天草春告鳥 (2010/2/16付け 再掲載)
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年01月24日
牛深港集合 ピックアップもアレンジいたします。
マイカーを蔵之元港にパーキングでGO!

早春の贅沢 打ち牡蠣のポン酢和え 南天草牛深・下須島 民宿さつき荘
ダブルダッチ ブリーズ 215/70°クランク
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年01月24日

一昨年から腱鞘炎で握れなくなりましたが、リハビリに素振りをやっています。
大分県蒲江町 宇戸崎洞門
- Category: ベストショット
- 2011年01月23日

日向灘 宮崎県との県境の好きな場所のひとつ 窓の向こうに難所の芹崎が見える。
ORIGINAL LOVE I WANT YOU
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2011年01月23日
ORIGINAL LOVE ショウマン
- Category: お手本 動画・音楽図鑑
- 2011年01月21日
海上保安庁 空中写真閲覧サービス
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年01月20日
天草大寒 7年目の天草便り
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2011年01月20日
海の仕事と同じで明日終わるかもしれませんが、話半分でどうぞ。
新春の鮓 たいと
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2011年01月19日
海の110番は海上保安庁の緊急用電話番号「118番」
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2011年01月18日

1月18日は「118番の日」です
以下 海上保安庁WEB より引用
「118番」は海上保安庁緊急通報電話番号です。
この通報による海での事件・事故情報の入手は年々増加していますが、
より多くの人々にその重要性を理解していただき、海の安全確保に資するため、
海上保安庁では、毎年1月18日を「118番の日」と制定いたしました。
以上
自己救命策3つの基本
①ライフジャケットの着用
②携帯電話等、連絡手段の確保 防水
③海のもしもは「118」
シーカヤックでツーリング中に海上保安部の巡視艇から、
防水バッグに入れた携帯電話など、
連絡手段の確保について確認されることがチラホラ聞こえてきています。
装備は大丈夫ですか?
また、『圏外になりやすい携帯』は海で使えませし、
苦い顔をされます。
笑われないようにしておきましょう。
2011/01/17(月曜日)発達する低気圧
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2011年01月17日
北風で波浪する冷たい有明海です。
鬼池、御領に続き佐伊津町でもインフルエンザA型発生しています。
外ではマスク着用 この時期、病院の待合室はウイルス交換会場かも。当たりを引かぬように。
手洗い・うがいの励行。
先週末の冬のアラシ 皆さんの海ではいかがでしたか?
