あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日 その3
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月18日

羊角湾 ツアンコシにて 午前6時半の夜明け
蜂蜜とパンケーキとコーヒーの朝。パンケーキは二人分一回につき400グラム。
この日は魚貫崎を越えてもぐし。西海岸を南下して砂月浦へ。
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
10/16(火曜日)ベースツーリング スノーケル 牛深 もぐし
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月17日

日没は午後6時前になりました。夕日に背中を押されて帰ります。
9:00 本渡茂木根海水浴場 集合/出発
10:00 牛深 もぐし
10:30 出艇
レッスン T TO T
スィープ
12:30 カウソ鼻
スノーケル
14:30 イルカの骨の浜へ スノーケル
モハメ、バリ、などおいしそうな魚がいっぱい。イカの群れも。
巨大アジの群れもいた。
フォワードストローク
握り幅
フェザリングの注意点
引くときに握る。
17:30 ゴール
漕行 9キロ
一日を通して北西。穏やかな一日
午後わずかに波たつ。
今年最後のスノーケルと思って漕ぎ出したけど、
当分の間いけそうです。なんと。
KOKATAT 『TROPOS SuperBreeze ¥15.800 』 パドリングウエア取扱について
- Category: シーカヤック カヤック 中古艇
- 2007年10月16日



Price List
商品名 TROPOS SuperBreeze ¥15.800
サイズ USA S・M・L
カラー 3色 赤 radish /青cobalt /黄 mango
梅雨以来、ジャケットに袖を通す季節がやってきます。
お勧めを何点か紹介していきます。
ジャケットに関しては、薄手のものは使用期間が限られて、
強風や降雨などでは役に立たないのでお勧めしていません。
『KOKATAT』はお取り寄せに3週間前後かかります。(空輸)
お急ぎの方はご遠慮ください。
また、通販は行いません。天草まで取りにこられる方のみ販売します。
実際の商品とカラーも若干WEBと異なりますので、それでも良い方のみ注文を受け付けます。
送料は軽いものは数百円~¥1.000未満です。
詳しくはお尋ね下さい。
ホームページはこちら
http://www.kokatat.com/product_detail.asp?code=sbz
あまくさ下島一周エクスペディション 124キロ/5泊6日 その2 富岡半島~羊角湾
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月16日

2日目の見所 鬼海が浦から妙見浦にて
ソロで漕ぎ出したいけれどまだ自信のない方はリクエストください。
このコースでは長距離を漕ぐテクニック、潮流やサーフエリアの実践、
ナビゲーション、シーマンシップ、ルートファインディング、
キャンピング、クッキングなどツーリングに必要な全てを行うコースです。
あまくさ下島一周エクスペディション 5泊6日(予備日1日含む)
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
使用艇
ウォーターフィールドカヤックス バランスタッチ
ニンバス ソランダー
10/14(日曜日)初心者スクール 羊角湾
- Category: スクールレポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月15日

9:00 本渡集合/出発
9:30 小高浜
10:30 レッスン
ストッピング カヤックを止めること。
フォワード、バック、スィープ
ちょん/簡単な方向修正
12:00 つあんこし
14:00 黒崎
15:00 軍が浦
16:00 ゴール
ロー・ブレイス、ローブレイス・ターン
ハイブレイス・デモ
C-1ストローク/狭い洞窟で漕ぐには
上体の使い方、腕の使い方。
17:00 片付け 現地解散
一日曇り。午前北西風が噴出し、一旦ツアンコシへ風を避ける。
午後からベタ凪ぎ。
漕行 8キロ
マイタケもらった。
- Category: あまくさ 犬 生物・植物
- 2007年10月14日

父が山から取ってきたマイタケ。トガなどの針葉樹の葉が入り込んでいて
森の香りがします。流水で丹念に取り除きます。
今夜は稚内から送ってきた秋鮭とマイタケ、秋茄子、ゴボウ、薄アゲ、ふとネギ
などで味噌仕立てのほうとうにしました。
マイタケはこりこりと食感があり歯ごたえをたのしみました。
旬のものは何でもおいしい。ビールもおいしいですね。
海はとうとう秋がやってきました。
さあ、木枯らし一号が吹くまでが真のベストシーズンです。
漕ぎにいこう。
2007年秋号No.58 10/10発売!!
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年10月13日

