サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年09月17日

photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影
ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。
『チーム天草』参加者募集中です現在4名です。
サーフカヤックは余分に数艇あります。
宮崎へ食べたり漕いだり遊びに行きましょう。
参加申込の締切は10月末日。
詳細は大会ホームページでご案内しています。
http://surfkayak-miyazakicup.com/

2007/09/16 日曜日 苓北町 KDD 8:23撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年09月16日

すばらしい波が連休にヒット
波のサイズ KDD:頭~ カデン:頭~
南東の風強く。昼間はMICS四季咲岬 10~12M/S。
晴れ/曇り/雨/雷雨のあと10メートル以上の突風と土砂降りの悪天候。
僕も含めて4人沈脱。速いカレントを再確認。
課題の多い一日でした。
では、また明日。海でお会いしましょう。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 10:32 (305cm) 22:20 (303cm)
干潮 4:12 (35cm) 16:25 (97cm)
日出 6:03 日入 18:26
イルカの頭骨を発見 牛深 もぐしにて
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年09月16日

梅雨前に見つけたイルカのようです。
静かに海に還ります。
魚貫崎から牛深周辺には多数のイルカが生息します。
美しく厳しいフィールドで、野生が濃いエリアです。
2007/09/15 土曜日 苓北町 KDD 17:29撮影 サーフカヤック天草波情報
- Category: あまくさ 波情報 気象 海象データ
- 2007年09月15日

波のサイズ もも~膝
サーファー数名
MICS 南東の風 4M/S
間隔は緩慢ですがはっきりした台風うねりが届いています。
明日からよいのでは?どちらにしろ、皆様来ることでしょう。
強力な台風が自分で引き込む南東風により、波やうねりが小さくなるのが心配。
港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 9:54 (324cm) 21:53 (317cm)
干潮 3:40 (30cm) 15:54 (71cm)
日出 6:02 日入 18:27
*19:00 台風11号接近の為、明日のベーステクニック・スクールは中止しました。
明日、早朝より、KDDか高浜で福岡チーム、チーム天草とサーフセッション。
午前6時過ぎナダカヤックス事務所 集合
9年ぶりに帽子を新調しました。
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年09月15日

擦り切れて穴が空き始めたベンテッド・ブロードビル・ハットを新調
1998年に購入してから9年。
めまいがしそうな暑さと、3日でデッキラインの色も変色する
強烈な夏の紫外線には欠かせない帽子です。
キャプリーン2長袖クルーも新調。初日からマジックテープのせいでフラットシームが毛羽立ち始めた。
仕事で使うので、新しいモデルは前任者ほど持ちそうにありません。
今日も日焼けでひげが剃れない。
10月末までは毎日真夏日です。まだまだ暑い日が続きます。
2007年第3回九十九島杯シーカヤックマラソン大会は2007年10月7日開催決定
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年09月14日

http://www.ne.jp/asahi/mt/kayak/
宮崎サーフ講習 小倉が浜にて
- Category: サーフ講習 シーカヤック 2005~
- 2007年09月14日



2007年10月20(土)~21日 好例秋の宮崎サーフ講習
民宿泊 宮崎サーフ講習
場所 宮崎県日向市小倉が浜
宿泊地 美味しい海の幸が楽しみな民宿 『金が浜』*予定
*お申し込みはお早めに。
内容はこのブログで検索されてください。
*念のために。
ロールもブレイスも出来ない初心者の頃は小さな波からスタートします。
全ては参加者のスキルとパワーしだいです。
ご安心下さい。
9/13(木曜日)レスキュー講習 セルフ・TX・スクープ・カール・PS/パドルストラップ・他 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年09月14日

気がつきましたか?向きが違うだけでこんなにやりやすさが違う。
10:00 牛深集合
10:30 もぐし
レッスン ショアライン・フェーゴ/不知火Ⅱでのセルフレスキュー
馬乗り再乗艇 パドルフロート・レスキュー
PSM/パドルストラップ・メソッド
カール
ハッチの大事さについて。
12:30 茂串のビーチ
スノーケル コーヒータイム
イルカの頭骨を発見。
14:30 午後のツーリング
15:30 福浦
レスキュー
スクープ/抱え込み時のカヤックのむき。
風上か風下か?
優先順位はスピード、排水・他?
パドルリーシュ 両腕が使えるメリットを知る。
TXレスキュー
接近の仕方 スイープ・ドロー・スカーを復習する必要があります。
デモコラム:
リエントリー・ロールが出来たら?どうなのよ。
セルフレスキューの考え方 身の守り方
16:30 ゴール
解散
漕行 4キロ
小雨が時折ぱらつく穏やかな一日。
南東の風 微風。
今年一番魚が濃かったスノーケル イシガキダイと泳いだ。美しい(怖い)ウツボがいた
一日、人に会わなかった。
次回からロールをスタート
9/14/0:00更新 週末のスケジュールご案内~ nada kayak ~
- Category: 話半分コラム 道具 技術
- 2007年09月13日

今週末のスケジュールは下記の通りです。濡れる講習のリクエストをビシバシ募集中。
漕ぐにも潜るにもベストシーズンの9月です。
====================================================================
*9/17(月・祝日)のリクエストもどしどし募集中です。
サーフ講習が可能です。
*9/25~28に関東出張のためお休みをいただきます。
====================================================================
13(木)4名様募集中 ベーススクール&レスキュー講習 場所 牛深もぐし
14(金) 4名様募集中 初心者スクール&ツーリング 場所はおまかせ
15(土)3名様募集中 ベーススクール 場所 大矢野島
16(日)3名様募集中 ベーススクール&ツーリング 追い波サーフィン+ロールの復習 場所はおまかせ
17(月・祝日) サーフ/初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
18(火)4名様募集中 対象はスクール参加1回以上 初心者スクール&ツーリング 場所はおまかせ
====================================================================
9月~10月キャンプツーリングスケジュール。調整中
9/22(土)~ 24(月・祝日振替休日) グループ貸切 2泊3日キャンプ&牛深民宿ツーリング 場所は牛深&下島西海岸
10/1(月)~6(土) 4名様募集中 天草下島135キロエクスペディション 5泊6日キャンプツーリング
富岡半島~羊角湾~牛深下須島~長島海峡~産島~ 漕行 約22
キロ/1日・コース調整中
10/9(火)~12(金) 4名様募集中 天草下島 西海岸3泊4日キャンプツーリング
富岡半島~羊角湾~牛深下須島~長島海峡~産島 漕行 約10
キロ/1日・コース調整中
====================================================================
牛深上空 グンカンドリ舞う
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年09月13日

天草で初めてグンカンドリを見ました。今度は双眼鏡を持っていこう。
姿形もやることも『定九郎』ですが、このような美しい鳥がいるんですね。
胸の白い斑点、尻尾が鋭く二股に分かれています。
頭も白い。
先週は同じ島でハヤブサを見たばかり。
残りの人生でもう一度みれるだろうか?
一人でどこかへ漕ぎに行きたい。。。。
毎日漕ぐこと、食べることだけで過ごしたい。
贅沢すぎるか。
*10/1(月)~6(土)天草下島一周エクスペディション135キロ(5泊6日・予備日1日含む)決定しました。
対象:今回は経験者向きとなっています。
天草下島は北方領土を入れた国内で8番目に大きい島です。
実際の周囲は約300キロです。
参加費は¥48.000(自艇参加)¥66.000(レンタル参加)
食費・実費割り勘です。
最小限の道具で最大限楽しみます。
詳細はお尋ね下さい。