初心者歓迎 8/27-28牛深民宿1泊2日ツアーのご案内。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年08月12日

下島最南端の下須島の周囲は無人島と美しい海岸線が魅力的なエリアです。
スノーケルとのんびりカヤックを楽しみましょう。
海況がよければ日没もカヤックで見に行きたいですね。
宿は晴れていれば遠く東シナ海に浮かぶ甑島列島の展望と
海の幸が楽しみな『民宿さつき荘』を利用する人気のプランです。
*現在1名様ご予約済み。 2005/8/23 火曜日
8/6 1DAYツアー 若宮公園から富岡港 およそ10海里
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月12日

背景は雲仙普賢岳。
黒い雨が降った噴火の日のことは忘れられない。
大潮の下げ潮に乗って通詞島を目指す。べた凪。快晴。
このツアーがきっかけになってずりずりツアー再開。
8/12(金曜日)は富岡港から四季咲岬を巡り、
苓北火力発電所を越えて下田までの予定。最終的には
一周を目指す。多分、下島一周は120キロくらい。
海況が悪い場合は弱点をつくパドリングになりそうです。
アマクサ航海記 Ⅲ 五通山と二浦小学校へ。
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月12日

強い風のため羊角湾の中で漕ぎます。
ランチは二浦小学校の校庭のくすのきの下で
ビールで乾杯。
下須島のサンゴ群落でスノーケル
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年08月11日

毎回新しい発見が海にはある。
タコノマクラ? 牛深 下須島ツアーにて。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2005年08月09日

スノーケル中にはいろんな珍しい生き物に出会えます。
あまくさ波情報 2005/08/09 9:30撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年08月09日

場所 苓北町 KDD
天候 快晴 南よりの風
サイズ 腿~腰
潮 中潮
満潮 10:27 (307cm) 22:56 (310cm)
干潮 4:28 (75cm) 16:40 (51cm)
日出 5:38 日入 19:11
月出 9:03 (9日) 月入 21:24 (9日)
サイズ 腰
サーファーとボディーボーダー7~8名
朝、車の修理のついでに波を見る。
中国側に抜けた台風9号の影響で
5日からずっと入っていたうねりもいよいよ今日までか。
アマクサ航海記 Ⅱ ガラス玉
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年08月09日

いまでもガラス球が現役で使われていた。
あまくさ一周ずりずりツアーのご案内。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年08月08日

下田温泉センター 『白鷺の湯』 ¥500円
昨年は数度の台風によりすべて中止となった
ずりずりツアーを今年も8月12日におこないます。
車の回送には旅気分を味わう為、できるだけバスも使ってみます。温泉も海に沈む夕日も期待しましょう。
今回の予定は富岡港~下田港方面となっています。
海況が悪い場合は他のエリアに移動する場合もございます。
回送はバスで移動します。
バスで現地から戻り、物資を回収後温泉へ、
その後解散です。
予定 全漕行距離 10海里/約20キロ/正味漕ぐのは5時間弱
富岡港 10時半出発 四季咲岬
苓北火力発電所沖12時半(休憩ポイント・10キロ地点)
上陸予定場所は白木尾KDD海岸周辺です。
*サーフの場合もあるので、全員ヘルメット持参のこと。レンタルもあり。
下田港 上陸予定 16:00
下田港発 17:16発/17:44着か18:19発/18:47着で富岡港へ
バス運賃¥520(片道)
*ツアー当日の集合場所と時間について(マイカー、マリンビュー、快速バス)
集合/出発場所:本渡バスセンター駐車場
時間:午前9時
本渡バスセンター:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.11.48.2N32.27.0.9&ZM=11
カメラのキタムラ、マクドナルドのならびです。

温泉の神社。白鷺が温泉を発見。
*昼食は各自でお好きなものをご用意ください。行動食もご用意ください。
途中でも買えます。ソフトクーラー、お湯を沸かす道具を用意します。
*料金のお支払方法について
当日の朝、参加申し込み書を記入時に現金でお願いします。
スクールはレンタル参加¥10.000 自艇参加¥7.000です。
*ツアーは多少の雨でも行いますが、当日の海況により場所の
変更もあります。台風などの荒天の為、はっきりと中止が予想される場合は
前日の夕方6時以降に、直接ご連絡いたします。
*********************************************************************
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
ナダカヤックス・サーフ講習 ベーステクニックスクールより
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2005年08月08日

苓北町 火葬場下ポイント 初めてのブローチングが決まる
ベーステクニックスクールの予定でしたが、
通常2日間通しで行うサーフ講習の1日目の内容です。
安全に出艇して着岸するのが基本です。
基本の復習のリクエストでしたが、サーフ講習に変えさせていただきました。
ステップアップになったでしょうか。
サーフでの行動やフィールドについて陸上で学んだあと、
参加者のスキルに応じて進めていきます。
午後は初歩のブローチング、スターンラダー、サーフィンを遊びながら学びます。
らくらく足ヒレ収納法 スノーケルシーズン
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年08月07日

スノーケル時に必ず使う足ヒレ。
その収納場所に困ったことはありませんか?
不知火Ⅱのシートの横にすっぽり収まる場合があります。
写真のタイプはヒレは短くブーツのまま履くタイプです。
現在スケジュールがとても頻繁に変っています。
最新を確認してください。
お盆の日程も同じ日に別の内容で問い合わせがありますので
内容が変る場合もございます。
申し込みを先にいただいた方を優先して行います。
ありがとうございます。
*大変申し訳ありませんが、ツアー/スクールは定員が5名様までです。