本渡のめいりん堂に4冊入荷してます。
お早めに。
昨日、2008年度の手帳と一緒に買って帰ったら、
家にカヌーライフの最新号が届いていた。
うーん。加藤さんありがとう。
天草の来年の潮汐表は11月半ばでしょう。
2007年秋号No.58 10/10発売
定価1000円(税込)
表紙=児島玲子
編集=フリーホイール
発行=創工社
Sea Kayaking John Dowd
- Category: インフォメーション国内・海外・業界
- 2007年10月12日

秋の読書第一弾。
ジョン・ダウドのシーカヤッキング。
何時読んでも、新しい発見に満ちた本。
読み返すたびに新たな課題が見えてくる。
考え方や見方まで変化していく。
第7章HAZARDSを何度も読み返してるはずなのに。
日本語版がストレス無くてお勧めです。
シーカヤッキングの本質に迫れるような気にさせてくれます。
本質って何?
本を読むだけでは分からない。
漕がなければ気付かない。
この秋、シーカヤッカーになってみませんか。
お知らせ 10月のナダカヤックの予定
- Category: 【i】スケジュール 2025
- 2007年10月12日

ハマボウの森 たかもく島にて photo by Yoko N
よーこさん。画像ありがとうございます。
急に涼しくなりました。季節の変わり目です。
お身体に気をつけてお過ごし下さい。
今週末から月末までのスケジュールです。
このごろ、金曜日がやってくるのが早いですね。
今年も残り少なくなってきました。
天候に恵まれて、下島一周エクスペディションは無事に回ることができました。
ぼちぼちブログで掲載します。
ソロで漕ぎ出したいけれどまだ自信のない方はリクエストください。
長距離を漕ぐテクニック、潮流やサーフエリアの実践、
ナビゲーション、シーマンシップ、ルートファインディング、
キャンピング、クッキングなど全てを行うコースです。
===================================================================
13(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング 場所はおまかせ
14(日) 2名様募集中 初心者スクール&ツーリング 場所はおまかせ
*10/20(土)~21(日) (2日間)宮崎サーフ講習参加者をどしどし募集しています。
現在レンタル0名/自艇1名参加です。
宿泊の手配があるため、お申し込みはお早めに。
おいしい魚料理と快適な民宿『金が浜』
太平洋に面した宿で潮騒を聞きながらのんびりしましょう。
10/27(土) 初心者スクール&ツーリング
10/28(日) シーカヤッククラブ五和ツーリング
10/24(水)~25(木) 宮崎サーフトリップの為おやすみ 宮崎サーフカヤックカップの下見を兼ねます。
個人的な旅ですがスケジュールがあえば。漕ぎに来るかい?
パタゴニアのスタッフやローカルカヤッカー達とご一緒します。
==================================================================
カヤックを漕ぐベストシーズンの10月・11月のリクエストをお待ちしています。
10月下旬までスクールのメインは濡れる講習とスノーケルの季節です。
ご要望をお聞かせ下さい。
11月~12月・1月は長めの30~50キロの一日がっつりツーリングを入れます。
温かい季節に濡れるテクニックを覚えたら、
寒くなったら風と潮を見方につけて長距離を漕ぐ力をつけます。
最新のスケジュールをご覧下さい。どしどしリクエストを募集中です。
平日はスケジュールに記載していませんが、
各コースともにお一人様から受け付けています。
海旅のお手伝いさん nada kayaks
あまくさ下島一周エクスペディション 124キロ/5泊6日 その1
- Category: ツアー レポート 気象/潮汐/ログ
- 2007年10月11日

使用艇はラダー仕様のミドルボリュームカヤック『バランスタッチ』と『ソランダー』
水と冷たいビールのみ現地調達、6日分の食料・装備は積みっぱなし。
目的は下島一周。
出発した時にゴールしたイメージがわいた。
意味は違うけど『島よせ』の一つ
最優先事項に沿って装備も簡略化、食事もシンプルに。
目的のために何が必要でしたか?冷たいビール?それとも。
次回はソロでどうぞ。
シーカヤックは自分の意思で行動を決定できるアウトドアスポーツの一つです。
旅のスタイルは人それぞれ。
捨てる旅があれば、拾う旅もあります。
佐伊津町~通詞島~富岡 26キロ
富岡~西平椿公園~羊角湾 27キロ
羊角湾~砂月浦 24キロ
砂月浦~五色島 38キロ
五色島~本渡瀬戸~佐伊津町 9キロ
合計124キロ
最終日は12時に佐伊津町に上陸
ここは5月には4人艇『スパルタン コンコルド』も上陸し、宇治群島へ旅立った場所、
そして自分が住む街で僕の旅の出発点。
片づけをしてアレグリアへ
温泉と昼食の後解散14:00