天草だより(おしらせBLOG) >

2007/08/25 土曜日 苓北町 KDD 7:55撮影 サーフカヤック天草波情報


8255
Nada!

港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 5:54 (260cm)   19:16 (296cm)
干潮 0:28 (154cm)   12:31 (49cm)

日出 5:49   日入 18:54  

2007/08/24 金曜日 苓北町 KDD 14:45撮影 サーフカヤック天草波情報


82457
波のサイズ 膝~ももサイズ
オンショア:西からの微風   気温は日陰で35度(最近はいつも)
サーファー ショート2名 ボディーボード4名

 潮が満ち始めて割れ始める。明日はどうでしょう。
宮崎は明日の朝までよさそうですね。明日早朝から天草の番かな。

 ここ1週間ばかり忙しくて波を見れませんでした。
18日から22日まで台湾に消えた台風8号のうねりが牛深に入っていました。

港 富岡  平均水面 186cm   潮 中潮
満潮 4:43 (238cm)   18:41 (275cm)
干潮 11:40 (72cm)
     
日出 5:48  日入 18:55  
ついに日没が午後7時を切りました。
秋は日に日に近づいています。

牛深の漁師さんからヤズをもらった。


07060
その日の晩は刺し身で。凍らせた青ゴショウで食す。
ビールもいい。良く冷やした酒もいい。
(夕方、帰宅すると室内は35度でした)

 翌日は漬け丼にしていただく。醤油は濃い目が良い。
薬味はネギと生姜。そしてゴマ。
ご馳走様でした。

 春に生まれた魚はこれから秋冬にかけて大きくなります。
ヒコーキに流しのタコで釣ります。
そろそろルアーを引く季節かも。

 魚の中で僕はカンパチが大好きです。続いて
半分凍らせたヒラメの刺し身、旬のカツオ(薬味はネギとおろし生姜)、夏のイサキ塩焼き、
 皮付きの魚はチダイの湯引き、クロウオの焼き切り、ガラカブの味噌汁とランキングされています。
(イカは身が透明で斑点が点滅するものに限ります)

 最近は自家製の味噌汁に干しアゴ(トビウオ)を一匹入れたものが
シンプルで美味しく感じます。

8/20(月曜日) ロール講習 さつき浦


8208
次回はマイパドルでいらしてください。

8:30 島鉄フェリー鬼池港乗り場
9:30 牛深 さつき
10:30 レッスン
12:00 昼食 お昼ね 休憩
13:30 午後のレッスン
16:00 ゴール 
片付け シャワー
16:45 撤収
17:45 鬼池港 解散

ロールの一日。

»Read More

なんでも手づかみ。 牛深 築の島にて


080102
photo by Seiitirou .N


波打ち際に餌を追ってやってきた魚をつかみ取り。
うまそう。リリースするんではなかった。

頭とウロコを落としてハラワタ抜いて帰ればよかった。

 去年のヤズ以来の獲物でした。

8/19(日曜日)初心者スクール 羊角湾 台風8号うねり届く


81908
大江天主堂を望む。予想では波 1.5メートル 後 2メートル うねり を伴う

9:00 本渡集合
10:00 小高浜海水浴場
10:30 出艇 レッスン
前進 ストップ 後進 停止したその場で方向転換
進んでいるカヤックの方向転換
11:00 ツーリング
うねり大きくて海食洞窟に近寄れず。
12:30 つあんこし浜/無田海岸
 今日もデザートは配給制。なにか良いアイディアはないものか模索中。
9月一杯はスノーケルのシーズンで、10月中旬まで泳げて
昨年は11月の連休が最後の泳いだ日でした。
暑さは当分続きます。
14:00 午後のツーリング
レッスン
ドローストロークと横移動の考え方
沈脱 馬乗り再乗艇
16:30 ゴール 片付け シャワー
17:30 本渡解散

漕行 5キロ

南の風 微風 一日を通して穏やか。
うねりのために洞窟くぐりが出来ず残念。

»Read More

残暑お見舞い申し上げます。  ~ nada kayak ~


82107
連日の暑さは続きますが、夜は少し気温が下がり、
虫の音がいっせいに響きます。

 ビーチの喧騒も過ぎ去り、8月ももうすぐ終わりですね。2007年の夏はいかがでしたか?
 9月になれば昼間は夏のように暑いままですが、夜は少し過ごしやすい季節になります。
そんなシーカヤックのベストシーズンに入ります。


 皆様の参加をお待ちしています。

*今週末もドシドシ、リクエスト募集中です。

25(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所 牛深さつき
25(夜の部 ナイトツーリング) 18:00 民宿さつき荘集合 19:00~21:00終了解散 場所 牛深さつき  
26(日)   初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ

*8/23~24は車の修理のためお休みです。
9/25~28に関東出張のためお休みをいただきます。

8/18(土曜日)初心者スクール&ツーリング もぐし 今年一番暑い一日 37度オーバー


天草 シーカヤック81813
バウ・スクォート? くるくる回ってみましょう。

9:00 本渡ジャスコ集合/出発
10;00 牛深港フェリーターミナル集合
10:30 出艇
11:40 カウソ鼻
ランチ 昼ね スノーケル 何故かデザートは配給制になりました。
14:00 午後のレッスン
カール
TXレスキュー
抱え込みレスキュー/スクープレスキュー

15:30 午後のツーリング
ロールの導入練習

16:30 もぐしゴール
17:00 牛深港フェリーターミナル解散
18:00 本渡亀川ダム解散

 一日を通して穏やかに。
風は弱い西風。海はお湯のように温かい。

シーカヤッカーならジョン・ダウドのシーカヤッキングぐらいは読んどこう!



漕行 約8キロ

»Read More

8月に二度あるかないかの晴天。 90キロ先の野間岳591M見えた。


8207
上甑島の鉄塔らしきものまで見える。
あれなんだったかな?
 野間岳は三浦半島の宮川からみえる三宅島くらいの距離感。
年に数回しか見えなかった。

 今月はずっと海に出ています。参加者のいない日や、
台風うねりの日はスタッフトレーニング(サーフカヤック)に出ています。

冬の間の漕ぎこみが足りず、まだまだだなあと思っています。
 今週23、24日は車の修理のためお休みを頂きます。

 まもなくシーカヤックアカデミー2008の準備委員会が始まります。

8/17(金曜日)初心者スクール 牛深さつき~築の島~法が島


天草 シーカヤック81710
法が島洞窟へ。

9:00 本渡集合/出発
10:00 牛深砂月浦
11:00 出艇
12:30 築の島
昼食 プシュッ スノーケルなど
大型の黒鯛の群れとブダイ、カゴカキダイ、クマノミ、カクレクマノミ多数。
数千匹のイシモチの群れ
ほんとうにお魚天国でした。

デザートのバンカンがまたはずれでした。
ちょっと止めようかと思っています。
今年のバンカンは不作です。

15:30 午後のツーリング
16:30 さつき荘ゴール
片付け 100円シャワー 
17:00 解散 
お土産やめぐりなど。
18:45 本渡 旅館にて解散
漕行 11キロ

午後は南西の風に吹かれるも、大事に至らず。

お魚いっぱいの一日でした。

»Read More