kokatat/コーカタット TROPOS TecTour Anorak
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2010年11月25日

ゴアテックスXCR仕様はとても手が出ないので、廉価版のトロポス仕様。
リストガスケットでダブルスカート仕様でないとパドジャケと変らない気がして
テックツアーアノラックを択ぶ。
北風の12月から6月の梅雨のツーリングまで、長く使うツーリングジャケットです。
視界確保のために首周りの自由度を求める方には よりシンプルなフードのTempest Jacketでしょうか。
フードが邪魔な人にはリアクションジャケットがお勧めです。
カヤックをアクティブなスポーツとして漕ぐ人にも、年間を通した旅の相棒としてもおすすめです。
お求めはこちらから
スクープアウト SCOOP-OUT WEB STORE
以下 クリスマスセールのご案内を転載
ミサゴかな
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2010年11月25日

ムネの羽が濡れてる 2010/11/14 南天草 つきの島にて撮影 オリンパスミュー725SW
さかなはとくにこだわらず
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年11月24日

ごちそうさまでした。
EAT 730 河浦町羊角湾にて
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2010年11月23日

ねぎちゃんぽん ご馳走様でした。
2010/11/20(土曜日)初心者コース 羊角湾~魚貫 13キロ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2010年11月22日

丸一日、雲ひとつない秋晴れの日。最高のツーリング日和がやってきた。
【あまくさ 下島一周125キロ 未漕行区間】
下島北海岸エリア
鬼池~通詞島~富岡港 約16キロ
下島北東岸エリア
佐伊津~黒崎海水浴場 約5キロ
下島西海岸エリア
白木尾~九州電力火力発電所~小田床 約12キロ
南天草~南東海岸エリア 約28キロ
長島海峡 法ヶ島~立海水浴場 予定コース
① 砂月~戸島~大野浦小学校/小松崎付近
② 大野浦小学校~立海水浴場
③ たて海水浴場~産島往復 約18キロ
*番外編
御所浦諸島一周 30キロ
獅子島一周 30キロ
2010/11/21(日曜日) あまくさ波情報 KDD
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年11月21日

nada! KDD 10:27撮影
11月の天草の海は美しい。子守りドライブ!
マルハグミの茂みからアマガエル鳴く。
もうどこでも見かけるジョウビタキがいたずらするので、サイドミラーをたたむ。
天草霜月
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年11月21日

2010/11/20 波のきらめきに太陽高度の低さをうかがう。 羊角湾にて撮影
鹿児島 天草 ニュージャージー モンタナと今週中につなぎがついた。
手紙だと随分時間がかかることだろうが、メールは便利なもの。
2011年、年始のNYがうらやましい。
祝島
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2010年11月20日

2006年のシーカヤックアカデミーでこの問題に触れてから5年がたちます。
海を売らない運動は30年近く続いています。
当時30歳の人はまもなく60歳です。
2010/11/19(金曜日) あまくさ波情報 高浜
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2010年11月19日

高浜 波はなし。 皆がメイクしている波の下では痩せたフグたちが砂底に眠る。
今年最後のスノーケルのつもりで十三仏崎に向かってワープフィンを蹴る。
冷たい水に身体を慣らしておくのはシーカヤッカーとして当然かもしれませんが。
サーフカヤック用にオーダーした5ミリのマーシャスタッパとハイウエストパンツは優れもの。
画像は 尾崎 たまき さんの写真集を思い出して撮ってみました。
イワシカゴのギャラリーは必見です。
各メーカー ハッチカバー入荷しました。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2010年11月19日

VCPオーバルハッチ交換。定期的にチェックしていても起きること。
バリー社製ハッチカバー2種類入荷しました。
ノースショア、パドルコーストのハッチカバーです。
遠方へは事前銀行振込みで郵便局のレターパック500でお送りしています。
詳しくはお尋ねください。