天草のイタリア料理店 『ラ モト』のクリスマス忘年会。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年12月24日

奮発してラモトで友人とディナー。
今回スペシャルディナーコース¥6.500
さらに赤ワインも2本空けて上機嫌で夜の街へ。
良く飲んで良く話してとってもよい時間をすごせた。
赤ワインって美味いんだと再発見。
いままで本当においしいワインを飲んだことがなかった。
いくつになっても知らないことばかりです。
あまくさ波情報 2005/12/23 11:34撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月23日

天草波情報 11:34撮影
苓北町 KDD
風向き 東風のオフショア(微風)。上空はオンショア西風
波 :セットで腹~胸 コンスタントに腰
はっきりしたうねり。
天気 晴れ時々曇り/雨
風もなく暖かな海。潮も穏やかで波の形がほぼ一定。
カレントも弱い。
:潮 小潮
満潮 0:32 (246cm) 13:33 (271cm)
干潮 6:53 (96cm) 19:55 (126cm)
日出 7:18 日入 17:19
月出 23:15 (22日) 月入 12:01 (23日)
さつき浦 親子カヤックツアー(後半)より
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月23日

港の工事で台船が入る。
お母さんは『ミストラル』 お父さんは『スパルタン・プリンス』
『よみや』と。
- Category: あまくさ 食処・季節の食物・宿泊
- 2005年12月22日

友人家族と『よみや』でお食事。
初めて行くお店だったけれど、居心地が良い。
器も料理も◎トイレも◎店内照明も◎
本渡バスセンターから徒歩5分。
『伊勢元』の並びです。
本渡のバスセンターまで佐伊津町からバスで¥250
15分ほど。帰りはタクシーで¥1.520でした。
何時に帰ったか覚えてないのだけど、
気持ちよく酔っ払ってました。
今週もう一回、町に飲みに行きます。
あまくさ雪景色
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月22日

何の足跡かな。家の裏からぐるりと干し柿の下から続く。
先日目が合ったイタチかな。
朝、目が覚めると外がやたらと明るい。
日が出ているのかと思ったら、雪景色でした。
下島西海岸へ ⅴ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月21日

リチャードさんからとれたてのサワラをいただく。
波打ち際で、腹を裂き、ざっと腸を出してクーラーに。うまそう。
気象メモ:
*天草地方では暴風警報に切り替わるおそれあり。
海上警報:長崎西海上
平成17年12月21日05時41分現在
長崎海上気象
21日03時観測 21日05時40分発表
海上強風警報 九州西方海上
冬型の気圧配置が次第に強まる見込み
済州島西海上 長崎西海上では 北西の風が次第に強まり
今後12時間以内に 最大風速は45ノット(23メートル)に達する見込み
女島南西海上では 北西の風が次第に強まり
今後12時間以内に
最大風速は 35ノット(18メートル)に達する見込み
この警報の対象期間は 22日03時までです
大シケとは。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月20日
シケた海では漕げない。ちょっと見るだけ。
すばらしい天気でした。日没もよかった。
午前は通詞島でカヤック。午後から若宮までジョギング10キロ
明日は本渡市内で家内の友人夫妻と焼き鳥だ。
産直で『さとうきび』がばら売りされていた。生まれて初めてみた。
近所で黒砂糖の工場があるのだけど、一体どこで栽培されているのだろう。
思ったよりも堅くて、表面は竹で内側は繊維質がぎっしり。
『礼文島の灯台「なくなっている」と連絡 大シケで消失?』
2005年12月19日23時53分
朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年12月20日

羊角湾をでてムコウベタの断崖を南下する。
岩の回廊をこぎ進む。
今朝は最高の冷え込みだけど、すばらしい好天。
やさしい東の風4~6m/sが吹いています。
上空は西風が圧倒的なスピードで流れているようです。
今日は雲の流れが速い。
エベレストの頂にたなびく雲のように力強さを感じます。
そういえば、ネパールトレッキングもシーズンですね。
明日からまた嵐?今度の予報はひどい。
冬の定番『二つ玉低気圧』?
天草波情報 13:09撮影
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2005年12月19日
天草波情報 13:09撮影
苓北町 KDD
風向き 北~北北西風。富岡半島よりのサイドより
通詞島で6~8m/s 波 :膝~腿サイズ。
うねりはあるので高浜が良かったかも。
天気 晴れ時々曇り 気温10度
*潮まわり 中潮
満潮 10:30 (307cm) 21:50 (288cm)
干潮 3:46 (14cm) 16:15 (132cm)
日出 7:16 日入 17:17
月出 19:26 (18日) 月入 10:08 (19日)
月がまん丸です。
空から見た西伊豆と御前崎 ・静岡県伊豆半島・
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2005年12月19日

野猿が有名な波勝崎の先端は険しい波が立っている。
手前は宇留井島
冬の西伊豆にはおよばない。
やっぱりいろんな海で漕いで見たい。
