天草だより(おしらせBLOG) > 話半分コラム 道具 技術
«Prev1 2 3... 46 47 48... 87 88 89Next»

T-13  Super Typhoon MEGI


101800.jpg
専門天気図より転載 885HPAは聞いたことがありません。

 まず、風が強いだろうとしか想像できません。
そしてどこか遠くの場所は時が止まったかのように凪いでいるのでしょう。

Super Typhoon MEGI (JUAN/15W)
12PM Oct 18: 17.4N 122.2E 260 kph West @ 22 kph
 *アニメーション
http://typhoon2000.ph/

»Read More

宮崎県日向市金が浜より帰島


null
WFK ニューサスケ  バナナ生い茂る民宿 金が浜

2010年ラストスノーケルか?週末のリクエスト募集中です! 

»Read More

テントポールの一工夫 反射テープを張る。


2041
 画像の アライテント タフライズ2のDXフライ 前室ポールには幅広の赤い反射テープを
3段に貼ってます。

キャンプツーリングのシーズンですね。

 百円ショップで売っている反射テープでも十分です。
夜、トイレに行って帰ってくるときに便利です。

»Read More

TOYOTA AVENSIS WAGON 2.0Xi 


null
燃費チェック継続中。毎回泥だらけ、傷だらけです。

 主に渋滞のない島内か、600キロ前後の遠距離移動のみなのでネンピはまあまあです。

613キロ/50,6L
レギュラーガソリン  セルフ会員価格/¥134/L
燃費 12,1L/km 

*満タンで60L

天草十五夜



現在、全面的にリニューアルするWFKプロトタイプのサスケがあります。お尋ねください。

4日間で150キロの旅を終えて ホエールウォッチャー ハヤテ、アラシ/ラダー、 無事帰還しました。
今日は甑島を午前3時起床 4時出艇 11時さつき着だそうです。
片道35キロの復路は潮が逆で4キロ/h程度とのこと。

往復ともに海況に恵まれて良い旅でしたね。
こしき島 里の焼酎ありがとうございます。

 天草の今夜はオリオン座がきれいです。

 

大島でのスノーケルポイント


シーカヤック あまくさ スノーケル
潮が速く、ポイントへのアプローチが遠いときは足ヒレが必要。

 10月になるとマーシャスのタッパがほしいですね。
潜るのが好きな人にはドライトップよりも役に立ちます。
ロールの練習にもよいですし。

 ガスケットやメンテナンスの気が楽ですし、タッパはなにより安価です。

ホエールウォッチャー 配備完了


null
4人の週末の旅の無事を祈ります。ワイルドで素敵な旅になりますように。

12時間で72キロ漕いだ経験はこころ強いですね。


»Read More

秋の気配


null
残暑が続いていても花や樹木は粛々と咲き、散っていく。
良い時期は一時です。来年まで待てますか?

 

»Read More

天草ニ百十日


null
パドルコースト ショアライン/フェーゴLC 軽量仕様/スケッグなし。

漕いで良し、潜って良し 9月になりました。

»Read More

天草夏星


null
佐伊津町の夜、涼しくなってきた。ナスのうまいこと。

春夏★冬 二升五合

»Read More

«Prev1 2 3... 46 47 48... 87 88 89Next»