天草だより(おしらせBLOG) >

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


206
この日は新艇の進水式です。

 現在『ウォーターフィールドカヤックス』のFRP艇は
ご注文から納期までの期間は約2ヶ月いただいています。
春先は注文が混み合い、納期がそれ以上になりがちです。

 冬の間に注文して春先に受け取るのがベストではないでしょうか?
まずはデッキとハルの色をきめてください。 
色が決まらないと製作がスタートできません。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その3


1004
不動明王。
ここに立てば、100年前のこの場所の風景が見えてくる。

»Read More

えびすさん。


106
夕暮れの富岡半島
港を見下ろすえびすさん。

 今日は35歳の誕生日。むむっ、ブログっぽい。


 

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから 5.5


2342
photo by T .ban
大が瀬への横断
渡船をやりすごし、最後はフェリーグライドで接近します。
カツオドリの夏のコロニーをめざして。

 ウミウの群れが来ていました。

»Read More

朝日を探して、夕日に追われて。3泊4日キャンプツアー


1027
写真 ツアンコシでの朝日。 午前7:01撮影

キャンプツアー。シーカヤックを何故漕いでいるのか?
多くの理由はここに起因するものではないでしょうか。

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから5.0


1020
十三仏崎を越えて。

 潮流と風を利用することで、安全で速いツーリングができます。
 こういったツーリングでは流水でのテクニックも必要ですが、
実際に最も大事なのは『水の流れを知ること』です。

 流水でのテクニックは主にフェリーグライドと、
上流への連続サーフィンでしょうか。
リバーカヤックほどではありませんが、エディーキャッチも
カヤックをスムーズに進ませる為のテクニックです。

 ダウンリバーやサーフカヤックのスキルからのフィードバックも
ツーリングを楽しむ為のテクニック習得に役立ちます。 
遊びながら、楽しみながら一つ一つ覚えたいですね。

»Read More

夕景 五和町より  2005/11.13  17:32 撮影


5000

 今日は四季咲き岬で初心者スクールでした。
今年5回目のスクールで、フォワードストロークをビデオで
取りながら練習しました。

 四季咲岬をめぐり、富岡港までぐるっと一周です。
潮の動きが良く、午前中は潮を待ちながら練習します。
午後は岬をまわり海峡の海へ。
岬の灯台に続くトレールは黄色いツワブキの花が満開です。

 この花が咲き始めれば芋ほりのシーズンだそうです。
そして、お酒を仕込む季節でもあるようです。

 日没が早まり、冬の訪れを感じます。
ウミウもよく見かけます。

 
 

雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ Ⅳ


2006
雨竜崎にて。
そろそろパドジャケのシーズン。着る機会が多くなってきた。

»Read More

オートリバース四季咲岬    2.0


2003
狭い岩の回廊を行く。

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから④


1019
妙見の海食洞をくぐる。
少しダンパー気味のビーチはダイバーだらけです。
イベントがあっているのか太鼓の音が鳴り響く。

本日帰島しました。22:20 11/11/2005
熊本から20分で事務所の上空についたものの、
悪天候の為、天草に降りれずなんと福岡空港へ。
 オプショナルツアーがつきました。

 結局、高速バス、タクシー、マリンビュー、タクシー、マイカーとなり、
さきほど,たどり着きました。
明日、明後日はは初心者スクールです。
日曜日はまだ若干名募集中です。

 ではでは。
レポートはのちほど。

»Read More