリー・ティラミスありがとう。
11/14(金曜日)ラストスノーケル 初心者スクール&ツーリング コース 最後のスノーケルは牛深で
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月17日

天草17:40 一番星見つけた。
8:30 鬼池港フェリー乗り場
9:00 本渡
9:45 牛深 さつき
10:30 出艇
レッスン
12:00 水が浦
スノーケル 昼食 コーヒータイム
午後のツーリング
16:00 築の島 一周
17:00 二子島サンセット コーヒータイム
17:45 砂月荘ゴール
片付け シャワー
民宿泊
解散
20:00 本渡
漕行 13キロ
一日を通して北西~北。
今年最後のスノーケルはツバメウオに遭えてラッキーでした。
2回目のシーカヤックはいかがでしたか?
回数券ご購入ありがとうございます。
そろそろ装備にフラッシュライトが。。。
長年、お世話になっています 民宿『さつき荘』は1泊2食で¥5,000です。
ぜひ泊まりでいらしてください。そのよさはシーカヤッカーならわかるはずです。
バリーのNordkappノードカップについて
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年11月16日
Nordkapp
イギリス海事博物館
バリー
イギリス海事博物館
The Nordkapp was designed by Frank Goodman in 1974.
The expedition needed a boat that was reasonably fast,
capable of carrying 90 kg and, above all, was able to maintain its performance
in extreme weather conditions.
日本にも深いかかわりのあるカヤック。
身近なところに名艇が眠っていることは
よくあることかもしれません。
中古のアークティック・レイダーあったら連絡ください。
天草時間17:20 西海岸日没
- Category: ベストショット
- 2008年11月13日

晴れた日はサンセットツーリング。明日も月夜の撤収か?11/11/17:20撮影
数日、天気よく高気圧が北に偏り北東風も吹き続きましたが、
等圧線とともにまもなく緩みそうです。
気圧配置が緩んだ貴重な週末を見逃さないように。
各コースのリクエスト募集中です。
各コースは1名様から開催しています。
まずはご要望をお聞かせください。お申し込みはお早めにお願いします。
これからさき、天気の移り変わり早く、寒暖の繰り返しがあります。ご自愛ください。
今日はインフルエンザの予防接種にいってきます。
島内ではすでに発症しています。
そうそう、当たり屋情報も出回っていますね。
nadakayak
11/11(火曜日)初心者ツーリングコース 17:25西海岸サンセット
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2008年11月13日

西海岸の日没を楽しんでから帰投。月は東に、陽は西に。
10:00 本渡茂木根海水浴場 集合/出発
11:00 河浦町 小高浜
レッスン
12:30 ツアンコシ
昼食 おひるね
14:30 午後のツーリング 鶴崎
16:30 ゴロタの浜に上陸 コーヒータイム
17:00 日没ツーリング
17:45 小高浜 ゴール
18:20 撤収
19:20 本渡 解散 温泉へ
漕行5キロ
北東風10M/S以上午後まで吹き続く。
美しい日没と満月を見てから帰ります。
レンタル用のアンダーウエアを補充
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2008年11月12日

今年からレンタルウエアを¥500有料化で
装備の買い替えの予算ができました。
レンタル用にパタゴニア社のキャプリーン2・3の
アンダーウエアを補充しました。
ご利用ありがとうございます。
マップケースを探す。
- Category: カヤック メンテナンス&修理
- 2008年11月11日
シアトルスポーツ
あのマップケースないですね~。
困りました。
落として割ってしまったアクアメーターのコンパスみたいに消えていくのだろうか。
皆さんはどんなの使っていますか?
ありました!!!
やっぱり、こんなのはここか。
新着ページのウエア見本で笑ってしまう。