雨竜崎へ ~初心者スクール3回目~ Ⅰ
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月25日

強風のため風を避ける場所へ移動。
いよいよ天草も季節風が吹き始めて気温もぐんと下がった。
岬の先端は絶好の追い波サーフィンの練習場所になります。
最高。
一人ではリスクがある練習でも、
インストラクターと一緒なら安心です。
自艇参加者が今月は多いですね。
ロール&レスキュー講習もまだまだ当分いけます。
パームのブーツを新調。
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2005年10月24日

1年半使ったチョータのブーツが底がなくなり買い換えることに。
原因は靴底の溝がなくなりつるつるして危なくなった為。
消耗が激しいのは、ブーツを一足しか持っておらず
漕ぐだけでなくハイキングも
どんどんこれで歩いていくかもしれない。
日没が早くなりました。 ~初心者スクールより~
- Category: ベストショット
- 2005年10月23日

富岡半島 夕刻の四季咲岬にて
5時半に出艇したビーチに帰ってきた。
西海岸の魅力の一つは夕景。
6時前に夕日は雲の中へきえてしまったけれど、
美しい。
あと二ヶ月弱で今年も終わりだけど、
数えるほどしか海で夕日をみていない。
初心者スクールより。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月22日

休憩のあと、浜を離れてゴールを目指します。
陽が傾くのが早くなりました。
「パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~」EL COYOTE
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年10月21日
ここにお知らせください。
ご興味のある方は直接お問い合わせください。
以下メールより。見やすいように段落などを加筆しています。
*後日ワークショップの詳細もこちらで発表予定です。
みなさん、こんにちは。5年ぶりになりますが、
カヤックパドルのワークショップを開催いたします。
「パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~」
樹齢250年のトウヒの木から、シーカヤック用マイパドル
を1泊2日で製作します。 木工の経験が全く無くても大丈夫です。
シンプルなデザインのパドルを簡単な方法で作ります。
1本作ってしまえば、あとはいくらでも自作できます。
日時 ・11月19、20日
・12月24、25日
2006年 ・1月7、8日 ・21、22日
・2月11、12日
・3月18、19日
ご興味のある方はお問合せ下さい。パドルデザイン、
工程などお知らせいたします。
冬場の現地下関市へのアプローチで雪の心配はあまりないようです。
詳しくはお尋ねください。
*申込み締め切り いずれかの日程の2週間前まで。
*参加費
¥28、000- (材料、指導、宿泊、4食込み)
*定員 6名
場所 山口県下関市豊田町中村624 EL COYOTEにて
問合せ・申込み先 EL COYOTE 洲澤育範まで
電話 0837-66-1014
E-mail elcoyote1990@ybb.ne.jp
よろしくお願いいたします。 洲澤
女性だけの『のんびり民宿泊ツアー』 #15-15
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月21日

下田温泉がとても混んでいたのでアレグリアの温泉へ。
途中で五和町の産地直買のお店によってお土産を探します。
ここの温泉は有明海の眺めが良くて、露天風呂から
運がよいと目の前でミサゴのダイブが見られる。
星の夜も月の夜もよいです。
あまくさ下島西海岸縦断3泊4日キャンプツーリング 11/3-6
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年10月20日

