イサナ双刃櫂・秋の製造分注文承ります
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2009年09月09日

イサナ双刃櫂・秋の製造分注文承ります
*以下 イサナカヤックからのご案内メールを掲載!
拝啓
暑中お見舞いもうしあげます。みなさま、お変わりなくお過ごし
でしょうか?
イサナカヤックも日々、精進しております。
さて、表題のとおり、イサナ双刃櫂の注文を承ります。みなさま
からのご注文を心よりお待ちします。
詳しくは、 http://www.i-sanakayak.com より。
ご注文は、イサナカヤック交易所・交易主計・尾崎志郎が承ります。
メール kayak110@nifty.com
ごひいき下さいますよう、重ねてよろしくお願いいたします。
敬具
平成廿一年 葉月十五夜
みなみな様へ
イサナカヤック一同 拝
南天草のコースから
- Category: ベストショット
- 2009年09月09日

烏帽子坑にて スノーケル三昧で誰も陸にいません。
9月に入り、連日残暑厳しく、雨も降らず島は乾ききっています。
気圧配置は秋の移動性高気圧の接近を告げて、
今週末もますます好天のようす。
週末は海へ行こう。
颯~ こんな感じで2009年あと4ヶ月か。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年09月08日

海では、行動も意思決定もこうありたい。
9月に入り、有明海は朝から北東風。
何を始めるにも好い季節ですね。
連日南天草へでて、漕いで潜っての日々。
風は秋の気配。
皆様の海が、幸運の風に恵まれますように。
2009年6日(日) 初心者コース 南天草 下須島 西海岸へ 民宿さつき荘ベース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年09月08日

台風がこないので透明度が今ひとつです。海を大きくかき混ぜて欲しいのですが。。
8:30 本渡 集合出発 *通常よりも30分早いです。
9:30 南天草 民宿さつき荘 集合
10:30 午前のツーリング
スターンラダー・T TO T
水が浦 レッスン
ドロー スカー ブレイス/ロー/ハイ
ローブレイスターン
11:30 烏帽子瀬 スノーケル 昼食 昼ね スノーケル
14:30 午後のツーリング
15:00 二子島にてバンカンデザート
16:00 さつき荘 ゴール
17:00 撤収 解散
18:00 本渡 解散
漕行 7キロ
午前北東、午後北西強く白波立つ。
作戦を立てて島から脱出
民宿2泊なので今日ものんびりコースです。
いつもどおり、他の参加者は本渡で解散です。
久しぶりにヤクシマタカラガイを見つける。今年はタコが少ない。
2009年9月5日(土)初心者コース 南天草 さつき浦 民宿泊ベース
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年09月07日

8:30 本渡 ホテル サンロード ホテル 集合/出発
9:30 南天草 さつき荘
10:30 レッスン 午前のツーリング
12:30 築の島一周 昼食 スノーケル
15:00 午後のツーリング
16:30 さつき荘 ゴール
17:30 シャワー 片付け 買出し 民宿 さつき荘宿泊
18:00 解散
漕行7キロ
二泊のんびり民宿泊コース♪
午前北東、午後 西~北西に変わり夕方6時過ぎになぐ。
連日の暑さのためか、透明度はおちていますが、アンドンクラゲなど一切なし。
大潮で潮ははやい、作戦を練ってから瀬戸に突入。
西~北西に刻々と上がりながら吹いたため、
さつき湾に入り込む阿久根からの上げ潮を捕まえて、バウが風上に立つようにラインをとる。
皆、女の子たちが先頭に上手に漕ぎぬけてくれた。
初めてのシーカヤックはいかがでしたか?
久しぶりにバリーハッチの経年劣化破損をみる。
2009/8/31(月)初心者コース 西天草羊角湾エリア
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年09月03日

西天草へ 羊角湾湾口から外海に出る。
9:00 ナダカヤック事務所 集合 出発
10:00 西天草 小高浜
10:30 出艇 午前のツーリング
11:30 イルカ浜
スノーケル後に再度出発
12:30 ロックアーチの浜
昼食 スノーケル お昼ね
14:00 午後のツーリング
15:00 ゴール レッスン
ロール ハンドロール
漕行 9キロ
午前北東、午後北西。
一時的にあがるが弱い。警報も出ているため念のためにスノーケルの後、
岬の陰になる、湾内のねっころがるのに快適な小石のビーチに移動。
2本松の松がとうとう枯れ始めた。毎年マツクイムシの被害が広がる。
6回目の初心者コースはいかがですか?
ハンドロール このごろはスパルタン・アラシ
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年09月02日

主力ガイド艇として導入後1年がたちました。オレンジにブラックのアラシ
天草は今日も34度の予想気温。暑い日が続きます。
夏の疲れはしっかり食べて振り切りましょう。
夏野菜と新米で食欲がさがることはありませんが。
先日のコースの終わりにスタッフとハンドロールの練習をしてみました。
8年ぶりくらいに行うと最初の一回はあざやかに上がって、
それを見たスタッフがすげー!と目をパチクリしてましたが。。。
やはり偶然で、あとは全く駄目でした。
一時期はまって練習しましたので、かすかに身体が覚えていたのでしょう。
不知火2もやりやすいのですが、フェーゴやアラシみたいにヒザあて/サイブレスが
しっかりホールドしてデッキが薄い/低いものがよいですね。
秋の課題ができました。練習相手がいるってよいですね。
2009/8/30(日曜日) 南天草 烏帽子瀬 スタッフトレーニング
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年09月01日

南天草 烏帽子瀬にて
数週間前とは明らかに違うサンゴの群落。
白化現象がおこり、しかも部分的なものがおおくて、
あちこちを見回った。
すると。

パソコンのキーボードよりもでかいオニヒトデを発見。ノコギリウニもこいつの存在感にはかすれる。
一匹いるということは、相当な数が潜んでいるはず。
この日はすばらしい透明度で穏やかな一日でした。
これから先、北風に変わると海はますます透明度が上がります。
9月一杯はスノーケルに行きましょう。
海が好きな人はサイズがぴったりのウエットのタッパを買っといて。
シンプルで安いのでよいからね。
ロールの練習にも使えます。
7月15日のビバーク さらにその後
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2009年08月31日

人面岩マタグラッセ 南天草最南端 龍仙島にて 甑島はここから南に30キロ。
真っ暗な空、べたなぎから一瞬で20M/Sオーバーの強風、視界がなくなった豪雨、10度の急激な温度低下。
時間がたつに連れて、ただ幸運だったことを実感しています。
2009/8/29(土曜日) ベースコースは天草最南端 片島でスノーケル
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2009年08月31日

南天草 龍仙島にて モグリの日々
9:30 ナダカヤック事務所 出発
10:30 南天草 さつき荘
11:00 出艇
12:20 龍仙島一周
12:40 上陸 昼食 スノーケル
14:00 バンカンデザート
14:40 午後のツーリング
15:40 ゴール
16:30 撤収
17:30 本渡 ナダカヤック事務所 解散
漕行 16キロ
一日穏やかに蒸し暑い。
コース参加がサーフ講習を含めて10回以上の漕げる経験者
のリクエストで片島へスノーケルに行ってきました。
GULL ミューフィンはコンパクトで軽くてよいですね。
往復がべたなぎの日の5キロの横断は幸運でした
出だしの潮は勘弁して欲しいくらい重かったけれど。