マダニ初見 リケッチア ジャポニカ(Rickettsia japonica)
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年05月14日
鼻の頭にマダニを乗せて犬が戻ってきた。
そろそろマダニのシーズンです。
草むらには、どこにでもいます。
用心ください。
草刈大事ですが、皮膚の露出をなくすこと、
作業後の服は全部着替えて
洗剤で洗うこと。
再掲載
2012-06-21 掲載

ボーダーコリーノート27 フクロウ初鳴き 日の出5:22 散歩:7.1キロ 120分 体重:16.8キログラム
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年05月13日

雨が明けた。有明海はノリの産地。ノリ網用漁具でフリスビー
あまり人の来ない沖縄本島北東部みたいな天草の海岸線。
気象庁は13日、沖縄地方と鹿児島県の奄美地方が梅雨入り
東北 青森ボーダーコリーのブログ
遠藤ブリーダーのボーダーコリー
ボーダーコリーノート26 日の出5:23 散歩:2キロ 30分 体重:16.6キログラム
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年05月11日

まもなく生後6カ月。最近、綱引きにはまっています。
胸周りの肉付きが良くなってきた。
健康です。
東北 青森ボーダーコリーのブログ
遠藤ブリーダーのボーダーコリー
ボーダーコリーノート25 日の出5:26 散歩:3キロ 40分 にんにくの芽 サクランボ収穫
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年05月08日

4日ぶりに帰宅すると駆け寄りウレション。
嬉しいのはわかるけど台所では。。。
東北 青森ボーダーコリーのブログ
遠藤ブリーダーのボーダーコリー
ボーダーコリーノート24 アサギマダラ舞う
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年05月02日

夜 シャンプー。
顔周りは拭いてあげます。
耳の内側は湿らせたタオルで適当に吹きます。
ボーダーは耳の手入れがしやすい。
肛門腺絞り慣れてきました。
散歩で爪の伸びがずいぶん減りました。
5カ月の子犬はここ数日、朝うんちまみれなので
子供たちが生まれたころを思い出す。
人間と一緒ですね。
東北 青森ボーダーコリーのブログ
遠藤ブリーダーのボーダーコリー
ボーダーコリーノート23 日の出5:30 日の入り19:00 快晴 27℃/13℃ 散歩8キロ グリーンピースごはん
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年04月30日

散歩の練習続く。毛の抜け方が穏やかになってきた。
ボーダーコリーノート22 天草初鰹 筍飯とグリーンピースと
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年04月26日

生後5か月6日。体重16キログラム 成長が速いタイプ
フード300グラム 朝150:夕150 トッピングは豆
五月連休です。
早めの段取りで仕事はほどほど。体調優先。
温度変化大きいです。
いつもよりご用心ください。
ボーダーコリーノート21
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年04月21日

700メートルの北突堤。5カ月目 体重が16.0キログラム
2017春 花見ツーリングの2017/04/14(金曜日)出発点 河浦町一町田川 ふれあい橋のWEBカメラです。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年04月14日

今年は満開長い。 それでも、あとは花散らしの南風か、春雨か。
牛深ハイヤ祭りですね。
ボーダーコリーノート20 快晴24℃/5℃ 日の出5:50 モッコウバラ開花
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2017年04月14日

太陽と月の朝。今日は公民館で狂犬病予防接種と登録。
雲仙普賢岳 玉名の小袋山 山鹿の八方が岳 倉岳
二の岳 三の岳 金峰山
湯島 三角岳
九重連山 阿蘇高岳
祖母山も見えてるような気がする。
脊梁の山々の名前が出てこない。
どれが大国見か?