大矢野の菜の花畑
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月15日

本来であれば、今日からこのブログはしばらくの間、
お休みのはずでした。(またまた涙っ)
ホシタカラガイを天草で初採集。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

大きさが伝わりますか?
牛深ではヤクシマタカラガイ、ハチジョウタカラガイに続いて
国内最大級のタカラガイを拾うことができました。
このポイントを今年の夏は徹底的にスノーケルして
タコの住処をチェックします。
大型のタカラガイはタコの大好物ですから。
生息しているのであれば、殻が巣の周りにきっとあるはず。
5月が待ち遠しい。
アオサギ来る
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年02月08日

池にはメダカが数百匹。
去年もこいつに全滅寸前まで。
以前はカワセミがダイブしていたがこなくなってしまった。
ちなみに事務所のPCに座ったまま鳥を見ています。
撮影は窓越しのため、ファイヤーワークスでトーンカーブを調整済み。
今年はメジロが多いですね。
大きさはカナダのブルーヘロンと変らない。
日本最大のサギです。
天草紅梅
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年01月27日

今週、庭の紅梅が開花しました。
庭の池には代わる代わる野鳥が水浴びにきます。
キレンジャク、コガラ、メジロ、ホオジロ、ヒヨドリ、スズメ、ジョウビタキ他。
そろそろ新しい味噌を仕込む時期です。
旅の準備をしよう。
アカデミーも進めなくては。
苓北町でスイセンが咲いています。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年01月25日

苓北町KDDにて。2007/01/24 撮影
梅の花も咲き始めて、温かくて穏やかな日が続いています。
(FSAS24)アジア地上24時間予想天気図は金曜日以降の天気が・・・
低気圧が生まれる朝鮮半島の付け根の東西に注目します。
高層天気図から寒気の分布と南へ下がり気味のジェット気流にも注意します。
天気図のことをちゃんと習いたいです。
トカゲ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年12月19日

出艇後にトカゲがスターンハッチにちょこんとのっているのに気がついた。
もう一度岸につけて、トカゲを手に乗せて森へ。
夏の間はあんなにすばしっこいトカゲも鈍くなる。
いつデッキに乗ったのか気がつかなかった。
トカゲの指は5本あることを知った。
秋の訪れ。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年11月22日

枯れ葉のような蝶を発見。
牛深ではじゃすかい。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年08月26日

よーくみると、『じゃすかい』
スノーケルも9月いっぱい。
例年、10月の連休が最後になります。
今年はマーシャスのタッパがあるから少し伸びるかも。
今日のBGMは『ベスト オブ くるり Tower Of Music Lover 』から 『赤い電車
最近知ったこの曲を聞くたびに、三浦半島での思い出がわきます。
三崎から品川、泉岳寺方面に縁のある人は聞いてみて。
蝶になる?不知火Ⅱのデッキから。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年08月24日

ここでサナギになってもらっても。
*今週末のスケジュール状況
この週末のお申し込みにかぎり、
金曜日の午前中までにおねがいします。
保険の手配やカヤック装備の準備のためですが、
当日、前日の申し込みはご注意ください。
8/25 金曜日 初心者/ベース/スクール リクエスト募集中
8/26 土曜日 初心者スクール&ツーリング 牛深 あと2名様
8/27 日曜日 初心者スクール&ツーリング 牛深 あと4名様
8/28 月曜日 初心者スクール&ツーリング 牛深 あと3名様
8/29 火曜日 初心者スクール&ツーリング 羊角湾 個人貸切
8/30 水曜日 初心者/ベース/スクール リクエスト募集中
8/31 木曜日 初心者/ベース/スクール リクエスト募集中
9/1 以降 リクエスト募集中です。
*スケジュール表には土日祭日を中心に組んでいますが、
通年、平日はリクエスト募集中です。
あわせて秋のサーフ講習、キャンプツーリングの日程について
リクエストを募集しています。
秋のキャンプツーリングは1泊2日か2泊3日で調整中です。
ご要望がありましたら、御気軽にお尋ねください。
牛深の海の中へ
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2006年08月12日

クマノミも。
道具に頼らないす潜りの楽しさ。