天草だより(おしらせBLOG) >

3/6天草啓蟄


1354
啓蟄の日 暑くなったり寒くなったり。風が戸惑う日々。

友人から頂いた黒豆みぞれ。
おかきやせんべい、饅頭が添加物が少ない。

安心して食べられるものですが、
時々、無性にコーラとポテトチップスが食べたくなる。

 翌日は顔の吹き出物で困ることになります。

ご馳走様でした。


パドルを作ろう~グリーンランドスタイルパドル・ワークショップ~


1926
 シーカヤック用マイパドルを1泊2日で製作します。
 木工の経験が全く無くても大丈夫です。
家庭用の電動工具や工作道具を使い、簡単な製作方法をご紹介します。
自作パドルへ、はじめの一歩です。

これまでなかなか触れる機会のなかったグリーンランドスタイル。

 いよいよ3月最後の日程になりました。

»Read More

天草諸島 フィールド インフォメーション 3月~4月  熊本海上保安部救難課からメッセージ


 熊本海上保安部救難課からシーカヤッカーの皆様へのお願いです。
 海に出る際は、家人に行き先/行程/予定航路の書いたメモを残すことや、
ツーリングの場所を知らせてから海に出るようにして下さい。

 行方不明者の捜索要請では、行き先すら家人が分からないのでは探しようがありません。
 行動計画書を作ることや連絡は登山では当然のことです。
広い海ならなおさらです。

 家人に心配を掛けるようでは初心者です。

 仕事でもプライベートでも出艇直前と上陸後に家内に
メールで出艇場所やおおよそのルートなどを知らせています。
 昨年のシーカヤックアカデミーの講座『旅への準備』でも触れていますが、
 これもシーマンシップのひとつではないでしょうか。


*MICSがPCも携帯アドレスもリニューアルしました。リンク更新2007.03.04


»Read More

野生への旅 Ⅰ 知床半島 戸川幸夫著 新潮社


950

表紙のタイトルがなければ、北極圏のイメージですが、
舞台は知床です。

神田の古書店街で手に入るらしい。昭和36年の本です。

 北方民族博物館へいきたくなります。
http://hoppohm.org/

サイトでは現在、
『アリュートのカヤック<バイダルカ>復元の記録  洲澤育範 (翻訳: 平田文典) 』が
連載中です。


パドルコースト ショアライン/ Shoreline  S6-5 ボトム


1021
ボトムです。

 正直なところ、そこを見ただけではわかりません。
乗ってみないとなんとも。

»Read More

天草春風   西海岸 日没は6時過ぎ。


2105
南西の風が吹いた一日。 苓北町 萱の木海岸

 南風が吹き初夏のような一日。
もっと吹いて春を呼んで欲しい。

 3月3日ひな祭りですね。
もうあと数週間でサクラひらひら舞い落ちて。

 漕ぐには良いですが、ちょっと暖か過ぎではないでしょうか?
生き物が戸惑っています。

*3月。春の陽気が続いています。良いシーズンに入りました。

 現在、ナダカヤックスでは5月の大型連休前後までの
お問い合わせやお申し込みを頂いています。
 スクール/ツアーはリクエスト優先でスケジュールを
更新しています。
お申し込みはお早めにおねがいします。

 *初めて参加される方は初心者スクール&ツーリングになります。
これによりグループ一定の安全を確保しています。
 専門ショップ、シーカヤックガイドやインストラクターからのスキルの確認や
紹介があれば最初からツアーを開催いたします。


 
 

 
 

休日の読書に


8853
新谷暁生さんの最新刊『73回目の知床』

 シーカヤック関連の書籍って最近ありませんね。
骨太なのが好みの方に。

『須田製版』
http://www.suda.jp/news/731215.php

 天草ではアマゾンで注文かな。
今日の天草は快晴。最高のシーカヤッキング日和です。

第9回シーカヤックアカデミー東紀州公式サイトオープンです。


SEAKAYAK ACADEMY 2007

第9回シーカヤックアカデミー東紀州
詳細ホームページ公開。

開催期間
2007年3月23日(金)~25日(日)

*シーカヤックアカデミーに関連する情報は
このブログでも掲載します。

 シーカヤックアカデミーあまくさのパンフレットは
九州圏内の各ショップ・ガイド・関係各機関・クラブ・個人に送る予定です。
なにか良い方法がありましたら教えてください。


 このページをコピーしてブログやホームページで皆様のお友達にも
ぜひご紹介をお願いします。

 現在、SKA天草のホームページ公開はは3月下旬~4月初旬を予定しています。
ゆるりとおまちくださいませ。


1055

»Read More

パドルコースト ショアライン/ Shoreline  S6-4 スケッグ


1014

全長:479cm
全幅:55cm
標準装備:3ハッチ&3バルクヘッド

*仕様:ノーマル仕様、スケッグ仕様、ラダー仕様、ケブラーカーボン、3分割他
2ハッチ仕様もあります。

 国産ショアラインはパドルコーストでライセンス生産されています。
ショアラインでは小さいと感じる方にはフェーゴがおすすめです。
 基本的にシーカヤックの選び方は漕ぎ手の身長と体重で変ります。

»Read More

今日から3月。天草は長いシーカヤックシーズンのスタートです。


 夕方、丘の上の天草空港までジョギング。
海を見下ろすアップダウンのある丘陵地帯。
 対岸には雲仙普賢岳。まじかに海のむこうの火山が見えるって凄いことです。

 明日も午後から打ち合わせ。
時間がないのでジョギングと体力トレーニングの日々です。

 土日のスクール/ツアーのリクエストも募集中です。

 日焼け止めを用意してください。
3月は冬と初夏が混じった季節です。

今日から3月。長いシーカヤックシーズンのスタートです。
安全に楽しく。当たり前のことが出来るよう努力します。