シーカヤックスクール イン 宮崎県 北浦町 2006年3月18-19日(2日間)
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2006年03月12日

春の宮崎にて出張初心者スクールを開催します。
両日とも初心者講習ですが内容は
経験者向きのシマノウラシマ・ツアーなども含めて
リクエストによりアレンジします。
詳細は現在アレンジ中。更新(2006/03/13更新)
開催日 2006年3月18~19日 (土・日曜日の両日)
場所 宮崎県 北浦町 下阿蘇海水浴場 『道の駅 北浦そば』
集合場所 同駐車場
集合時刻 午前9時
*基本的には2日間連続で行いますが、1日での参加も可能です。
*スタッフの熊本からの出発は17日金曜日の夜になります。
19時本渡 21時松橋 22時馬見原 23時高千穂 24時延岡 小川キャンプ泊
初心者歓迎 3/21(春分の日)-3/22牛深ツアー 民宿ベース
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2006年03月01日

牛深のさつき海水浴場に面した海辺の『民宿さつき荘』を
利用する人気のプランです。
最南端の下須島周辺は点在する島と美しい海岸線が魅力的なエリアで、
ミサゴやカツオドリなど海鳥の宝庫です。
のんびり漕ぎましょう。
鶴葉山公園の桜も行ってみましょう。
*初心者スクール一回か同等の経験があるならば
どなたでも参加できます。
全く初めての方はご相談ください。
3/6(月曜日)内容を変更しました。宿泊を個人手配にしています。
ご不明な点がありましたらお気軽にお尋ねください。
11/19(土)-20(日)長島海峡縦断キャンプツアー
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年10月31日

写真 牛深・下須島より長島海峡を望む。
快適なキャンプツーリングの季節がやってきました。
今回は潮流のハイウエイにのって牛深を目指すツーリングです。
距離は長めですが、季節風と潮流(時速4~5キロ)を
捕まえてツーリングします。
夏の厳しい暑さも去り、秋から早春はキャンプに適した快適な気候です。
この時期は干満の差が大きく、潮流を利用したツーリングには最適です。
あまくさ下島西海岸縦断3泊4日キャンプツーリング 11/3-6
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年10月20日

下島縦断を目指してツーリングを行います。
目標は縦断ですが何処までいけるかはチームしだい。
漕ぐこと、食べること、寝ることを中心に、
キャンプしながら海を旅します。
スケジュールは現在調整中です。多少内容に
変更があるかもしれません。
*今回はナダカヤックスの各スクールに参加された方か
同等の経験の方が対象です。
期日2005年11月3日(木・祝日)~6日(日)の3泊4日
スケジュール
3日 午前10時くらいに 富岡集合
パッキングとブリーフィングのあと出発。 どこかでキャンプ
4日 南を目指しツーリング キャンプ
5日 さらに南を目指しツーリング キャンプ
6日 いけるところまで行って上陸/予備日 片付け 車回送
温泉 解散
*本渡港、天草空港、富岡港など可能な限り送迎いたします。
18時本渡バスセンター解散
*18時発の快速バスで20:20熊本交通センター着
最終18:40発の場合、交通センター20:57着になります。
マリンビューも調整中です。
*料金
自艇参加 ¥28.000 レンタル艇参加¥40.000
*料金に含まれるもの
保険、ガイド、レンタルカヤック一式
*料金に含まれないもの
初日の昼食、朝・昼・夕食はスタッフと買出しに行きます。
*最初に4日分の食事費として¥10.000/一人あたりを集めてやりくりします。
酒代は係数計算。
現地までの交通費用。キャンプ場利用料(¥1.000前後)
*自艇参加者のカヤック回送費用。
用意するものは
テント、寝袋、マット、個人用食器、水筒1L程度。
ヘッドランプ、予備電池、フリース/セーター、雨具上下、予備の下着・上下
トイレキット(ジップロックにライターとトイレットペーパー)
防水バッグのレンタルもございます。
詳細はお尋ねください。レンタル装備もございます。
定員は4名様までです。
* 交通例
更新中
*持ち物
インフォーメーションをご覧ください。
キャンプが始めての方もお気軽にご相談ください。
本日締め切りました。2005/11/2 水曜日
*内容は随時更新していきます
10/29(土)~30(日) 親子民宿1泊2日のんびりツアー
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年10月14日

