天草だより(おしらせBLOG) > 話半分コラム 道具 技術
«Prev1 2 3... 69 70 71... 86 87 88Next»

あまくさ立冬 北東風が吹き始めた不知火海


1105
海も真っ白。スケジュールも。。

 これまでは数時間~半日で止んでいた北東の風も、
大陸から優勢な高気圧が張り出してくると、
なかなか止まらなくなります。
これから冬になると西高東低が強まれば風は北西になり、西海岸は楽しいサーフゾーンに。
 波が良い日はサーフカヤックにいきましょう。

 が、まだまだ秋のリクエスト募集中です。
初心者の方は風を避けて穏やかな海域へ向かいます。
初心者コース以上は風と潮に乗ってがんがん漕いで進みましょう。
夕日が綺麗な季節になりました。

 レンタル用のパドリングジャケット、ウエット、アンダーウエア、手袋・他など用意しています。
 サイズと数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
ふるってご参加下さい。

 多分、当分暖かくて使わないでしょう。
それより、帽子とサングラス、日焼け止めを忘れずに。

ASICS GEL-1110


asics
一冬に1足使うジョギングシューズ ようやく新調。

涼しくなって、ジョギングの季節ですね。

 アップダウンのある10キロの山のコースだと
このくらいソールがしっかりしていると膝もかかとも安心。

 新品を履くと、今使っているものが、かなりヘタっていることに気がつきます。


カヤック・ドリブル 実践ドリル


110512110513
サーフ講習ではお馴染みの『カヤック・ドリブル』

先日、火力発電所で沈脱したサーフカヤッカーのレスキューで久々に使いました。
(実は先に僕が沈脱して、それを助けに来てくれた方が沈脱)

 やり方は簡単、カヤックを手で押しながら、安全な場所まで、
サッカーのボール運びのように押し出してあげる。
サッカーと違うのは、手も、パドルもカヤックも使ってドリブルすること。

 強風下で沈脱して、カヤックから誤って離れた場合に有効なレスキューです。
引っ張っていくより、押した方が早い場合があります。
一つの手段として知り、実際にできるように。
 仲間同士で一度はやっておいてください。
カヤック間のパスや単独ドリブル、完全に排水後か満水状態で、波の中で、
考えられるあらゆるシチュエーションで行ってください。
グループレスキューは共通の認識がないとまずいです。

 本格的なレスキューのトレーニングは、必ず専門のインストラクターの下で行うこと。
トレーニングが本番になりかねません。

 フィールド的にカウテールやトウラインの使いにくい、サーフカヤックでも有効です。
 シーカヤックと同じで、時には艇を押さえたまま波に乗る練習も行います。
ロープを使わないため、新たなリスクを負わずにすみます。

 これぐらいのことで切り抜けられる海もありますから、
知っておいてくださいな。
僕も勉強中です。

海の動きを読みながら、波の先を予測しながら漕いでいます。


2324
牛深砂月浦にて。 民宿さつき荘前の海の色。

 カヤックを動かす為の必要最低限の基礎的なテクニックは反復練習で習得できます。

 正しい方法でアプローチしてください。
スクールはそのためにあります。遠回りはさせません。
疑問があれば、インストラクターにぶつけてください。

 ツーリングのときは海の動きを読みながら、
波の先を予測しながら自然に身体が動きます。
それが技なのかもしれません。

 気持ちが速く動こうとすれば、慌てたり、
取り回しにモタモタしたり、そう感じます。
 繰り返しの練習により身体が勝手に動くようになるまで集中します。
年齢・性別に限らず遊びに集中できる人は上達が速いですね。

 速く動けることを知ること。
自分のポテンシャルを知ること。

参加お待ちしています。
海旅のお手伝いさん nada kayak

逗子・葉山コミュニティ放送(湘南ビーチFM)


92203
http://www.beachfm.co.jp/

インターネットでラジオが聞けるなんて、便利な時代になりました。

フィールフリーのクルーメル1は何艇積めるのか?


