タイダルラピッド・トレーニング
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月19日

五和町 若宮ラピッドにて
北風が強く吹けばラピッドでサーフィン。
潮流が起こすパワーをダイレクトに感じるラピッドは危険な遊園地です。
大潮で北東の風が強く吹けばアドレナリンが噴出す。
下島西海岸へ ⅳ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月18日

日没がはやくなりました。もうすぐ冬至ですね。
昨夜から年賀状の打ち込み作業と印刷に追われています。
夕方、鬼池まで10kmジョギング。
途中の御領の神社で鉄棒で逆上がり。
鬼池港から九州島の稜線が真白に見えました。
随分、山から離れてしまった。
『逆上がり』ってロールの練習や教え方にたとえやすい?
最近は本屋さんに行くと、子供向けの『さかあがり』の参考書とかあります。
今夜は車で15分の五和町のおふろ施設『ゆめーる』へ 。(¥400)
21時まで営業しています。
赤い満月が上島の上空にぽっかり浮かんで綺麗だった。
ウィキペディアで『冬至』を探すと分かりやすい地球の図がありました。
『マーシャス』 ロングジョンを発注。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月18日
パドリング専門メーカー『シークトルース』はこちら
http://www.seektruth.co.jp/index.html
レンタル用のウエアをさらに充実させるため、
現在、パドリング専用のウエットブランド『マーシャス』の
ロングジョンのオーダーをかけています。
男女ともにフロントファスナー仕様
(男性用はスカート着たままの小用に便利なWスライダージッパーです。)
ウエットはロングジョンが男性用のM、MLのみでしたが、
男性用のS、Lサイズ、女性用のM、Lサイズを装備に加えました。
S~Lは男性で身長158~178センチまで、胸囲66~100まで
幅広くカバーします。
数に限りがありますので、
必要な方はスクールの申し込み時にあらかじめご連絡ください。
JSCAサイトリニューアル!!
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月17日

雲仙普賢岳 冬景色 四季があるってすばらしい。12/16撮影

日本セーフティーカヌーイング協会(JSCA)のホームページがリニューアル!!
http://www.jsca.net/index.html
ジャスカのHPがリニューアルされていました。
伊万里初心者スクール (2日間) その7
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月17日

スターンラダーの練習をする。
横風の中でカヤックを目的地に向かって
まっすぐ行かせる方法はいくつかありますが、その中の一つ。
初心者スクールも数回受講するとスターンラダーを覚えます。
・どんな時にこのテクニックを使うか?
・メリットは?
・他のスキルとのコンビネーションについて。
WEBでは全てを伝えることなど無理なので
お近くのシーカヤックスクールに参加されてください。
あまくさ波情報 10:53撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月16日

天草町 高浜/白鶴が浜 十三仏崎側
風向き 弱いオフショア
コンスタントに腰サイズ。セットで腹
港側 腰サイズ。
天気 小雨
・天草町高浜/白鶴が浜は苓北町KDDから下田温泉経由で車で20分/15キロです。
*昨日の雪で長崎の野母崎も天草の500メートル級の低山も
雪化粧しています。
下は気温が高い為雨です。但し上空500メートル前後の
『雪線』が下がりそうです。
寒気の強さにより何時降雪があってもおかしくないです。
天草波情報 10:30撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月15日

苓北町 KDD スロープ前のポイントブレイク
風向き 弱いオフショア 南東の風~無風
コンスタントに腰~腿サイズ。(午前セットで腹)
火力発電所側は腿~腰サイズ。
朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月15日

海のツアーは山歩きもありです。
シーカヤックのキャンプツアーはいろんな発見がある。
毎回海の様子も天候も季節も違う。
自然をダイレクトに感じることができる。
自艇の方はスクールに通って十分練習して、
海の知識やナビゲーションを覚えたら、
早速キャンプツーリングにいって欲しい。
最初から遠くて、潮流が渦巻く難しいところに行く必要はない。
通いなれた現場でのキャンプからスタートすればよい。
野営の楽しさに気づいてほしい。
あまくさ波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月14日

天草波情報 10:49撮影
苓北町 KDD・三角州
風向き 北東風。富岡半島よりのオフショア
コンスタントに腰~腿サイズ。13時が干潮いっぱい。
豊予海峡(速吸の瀬戸) 太平洋と瀬戸内海の境
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月14日

大分県の佐賀関から高島をへて佐田岬。愛媛県へ。