10/29(土)~30(日) 親子民宿1泊2日のんびりツアー
今回は小さなお子さんがいる家族向けの民宿泊プランです。
美しいビーチと野生の残る最南端の島『下須島』
海辺の民宿『さつき荘』をベースに簡単なツーリングになります。
両日ともに小さなお子さんでも余裕のプランです。
親子でもいけば何とかなるものです。
秋は星空も綺麗です。
両日ともに1家族のみの貸切とさせていただきます。
10/29(土) 前期日程 午前スクール 昼食 午後ショートツーリング
10/30(日) 後期日程 午前スクール 昼食 午後ショートツーリング
* ご両親のいずれかが初心者スクール一回か
同等の経験があるならばどなたでも参加できます。
全く初めての方はご相談ください。
* 対象年齢は3歳からになります。
高校生以上は大人料金になります。
*料金のご案内
レンタル参加
(親2人:子2人) ¥34.000
(大人4名様の場合¥44.000です)
*別途 民宿『さつき荘』宿泊料金(1泊2食つき)
大人1名 ¥5.000 子供1名 ¥4.000
*小さな子供さんの宿泊料金はお子様の食事の料金によります。
詳しくはお尋ねください。
*料金に含まれるもの
レンタルカヤック一式込、ガイド料、保険料、当日のお弁当
*料金に含まれないもの
宿泊費用 現地までの交通費 自艇の方の運搬費用
*用意するものは
お子さんの水着、水に濡れても良い靴、雨具上下 飲み物
その他、WEBサイトのインフォメーションをご覧ください。
スケジュール
10/29(土) 午前 本渡集合出発
現地『さつき荘』 集合 スクール 昼食 午後 ツーリング
夕方 撤収・片付け 解散 民宿泊
*後期日程の方は土曜日は観光などフリーにお過ごしください。夕方までに民宿にお越しください。
10/30 (日) 午前 9時よりスクール 午後 ツーリング
午後3時 撤収 午後4時に解散 温泉へ
前期日程の方は観光・温泉などフリーです。
*お申し込みのあと、詳細をお送りします。
*10/14更新 満員御礼!
10月8(土)~10(月) 2泊3日 秋の日豊海岸キャンプツアー
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年10月03日

写真 大分県 蒲江町 波当津海水浴場
あたたかい宮崎の海にうかぶ『島の浦島』
ミサゴが飛び交う断崖と岩塔、たくさんの大小の洞窟。
びろうの木が生い茂るジャングルの島『高島』
昨年、秋にご案内できなかったこの島を、今年もいきます。
地元の美味しいものも食べたいですね。
五ヶ瀬川での落ち鮎料理。三重町のうなぎ料理屋『うなしん』
帰りは阿蘇で温泉の予定です。
*今回はナダカヤックスの各スクールに参加された方か
同等の経験者が対象です。
*現在、内容を調整中です。
*予定
スタッフは10月8日の早朝熊本を出発して、お昼前に延岡の北浦町入りします。
8日午前にJR延岡駅までの送迎もあります。
同乗の方は事前にお知らせください。
交通費は割り勘です。
スケジュール
8日 朝5時くらいに天草出発 お昼現地集合
お昼よりツーリング キャンプ
9日 『島野浦島一周ツーリング』 キャンプ
10日 午前・午後ツーリング 16時 撤収・17時解散予定
19時 阿蘇長陽温泉 熊本21時着 天草23時着
*各日で参加予定の現地集合希望の方はあらかじめ
お知らせください。
できるだけ調整いたします。
ツアー料金は通常通りレンタル参加¥11.000/一日です。
自艇は¥8.000/一日です。
初心者歓迎 8/27-28牛深民宿1泊2日ツアーのご案内。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年08月12日

下島最南端の下須島の周囲は無人島と美しい海岸線が魅力的なエリアです。
スノーケルとのんびりカヤックを楽しみましょう。
海況がよければ日没もカヤックで見に行きたいですね。
宿は晴れていれば遠く東シナ海に浮かぶ甑島列島の展望と
海の幸が楽しみな『民宿さつき荘』を利用する人気のプランです。
*現在1名様ご予約済み。 2005/8/23 火曜日
あまくさ一周ずりずりツアーのご案内。
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年08月08日

下田温泉センター 『白鷺の湯』 ¥500円
昨年は数度の台風によりすべて中止となった
ずりずりツアーを今年も8月12日におこないます。
車の回送には旅気分を味わう為、できるだけバスも使ってみます。温泉も海に沈む夕日も期待しましょう。
今回の予定は富岡港~下田港方面となっています。
海況が悪い場合は他のエリアに移動する場合もございます。
回送はバスで移動します。
バスで現地から戻り、物資を回収後温泉へ、
その後解散です。
予定 全漕行距離 10海里/約20キロ/正味漕ぐのは5時間弱
富岡港 10時半出発 四季咲岬
苓北火力発電所沖12時半(休憩ポイント・10キロ地点)
上陸予定場所は白木尾KDD海岸周辺です。
*サーフの場合もあるので、全員ヘルメット持参のこと。レンタルもあり。
下田港 上陸予定 16:00
下田港発 17:16発/17:44着か18:19発/18:47着で富岡港へ
バス運賃¥520(片道)
*ツアー当日の集合場所と時間について(マイカー、マリンビュー、快速バス)
集合/出発場所:本渡バスセンター駐車場
時間:午前9時
本渡バスセンター:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.11.48.2N32.27.0.9&ZM=11
カメラのキタムラ、マクドナルドのならびです。

