天草だより(おしらせBLOG) >

2010/03/14 nadakayak リーダーシップ講習10日間コース その10日目


null
すっかり暖かい季節になりました。二本滝の下でレスキュー講習に。

9:00 本渡ジャスコ 集合出発
9:30 羊角湾 小高浜
レッスン
12:30 昼食
13:30 午後のレッスン
16:30 ゴール
片付け 解散
31519
漕行9キロ
朝から海上強風警報(九州西方海上)が出たため、朝から注意を払う。

 言葉を省いたパドルトーク、指導と評価の仕方、笑いのあるデモンストレーション、インストラクションの進め方。
レスキュー、TX、牽引レスキュー、馬乗り再乗艇。
ブレイス、スターンラダー、カービングターン他。

 午後からツーリングは二本滝まで。8キロ。
ツーリングして楽しみながら、レッスンを重ねていきます。

定置網、刺し網、釣り人、漁船、瀬渡し船について。
横断時の注意点とグループのまとめ方。
船団のコントロール 列と団子状態の使い分け


JRCAジュニア試験は3月26-28です。
健闘を祈る。

»Read More

2010/03/13nadakayak リーダーシップ講習10日間コース その9日目


立海水浴場 産島 潮流の長島海峡
南風を突き、出艇。角瀬浮標までトラバース後、4ノットの潮に乗り産島を目指す。

»Read More

WFK/スパルタンシリーズ カラーサンプル パート4 マンゴーイエローとの比較


null
知床 シグナルイエロー/ブリティッシュネイビー/ホワイト
シグナルイエローの画像は試乗艇です。


»Read More

2010年 お得なコース回数券(5枚一組で¥45,000)のご案内


2051
イルカのヒレは皆違う。人にはそれぞれのカヤックがあるのかな。

*皆様から要望がありました各コースへのレンタル参加5回数券を販売しています。
5ヶ月間、毎月1回海で遊んでみてはいかがでしょうか?

 通常のレンタル講習参加料金¥10,000×5回=¥50,000を¥5,000割り引きます。
5枚一組で¥45,000です。

 1回当たり¥9,000‐となり、¥1,000円お得です。

 使用期限・対象は本人様のみ発行日より1年間有効です。
返金や換金は出来ませんのでご注意下さい。


 詳しくはお尋ね下さい。

ハエンカゼの羊角湾へ  今日のコースから


null
手前からマリオン レモンイエロー×フォレストグリーン×レモンイエロー
アラシ オレンジ×ブラック×ホワイト
知床 マンゴーイエロー×ブリティッシュネイビー×ホワイト


 11月から5ヶ月間続いたリーダーシップ講習の最終10日目を迎えた。
南東の風を警戒しましたが、穏やかに一日過ごす。
春の風を読むのは難しい。

 言葉を省いたパドルトーク、指導と評価の仕方、笑いのあるデモンストレーション、インストラクションの進め方。
レスキュー、TX、牽引レスキュー、馬乗り再乗艇。
ブレイス、スターンラダー、カービングターン他。
午後からツーリングは二本滝まで。8キロ。
定置網、刺し網、釣り人、漁船、瀬渡し船について。
横断時の注意点とグループのまとめ方。
船団のコントロール 列と団子状態の使い分け


 60歳前後の方が中心でしたが、もう、『年だからできない』と弱音を吐く人もいない。
シーカヤッカーとして、指導者としての活躍を楽しみにしています。

潮流の長島海峡へ 今日のコースから。


null
正面は獅子島。第9回目のリーダーシップ講習。

南風が吹き抜ける長島海峡に漕ぎ出した。
下げ潮と南風が正面から当たり、波乗りが楽しかったようですね。

 イルカは一頭しか見かけなかったのですが、メンバーは群れを見かけたようです。

あ、あべんしす?TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi 


シーカヤック トヨタ・アベンシスワゴン2.0Xinull
AVEVSIS_WAGON 2.0Xi 車にラックがついてないのは珍しい。

 早速、スタッフとラックを装着し、6艇積載でテスト走行。明日からのコースの準備。

2008年の秋にカタログ請求してから、この時を待っていました。
程度の良い中古を探している間に、国内で廃盤にするとは思いもしませんでした。

 対応してくださった『ネッツトヨタ北九州 シャント小倉店』の営業マンが良い方で、
心良い買い物をして満足です。
また、勉強になりました。


メーター表示燃費は小倉から熊本、松島有料経由、天草まで
片道約280キロで平均14,2キロ/L。高速は平均時速90キロ。
 さてさて。

GW :GALE WARNING


 暴風雪一夜明けて『まっぱれ』の天草です。
アラシが過ぎ去った今週末はよさそうですね。南風になりそうですが。
タカラガイの打ち上げも多いのではないでしょうか?


GALE WARNING
海上強風警報 風速34ノット以上48ノット未満

天気図を描くときにラジオから流れる下記の情報。
慣れてくると、聞くだけで頭の中に仮想の天気図を引くことができます。
ただし、ミスができないので、現場では紙に書くのが確実です。

 1997年にエコマリン大分で受けた講習がいまでも生きています。
のちにインストラクターの大橋さんは亡くなられましたが、確かに技術を受け継ぎました。
僕が尊敬するガイドの一人であることは、今もこれからも変わりません。

カヤックを漕ぎ続けることで、失われつつある人間本来の能力を
回復させることができます。
このことを誰かに引き継いでもらえれば幸いです。

海では『僕は生きてる!』と思う瞬間があります。
そして、それだけではないことも知っています。

『天気図について』より抜粋

»Read More

ラックより 車が先に 買い替えに


yakima
ZWOとルイガノXC、ダブルダッチを積んで。相良村川辺川の廻り観音にて。

 『まさか車を買い換えるわけにも行かないでしょう』
以前、こう書いたのものの、車を先にかえました。

 20万キロ13年目のTOYOTA CALDINA/1800Eから、
AVENSIS WAGON 2000Xi へ乗り継ぐ。

 自分のミス以外でのトラブルや故障もなく、
頑丈なルーフレールに6艇フル積載でリッター/13キロで
走る能力は捨てがたいけれど、仕方がない。

 18万かけて車検とタイヤ交換したばかりで残念ですが、
次の10年のために。

2010/03/09撮影 今週の苓北バーガー事情


null
苓北町シープル たくみベーカリーにて

逗子駅前のスーパーマーケットまで届く苓北町の特産品、レタス。
町内の黒瀬製菓*では『レタスまんじゅう』もある。

苓北バーガーはそのレタスとアジのすり身を使うのですが、
現在、原料不足らしい。

 でも、本来の『食』ってこうなるものだと、気づかされた日でした。

*苓北町は富岡半島の付け根にある明治3年創業の老舗『増田屋 黒瀬製菓舗』
創業100年以上続く和菓子屋の老舗です