天草だより(おしらせBLOG) >

雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ ⑤


2007
ボルダーで遊ぶ。

昨日は追い波サーフィンの練習のために、向かい風を突いて湯島方面へ。
途中大きいほうをもよおして、リップルランドへ緊急上陸。
 熱々の肉まんと缶コーヒーでぬくもる。
熊本はこの冬一番の寒気が入っていたようです。
寒さで指が何回もつったけれど、揉みほぐしてこぎます。
そろそろポギーをだしておこう。

 誤って、ローテーター・トップ(セミドライ)の右のリスト・ガスケットを破ってしまった。
つめ先が引っ掛かったようです。
パタゴニアのリペアに送るか。
勤めていたときに修理した、
サイドワインダージャケット(1997購入)を再度引っ張り出して使うか。

 今年こそ、7年使って擦り切れたネモ・ドライトップを買いなおさなくては
と思った矢先の出来事でした。
帰りは西風に変わり、またしても向かい風を10キロ漕いで
鬼池港に戻る。

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


202
日が暮れるまでご両親に交代しながらカヤックスクール。

»Read More

第3次瀬戸内カヤック横断隊  ライブ


123

『エルコヨーテ』の洲澤さんから毎日メールが届くので
ここでも紹介します。
画像は少し伸ばして使っています。

以下

『 みなさん、おはようございます。

瀬戸内カヤック横断隊 ライブ
 
11/20昨日夕刻、愛媛県・大三島・盛に到着しました。
本日は広島県・蒲刈島を目指すと思われます。

洲澤』
以上

»Read More

『kayak~海を旅する本vol.10』 2005年10月末日より発売中!!


111
海を旅するすべてのパドラーに贈る専門誌  2005/11/22 訂正
112

kayak~海を旅する本
 人気急上昇! vol.10 2005年10月末日より発売開始!

カヤックで日本の海を旅するためのハウツー、情報、
そして面白コラムが満載!
これからカヤックの旅に出たいビギナーからベテランまで要CHECK!の専門誌です。
 
●vol.10(2005年秋号)の主な内容
 特集……Journey to Grreat Blasket Island
   アイルランド/グレートブラスケット島への旅
 連載インプレッション・パドルテイスティング(第三回)
   旅のためのパドルを長期インプレッション。
   最終回の今回は、サーフストローク編です
AT、ワーナー、ダブルダッチ、レンダルなど。

 *新連載
 海洋カヌー酔夢譚……内田正洋
 インタビュー・にっぽんブランド物語/アライテント
「海を読む。」……第10回のテーマは 『波』 柴田丈広
 命からがら……初めてのソロツーリング (NZ) 金子大将
 グリーンランド見聞録……平田文典
 タケイちゃん『なんとかせいっ!』 
 コロコロ旅日記……キング大久保 :三浦半島編
 パドラーズカフェ……読者投稿や情報が満載!
 特選エリアレポート……山口県・上関、秋田県・男鹿半島
 『山口県北浦海岸』 YOC(ゆやアウトドアクラブ)ツーリングレポート

                ……などなど
●体裁●
判型=A4正寸(210mm*297mm)
製本=中綴じ
ページ数=48ページ(表紙込み、4C16p+1C32p)
希望小売価格=630円(税込み)
ファックス、メールによる直販=750円(送料、税込み)
発行予定=1月、4月、7月、10月の各末日発売
次号は1月末発売。

 *11/22 適当に加筆しました。間違いがあり訂正しました。
つい最近まで忙しくて読めなかったのですが、
暇すぎてこれから何度も読みかえすつもりです。
 

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから⑨


102
生き物大好き。ちょっと怖い。
103
かなり怖い。

»Read More

ベーステクニックスクール28キロ ~今年7回目のスクールから⑥


1023
空は日に日に秋の気配

 土日はGW以来のお休みになりました。
上天草市の太郎丸・次郎丸嶽に行ってきました。
眺めも良く最高のハイキング日和です。

 夜は本渡の『浜寿司』さんで、にぎりのコース¥1.575
(10カン・赤だし・サラダ付き)を二回食べてしまった。
カンパチも旬で美味い魚ですね。
アジがなかったのは残念でしたが、
ぷりぷりのアカガイとサンマのお寿司が美味かった。

 リーズナブルでここは小さなお子さんが一緒でも大丈夫です。
座敷もいくつかありますので尋ねてみてください。
あらだきと茶碗蒸しも食べたかった。

 日曜日は御所浦の烏が峠に登る予定。
海上タクシーでいくか漕いで行くか検討中。

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


203
孖子島をバックに撮影。
ウォーターフィールドカヤックス社製造
『シースポツイン』と『スパルタン・プリンス』

 インフルエンザの予防接種を受けました。(¥2.100)
本渡市ではすでに学級閉鎖になっている学校もあったそうです。

 昨年は5日間寝込み、ツアーも中止にしてしまいました。
39.5度の熱が3日間続き、全く眠れず、かなりダメージも大きい。
死なないとは感じていても、死ぬかと思いました。
タミフルは効くけれど、その日に治るわけではないです。

 予防接種が効いてるといいなあ。
皆様もお気をつけください。

»Read More

茂串から魚貫崎を目指す経験者向けデイツアー ④


3008
ブーマー地帯『沖の平瀬』を抜ける。次は『ドラムの瀬』が。

 今日は西風で午前中にトレーニングの為、
若宮ラピッドに入る。北東の風のほうが波が高い気がする。
 50羽くらいのアオクビの群れ、腹の真っ白なミサゴ。
そしていつものカツオドリを見かける。

*早崎の瀬戸の『MIRC潮流情報』はこちら。
海上保安庁のホームページから。
http://www.mirc.jha.or.jp/online/w/w-tc/
 

»Read More

さつき浦 親子カヤックツアー(前半)より


206
この日は新艇の進水式です。

 現在『ウォーターフィールドカヤックス』のFRP艇は
ご注文から納期までの期間は約2ヶ月いただいています。
春先は注文が混み合い、納期がそれ以上になりがちです。

 冬の間に注文して春先に受け取るのがベストではないでしょうか?
まずはデッキとハルの色をきめてください。 
色が決まらないと製作がスタートできません。

»Read More

伊万里初心者スクール (2日間)   その3


1004
不動明王。
ここに立てば、100年前のこの場所の風景が見えてくる。

»Read More