温泉の神社。白鷺が温泉を発見。
*昼食は各自でお好きなものをご用意ください。行動食もご用意ください。
途中でも買えます。ソフトクーラー、お湯を沸かす道具を用意します。
*料金のお支払方法について
当日の朝、参加申し込み書を記入時に現金でお願いします。
スクールはレンタル参加¥10.000 自艇参加¥7.000です。
*ツアーは多少の雨でも行いますが、当日の海況により場所の
変更もあります。台風などの荒天の為、はっきりと中止が予想される場合は
前日の夕方6時以降に、直接ご連絡いたします。
*********************************************************************
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
サーフ講習 宮崎:日向市 小倉が浜 2005.06.09 木曜日更新
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年06月09日

photo 午後からすばらしいコンディション。日向市 小倉が浜
サーフゾーンにおいて安全に出艇したり着岸するための二日間の講習です。
午前中は海に出る前の陸上での勉強会
初日は波のメカニズムからサーフィンのルールまで。
2日目はステップアップの為の練習やバックアップについて。
出艇と着岸をする場所とタイミングの選び方にはじまり、
波を横に受けても沈をしないためのテクニック(ブローチング)と
波の上でのカヤックのコントロール(スターンラダー等) までを身につけます。
サーフに慣れることで、得られるメリットははかりしれません。
なにより普段のツーリングがより安全で快適になります。
基本的には2日間で行いますが、1日だけの参加もできます。
**2005.06.09 16:00 木曜日更新 残りレンタル3名様。
JSCA(日本セーフティーカヌーイング協会公認)インストラクター派遣プログラム
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2005年04月26日

photo 牛深さつき浦の空を悠々と舞うミサゴ。
スクールが遠方なので躊躇されている
カヤッカーのために出張講習を始めます。
今回のリクエスト内容は両日とも初心者講習です。
全く初めての方からが対象になります。
更新(2005/05/20 金曜日 20:00最終更新)
*基本的には2日間連続で行いますが、1日での参加も可能です。
平日の開催についてもご相談ください。
開催日 2005年5月21~22日 (土・日曜日の両日)
場所 宮崎県 北浦町 下阿蘇海水浴場 『道の駅 北浦そば』
集合場所 同駐車場
集合時刻 午前9時
*スケジュール
午前10時スタート
昼食をはさみ午後3時くらいまでレッスン。
片付け後午後5時解散予定
:当日の海況により講習場所の移動もあります。
バックアップとして須美惠か浦城海水浴場。
料金 ¥10.000/一日 ¥20.000/二日間(レンタル装備一式 )
お支払いは当日の朝、参加申込書を記入時に
現金でおねがいします。
*定員は4名までの少人数制。21日は残り2名様。22日は締め切りました。
*周辺の宿泊は須美惠の民宿(1泊¥6.000~)
くまのえ海水浴場(無料)でのキャンプ/ロッジなどを
ご利用ください。
*用意するものはWEBのインフォメーションをご覧ください。
お持ちいただくもの
当日の昼食
・タオル・カヤックに乗るときのウエアと着替え
・メガネバンド(眼鏡・サングラスを着用される方)
・水着・レインウエアの上下
・化繊(ポリエステル、アクリル、ポリプロピレン)のシャツ・
ウエットブーツ・スポーツサンダル
濡れても良いスニーカーなど。
:レインウエア(上・下)は雨が降っていなくても
ウインドブレーカーとして使えます。
:綿製品は濡れると乾きにくく、身体の熱を奪います。
ジャージ生地のトレーニングウエアは化繊のものがほとんどです。
*着替えテントを用意します。
*天候の判断について
雨が降っていても海が荒れていない限り実地します。
その判断はこちらにお任せいただきます。
また、講習に適した場所への移動もあります。
*当日は専門誌『カヤック~海を旅する本』¥630の
最新号、プレ創刊号からのバックナンバーも販売いたします。
カタログもタカシナ、シークトルース他用意します。
興味のある方は事前にお尋ねください。
不明な点がありましたらご遠慮なくお尋ねください。
末光健士