下島縦断を目指してツーリングを行います。
目標は縦断ですが何処までいけるかはチームしだい。
漕ぐこと、食べること、寝ることを中心に、
キャンプしながら海を旅します。
スケジュールは現在調整中です。多少内容に
変更があるかもしれません。
*今回はナダカヤックスの各スクールに参加された方か
同等の経験の方が対象です。
期日2005年11月3日(木・祝日)~6日(日)の3泊4日
スケジュール
3日 午前10時くらいに 富岡集合
パッキングとブリーフィングのあと出発。 どこかでキャンプ
4日 南を目指しツーリング キャンプ
5日 さらに南を目指しツーリング キャンプ
6日 いけるところまで行って上陸/予備日 片付け 車回送
温泉 解散
*本渡港、天草空港、富岡港など可能な限り送迎いたします。
18時本渡バスセンター解散
*18時発の快速バスで20:20熊本交通センター着
最終18:40発の場合、交通センター20:57着になります。
マリンビューも調整中です。
*料金
自艇参加 ¥28.000 レンタル艇参加¥40.000
*料金に含まれるもの
保険、ガイド、レンタルカヤック一式
*料金に含まれないもの
初日の昼食、朝・昼・夕食はスタッフと買出しに行きます。
*最初に4日分の食事費として¥10.000/一人あたりを集めてやりくりします。
酒代は係数計算。
現地までの交通費用。キャンプ場利用料(¥1.000前後)
*自艇参加者のカヤック回送費用。
用意するものは
テント、寝袋、マット、個人用食器、水筒1L程度。
ヘッドランプ、予備電池、フリース/セーター、雨具上下、予備の下着・上下
トイレキット(ジップロックにライターとトイレットペーパー)
防水バッグのレンタルもございます。
詳細はお尋ねください。レンタル装備もございます。
定員は4名様までです。
* 交通例
更新中
*持ち物
インフォーメーションをご覧ください。
キャンプが始めての方もお気軽にご相談ください。
本日締め切りました。2005/11/2 水曜日
*内容は随時更新していきます
初心者スクールより。
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月20日

晴れていれば全てよし?
風が強い一日でしたが、できるだけ風を避けて遊びました。
『John Dowd & Dan Lewis--BASICS FOR ALL--』
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2005年10月19日

帰島しました。たびたび留守してすみませんが、
来月これに参加してきます。
そのため11/7~/11の5日間不在になります。
たびたびスクールを休んでしまって申し訳ありません。
その分、何かを掴んで帰ってきたいと思います。
僕にとってシーカヤックのルーツに当たる人々です。
柴田さんや村田さんが伝えられない『シーカヤックの世界』が
ここにあるから、ぜひ来てくれとのことなので、
いくしかあるまい。
*前回にも紹介しましたが再度ご案内いたします。
多分、国内では2度とないイベントになるでしょう。
ダン・ルイスさんと、ジョン・ダウドさんにバンクーバーに
会いに行くことを考えたら、安いものです。
僕のように英会話が全く駄目でも、
今回は通訳がついてくれるので安心です。
静岡県の伊豆半島で『西伊豆コースタルカヤックス』をオペレートする
村田泰裕氏よりメールで案内がありましたので、ご紹介します。
前回は全てのカヤッカーが対象でしたが、今回は
仕事で海に関わっているカヤッカーや
これから海のガイドやインストラクターを目指す方が対象です。
以下、村田さんからのメール全文です。
*WEBで読みやすいように段落を分けています。
皆様、こんにちは。お疲れさまです。
このメールはシーカヤックインストラクターの方々の
何名かに一斉にメールさせていただいております。
もう、HPや紙面でご存知の方もおられると思いますが、
11月8日(火)~10日(木)の2泊3日でカナダより
ジョンダウド、ダンルイスの両氏をお招きして
『John Dowd & Dan Lewis--BASICS FOR ALL--
(ジョン・ダウド&ダン・ルイス-- シーカヤックの基本とエクスペディション) 』
のプロ向けイベントを行ないます。
両氏を同時に呼ぶことも初めてですが、
2月にカナダへ行ってこの話を両者にしたときに、
ジョンは今回の日本へのイベントでの訪日が最後になる
ような感じがしました。
両者そろってのイベントはこれが、
最初で最後になるかもしれません。
単なるレッスンやスライドショー的なイベントではなく
一歩突っ込んだプロ向けイベントにしたいと考えておりますので
皆様からの質問も多く受け付けたいと思いますので遠慮なく言ってください。
専用の通訳の方もつきます。
それでは、よろしくお願い致します。
カヤックの持ち運び方
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2005年10月19日

二人で運ぶ時は前後のトグル/グラブループを握ります。
濡れたカヤックは滑りやすくて、足の上には落とせません。