天草だより(おしらせBLOG) >

2009/8/14 初心者コース 南天草 砂月浦~築の島一周


天草 シーカヤック814
ようやくうねりがおさまり、最高のツーリング日和がやってきました。

8:30 本渡 集合 出発
9:20 砂月浦
10:20 出艇
ツーリング
12:20 築の島 昼食 スノーケル
ロールのレッスン 
セットのポジション 左手の親指の付け根 
腕でまわすのではない。上半身のひねりでブレードを回すこと
リーディングエッジから目を離さない。
前傾と猫背は違う


14:30 午後のツーリング
15:30 砂月荘ゴール
16:30 片付け シャワー 撤収 現地解散
17:30 本渡 解散

 漕行 7キロ
穏やかな北西風
うねりも治まり、べた凪ぎ。
透明度も満潮に伴いぐんとアップ。
今年はまだアンドンクラゲがいません。異常です。

ハリセンボン捕まえて膨らませて遊ぶ。(テーブルサンゴの屋根の下で膨らんでしまい完全にロック状態)

 初めてのコースはいかがでしたか?

 昨年もお会いした漁師さん家族と一緒になる。
数年前の西表の遭難の時の海況を聞いた。
牛深の漁師ははるかに南まで行くことを知る。

»Read More

8月で閉店   『天草のイタリア料理 ラ・モト』


6056
ランチのあとのコーヒーとデザートが楽しみ。

 残念ですが8月31日で閉店するそうです。
この6年間ありがとうございます。

ワイン飲みに行きます。



15025 

本渡市の中心部にあるイタリアン レストラン『ラ モト』
美味しいワインが飲みたくなったら。


 

2009/8/11(火曜日) 初心者コース 御領海岸~亀島 


811

8:30 本渡もぎね海水浴場 集合 出発
9:00 御領 黒崎海水浴場 
10:00 午前のツーリング 亀島一周 
12:00 長崎鼻の展望台 昼食
13:30 午後のツーリング
レッスン
スィープ ドロー スカー他 横移動の考え方
馬乗り再乗艇 
セルフレスキュー&ロールデモ
15:30 ゴール
片付け シャワー
17:30 解散


 漕行7キロ 南風吹き抜ける。
自艇購入を予定している方にアレンジ
残念ながら、亀島の横にいたイルカには間に合いませんでした。
 初めてのコースはいかがでしたか?

»Read More

2009/8/12水曜日 カデン12:08撮影サーフカヤック天草波情報


812
クローズ。四季咲岬で南の風14メートル吹き続く。

台風第8号から変わった前線をともなった低気圧による
南西の風とうねりが治まらないため
 大変残念ですが、明日の初心者コースは中止いたします。

 滅多に前日にコース中止のご案内を行うことはないのですが
大事をとって中止しました。

またの参加をお待ちしています。


 天草地方 [継続]雷,強風,波浪注意報
 雷 13日朝まで
 風 13日昼前にかけて 以後も続く 南西の風
   最大風速 陸上 10メートル 海上 10メートル
 波 13日朝まで ピークは12日昼前
   波高 3メートル
 付加事項 突風 うねり

完売!!  中古艇 8万円 パーセプション キャロライナ14.5 ・ラダー仕様ポリ艇 


6173
本体価格 ¥147,000
販売終了ありがとうございます!    

中古販売価格¥80.000(税込み・スプレースカート 付属)

 完売しました。ありがとうございます。

»Read More

カヤックのカラーリングについて


8096
シームライン、コーミング、シート、前後ハッチコーミングの色を統一する。

 ブリティッシュ・ネイビーで統一。
またはイタリアンレッド、フォレストグリーンなどもシャープな感じが出ます。

 普段は見えないところにも気を遣います。
 
左のミストラルのように、ハッチの縁がいずれもブラックというのもいけますね。
 
 

8月9日(日曜日)初心者コース 羊角湾南エリア 


8091
すばらしい天気に恵まれて、日焼けの痛さに。。。

8:30 本渡集合 出発 *最近皆様集合はやいですね。
9:30 羊角湾小高浜
レッスン ツーリング
12:00 昼食 おひるね
13:30 午後のツーリング
15:00 ゴール レッスン
15:30 片付け
16:30 解散
17:30 本渡

漕行6キロ
当日の朝の天気予報でさえ当たらないを繰り返してる。
 天草の予報が難しいのはわかるけれど、あんまりですね。

おだやかに東風から西風へ。うねりはそれほどなくて湾口でがっかり。
4回目のコースはいかがでしたか?
皆様少しづつ漕げるようになりました。





»Read More

ガンビーズの旅


リックとリアンはさきほど、無事に横当島の北側の海岸に上陸したようです。

興味のある方はシマダス(2004)南海の島々 宝島 P.1090をご覧ください。

 16時間あまりの航海でした。
とりあえず陸地にあがれてなにより。

皆様おやすみなさい。

 サーフカヤックの遭難があったようですね。
まず、無事でなによりです。

 明日は久々の大クローズのようです。
ナダカヤックの明日のコースは有明海側に予定しています。
明日の潮はちょっぴりイルカ狙いです。

2009/8/10 月曜日 カデン10:19撮影サーフカヤック天草波情報


810
台風8号うねりが続くKDDはクローズ。カデン側へ移動。波のサイズ頭~

 堤防まで波しぶきが届き、スロープの半ばまで波に洗われている。
 ショートが多かったが、乗れていない。
ロングがなんとかのりつないでいる。波が厚い。
潮は速い。
8107
 港 富岡 緯度 32.32 経度 130.02 平均水面 186cm  潮 中潮
満潮 10:32 (306cm)   22:50 (310cm)
干潮 4:28 (62cm)   16:39 (63cm)

日出 5:39   日入 19:10

サーフトレーニング


天草 シーカヤック80874
サーフを理解するなら、サーフで50回沈すること。JD

身体で覚えろ!ってことです。

次のレベルへ向かっていく自分が実感できます。

楽して全て手に入れようなどという安易な風潮は
一切通用しないのはこの世界も共通。
 コツコツ経験を積むことが大事。

 ハラ~コシサイズの初めてのサーフカヤックで沈脱なし。
アポロⅢで30回ロールできるなら、まず、どこでも乗れるよ。

 だけど、本当の沈脱を早めに経験して欲しい。いずれその時がくる。