第一映劇へ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2009年11月21日

映画館のスクリーンで見たかった作品がとうとう見れた。
感謝。
穏やかな晴れ時々曇りの天草でした。
観れないかなと、あきらめていたのですがラッキーでした。
天草シネマパラダイス2009
は12月上旬までスペシャルなラインナップで続きます。
泊りがけで、ぜひ映画観にきてね。
WFK スパルタン・キング着荷!
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2009年11月20日

スパルタン・キングが着荷しました。
納期はちょうど一ヶ月と、早めに出来上がりました。
熊本へ受け取りに行ってきました。
道路工事が増えていて、なんとなく師走の雰囲気が。。。
進水式はできるだけ穏やかな場所で行いたいですね。
11月20日現在、ナダカヤックではスパルタンシリーズの
キング、アラシ、プリンス、ジェミニの試乗が可能です。
知床、不知火2、バランスタッチ、カナック、アポロシリーズなどもあります。
12月から2月は納期が少し早くてシーカヤックは30~45日、
サーフカヤックは約30日以内で仕上がります。
詳しくはお尋ねください。
さあ、週末です。
天気が微妙ですが、海は現場に行ってみないと分かりません。
kokatat TROPOS TecTour Anorakセミドライトップの季節
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年11月19日

気温が低い時期はリストガスケットが重宝します。
この秋一番の寒気が入り、セミドライを装備する。

kokatat/コーカタット TROPOS TecTour Anorak ¥46,000
信頼の3レイヤー・ゴアテックスモデルは¥66,500です。
2009/11/15(日曜日) 初心者コース 南天草 さつき浦~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年11月18日

砂月浦 行きも帰りも陽射しの美しさにみとれる。
8:40 本渡ホテル集合 出発
10:00 南天草 さつき荘
11:00 法が島
12:00 鶴葉山公園公園 昼食 コーヒータイム
13:30 午後のツーリング
15:00 さつき荘 ゴール
16:00 片付け シャワー 撤収
17:10 本渡 バスセンター解散
漕行7キロ
北風強く、この秋一番の寒さでした。
秋を飛び越えて冬になったようですが、
これからこれを繰り返しながら、秋が深まっていきます。
るばんのケーキ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年11月17日

39歳になりました。
本気でシーカヤックの仕事をやろうと
思い立ってから、10年たちました。
11月生まれのカヤッカーの皆様
誕生日おめでとうございます。
これからも漕ぎ続けましょう。いつでも現役であるために。
11/14(土曜日) 初心者コース ガラカブ釣りカヤック さつき~鶴葉山公園~法が島
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年11月17日

ガラカブです。
9:00本渡
10:00 南天草 さつき荘
11:00 出艇
12:00 法が島
昼食 釣り コーヒータイム
14:00 午後のツーリング
15:30 さつき荘 ゴール
片付け シャワー
16:30 撤収
17:30 本渡 解散
漕行7キロ
行きはヨイヨイ。北風強く白波立つ。
潮も速く築の島の瀬戸は久しぶりの漕ぎあがり。
トローリングは当たりなし。
ガラカブだけに絞ってやってみましょうか?
浮沈
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年11月11日
フェザー時々、アンフェザー。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年11月10日

70度/214センチのブリーズと0度/235センチのチヌーク
確かに短いパドルはカヤックに近い水をキャッチできるため
ボートコントロールでは優位ですが、それ以上のものもあるわけで。
感覚を忘れないため、時々アンフェザーで漕いでいます。
ダブルダッチ/ブリーズは2002年から、
ニンバス/チヌークは1998年からの付き合いです。
ブレードも擦り切れて、ジョイントに小さなガタもあるニンバス・チヌークエリート。
僕のかわりに遠く南米パタゴニア最南端
(カヤック~海を旅する本誌VOL.19巻末のパタゴニア社の広告チェック)へも旅してきた。
スペアパドルにこれを選ぶ時は、縁起をかつぐ意味も少しあるかもしれません。
フィンとマスクとスノーケル
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年11月07日

今日は暑かったですね。11月なのに、潜れるのにホント恨めしい週末です。
ベタナギの海に目も開けてられない強い陽射しに参りました。
育児休暇でお休みを頂いていますが、
今週末は皆様いかがおすごしですか?
新しいスノーケルセットを購入したのですが
それは参加者用にして、結局使い慣れたシンプルなものを使っています。
足ヒレもワープを使うと、新しいものはやわらかすぎて使いにくく感じました。
何も身に着けない素モグリでワープは軽快すぎるのでしょう。
いろいろ少しづつ分かってきました。
子供の頃は川でうなぎなど魚やエビを捕るため散々潜りをしましたが、
もう一度とは言わず何度でも、海での潜り方を習いたいです。
来週末まで潜れると良いなあ。
天草立冬 ~伝えることの難しさ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年11月07日

危険の避け方を全て伝えることは難しい。
しかし、それを知ることはアウトドアスポーツの基本です。
『2日間にわたるカヤック講習有り難うございました。
本を読んでもよく理解できなかったことが、感じとしてはだいぶわかりました。
思い出しながら、練習を重ねて、また近いうちにチェックをしてもらいに伺います。』
~コース参加者からの御礼のメールから。
技術的なことは週末にスクールに通いながら、習得していける。
自分のカヤックフィールドに戻り、さらに練習を積み重ねていけば、ある程度までいける。