0764
やってみた。

169センチのバーには余裕の5艇でした。
デッキが厚いカヤックは5艇ですね。

9月20日(木曜日)ガンビーズ 『カヤック プロジェクト X 』 連日35度の猛暑!


9207
14:24撮影 島原半島から天草下島北部海岸線への海峡横断のサポートへ行ってきました。

港 本渡 平均水面 205cm 潮 長潮
満潮 0:13 (281cm)   14:14 (249cm)
干潮 7:18 (126cm)   19:56 (212cm)
日出 6:05   日入 18:20  

コンデションに恵まれた一日
およそ予想ルートどおり。
4.8キロ/2時間。
複雑な潮を測るナビゲーターに指示されたとおり、皆を無事に導くだけ。

13:30 出発
15:36 到着
メンバー 6名
先導艇 ソランダー
ナビゲーター ハヤテ
搬送船 TVクルー/メディア/サポート


»Read More

ダクトテープ 3M ハンズマンにて購入


913001
随分前にバンクーバーの船具屋で買ったダクトテープがそろそろなくなってきた。

 先日、パーツを探しに行ったハンズマンで購入。
こういうものはあるときに購入しとかないと次はない。

 25ミリ幅のテープ、トリグライド、バックル、結束帯を買ってくる。
ステンレスで撚ったラダー用ワイヤー3.5メートルくらいと、
切らしているラダーワイヤーのカシメを忘れた。
 こちらは釣具で外洋大物用の仕掛けコーナーから入手が可能。
いずれもまとめて購入しないとあとで困るから。

 最近、角ばったニフコのバックルが少なくなってきた。
世の中、丸くなったものです。弱い。

*ダクトテープの効果的な接着方法は
5月に行われたシーカヤックアカデミーで知床のガイド・新谷さんから習った。
目からウロコの実践的な講座でした。

9年ぶりに帽子を新調しました。


816
擦り切れて穴が空き始めたベンテッド・ブロードビル・ハットを新調

1998年に購入してから9年。
めまいがしそうな暑さと、3日でデッキラインの色も変色する
強烈な夏の紫外線には欠かせない帽子です。

キャプリーン2長袖クルーも新調。初日からマジックテープのせいでフラットシームが毛羽立ち始めた。

 仕事で使うので、新しいモデルは前任者ほど持ちそうにありません。
今日も日焼けでひげが剃れない。
10月末までは毎日真夏日です。まだまだ暑い日が続きます。

9/14/0:00更新 週末のスケジュールご案内~ nada kayak ~


207
今週末のスケジュールは下記の通りです。濡れる講習のリクエストをビシバシ募集中。
漕ぐにも潜るにもベストシーズンの9月です。
====================================================================

*9/17(月・祝日)のリクエストもどしどし募集中です。
サーフ講習が可能です。

*9/25~28に関東出張のためお休みをいただきます。
====================================================================
13(木)4名様募集中  ベーススクール&レスキュー講習  場所 牛深もぐし
14(金) 4名様募集中 初心者スクール&ツーリング  場所はおまかせ
15(土)3名様募集中  ベーススクール 場所 大矢野島
16(日)3名様募集中  ベーススクール&ツーリング  追い波サーフィン+ロールの復習 場所はおまかせ
17(月・祝日)  サーフ/初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ
18(火)4名様募集中 対象はスクール参加1回以上  初心者スクール&ツーリング   場所はおまかせ

====================================================================

 9月~10月キャンプツーリングスケジュール。調整中
9/22(土)~ 24(月・祝日振替休日) グループ貸切 2泊3日キャンプ&牛深民宿ツーリング   場所は牛深&下島西海岸

10/1(月)~6(土) 4名様募集中  天草下島135キロエクスペディション 5泊6日キャンプツーリング
 富岡半島~羊角湾~牛深下須島~長島海峡~産島~ 漕行 約22
キロ/1日・コース調整中

10/9(火)~12(金) 4名様募集中 天草下島 西海岸3泊4日キャンプツーリング
 富岡半島~羊角湾~牛深下須島~長島海峡~産島 漕行 約10
キロ/1日・コース調整中
 
====================================================================
«Prev1 2 3... 69 70 71... 86 87 88Next»