まるがい
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年03月17日

食用になるとは思ってもみなかった。
ツベタガイ。砂地に住む肉食の貝。
あまくさではいろんなものを食べる。
知らないことがいっぱいです。
近くのスーパーマーケットTAIYOにて。
静水を求めて東へ移動中~インストラクション
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月16日

photo by T.Ban
冬型の気圧配置が産む北西の風から逃れて移動。
梅の花も終わりに近づく早春の上島を行く。
ツアーも含めてインストラクションを行う場所は
その日の風向きや潮加減、予想される海況などにより、
変る場合があります。
特に全く初めての講習では、できるかぎり穏やかな
エリアに移動します。スクールに何度も参加するうちに、
ひっくり返るのを防ぐテクニックや漕ぐ力も、ついて来ますので、
それにあわせて、適切なフィールドに移動する場合もあります。
カヤックは野外で遊ぶことに慣れている人には
思いっきり充実感が得られるでしょう。
帰り道、もう咲き始めている桜の木をみた。
南西の風の日 ~ある日のスクール~
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年03月16日
富士山が真っ白だ。伊豆大島さえ山腹が白い。
丹沢の山々も。
今朝は車の窓が内側から凍り付いて驚いた。
ドアの内側も凍り付いていた。九州ではないだろう。
今年は春の訪れが2週間早くて、冬も2週間早い。
最近海が荒れてくるのが感じられるようになった。
冬は西風の季節だ。
海がきらきらと輝き、海面が午前中からざわめく。
表現がし辛いが。荒れた海面は黄金色に光りをかえす。
シーカヤックアカデミーでお会いした、
知床半島のガイドの新谷さんは風の舌が見えると言う。
強い風の先端がむかってくることだろうか。
南西の空は妙に雲の群れの間隔が広く、
晴天の空間がひろがる。そんな時だ。
スクール 下浦少年柔道場下 曇りのち快晴
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年03月15日

この日のメニューはフォワードストローク、
片側でスイープのみの前進、ドローストロークなど。
テクニック云々ではなく、まず、パドルで前に進むことになれる
一日でした。
ばんぺいゆ
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年03月15日

なんとなく親しみがわく、みかんの王様。
バンペイユ。
近所の産直の店で、一個200円前後で今頃は売られている。
二人で半分こでお腹いっぱいでした。
うまいので食べてみて。
はっさく好きな人にもおすすめ。
タカラガイ
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月14日

潮溜まりに春の気配。
大江の浜にて。
三浦半島の亀ギ礁でも見かけたタカラガイが
結構いてうれしい。海は繋がっている。
三月の南西の風はタカラガイの打ち上げも増やしてくれる。
大島の避難港のビーチはヤクシマタカラガイなどの大物が拾える。
サーフカヤック・アポロ リポート
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年03月14日

左:アポロⅤ :水色/青/白
中:アポロSとSSのプロトタイプ :紺/黄/白
右:アポロS :赤/黒/白

アポロⅤ :白/黒/白

アポロS :水色/水色/白
某日。空高くひばりが鳴く日、
ウォーターフィールドカヤックスの工場を訪ねた。
サーフカヤックが勢ぞろいしていたので色見本として。
カヤックの色を決めるのに悩んでいらっしゃる方も
多いのではないでしょうか?
最初に型に色を塗ってから、製作が始まります。
つまり、色が決まらなければ、ビルダーは製作に
かかれません。お絵かきソフトでデスクトップに
いろいろな組合せを試している人もいるそうです。
*色名は全く正確ではありません。個人の色覚や
モニターでも異なります。色順はデッキ/シーム/ハル
まぶしいくらいの光の中で撮影したので
モニターで見ると、実際よりわずかに白っぽく感じました。
菜の花も終わりが近づく。
- Category: あまくさ 桜開花情報 島の風物詩
- 2005年03月13日

田植えの準備で水田に水が張られ始めた。
夕暮れの川面でツバメの群れが舞い、
ひばりが空高く鳴き始めた。
いまだ、春とは名ばかりの
風の寒さや。
野イチゴの花が咲いている。
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年03月12日

五和町の天神山にMTBで向かった。
山の中腹で野イチゴの花を見かける。
あと一ヶ月すれば赤い甘酸っぱいイチゴが
食べられる。
ちょうど山頂の神社の建替え工事で、土日に
落成式がある。お餅をまくのだ。
落ち葉でふわふわのシングルトラックを見つけた。
オリンパス デジタルカメラ購入。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年03月11日

先日熊本の『カメラのキタムラ』に注文していたセットが届いた。
昨日、熊本まで往復4時間かけて取りに行って来た。
今回はオリンパスのμ-40デジタル、ハウジング、
XDカード256MB一枚。予備バッテリーは
失くしたμ-20のものが併用できる。
ビデオまでは手が届かないので、
動画撮影はスクールでストロークの
チェックなど役立つかもしれない。