天草だより(おしらせBLOG) >

サーフカヤック入門 ~波があったら入りたい。


90309
photo by Masaki.m オリンパス725SW 連射モード2007/09/02/日曜日 撮影
苓北町 カデンにて。

 ナダカヤックスは今秋11月24日(土)宮崎市で開催される
『サーフカヤックみやざきCUP』を応援しています。

『チーム天草』参加者募集中です。
ウエルカムパーティ、マリンロッジの宿泊、お昼のお弁当を手配します。
現在4名です。
皆で遊びに行きましょう。

参加申込の締切は10月末日。
詳細は大会ホームページでご案内しています。

http://surfkayak-miyazakicup.com/
070403

»Read More

台風15号接近のため、10/9-12(3泊4日)キャンプツアー中止です。


10906
昨夜は非情に強い雨でした。
温帯低気圧が接近通過中。

 四季咲岬は南の風 16M/S!
断続的な雨と雷と突風の一日。

 大荒れだったお盆以来のお休みを頂きました。
この雨で少し涼しくなればよいですね。



長崎海上気象
09日03時観測 09日05時40分発表

海上強風警報 長崎西海上
海上風警報 済州島西海上 女島南西海上

発達した低 1008 北緯29度 東経123度 東
10ノット(20キロ)

長崎西海上では 北東の風が強く 最大風速は
35ノット(18メートル)

済州島西海上では 北の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)

女島南西海上では 南の風が強く 最大風速は
30ノット(15メートル)

この警報の対象期間は 10日03時までです

»Read More

10/7(日曜日)初心者スクール&ツーリング スナメリ群れる大矢野島


07031
9:00 ホテル アレグリア集合
10:00 大矢野 宮津海遊公園
11:00 出艇
レッスン 
ツーリングへ出発 スナメリに遭遇。
13:00 たかもく島 ランチ
大矢野といえば『コノシロ姿寿司』
ハイキング
15:00 午後のツーリング
16:00 ゴール 片付け シャワー
17:00 夕焼けを見ながら解散

漕行 12キロ
終日南東風。
公園で道行く人々や、警察の方に声を掛けられる。
台風接近で西海岸でのカヤッキングは中止。
天気予報が当たらない典型的な一日。

»Read More

2007/10/08 月曜日 苓北町KDD 10:46撮影 サーフカヤック天草波情報


1008
台風15号の影響で小クローズのKDD

サーフカヤッカー4名。カデン側にサーファー1名。
この暑さはいつまで?

港 富岡 平均水面 186cm 潮 中潮
満潮 5:58 (273cm)   18:35 (302cm)
干潮 0:08 (114cm)   12:13 (65cm)
日出 6:17   日入 17:57  

 *明日からの天草西海岸3泊4日キャンプツーリングは台風のため中止しました。

逗子・葉山コミュニティ放送(湘南ビーチFM)


92203
http://www.beachfm.co.jp/

インターネットでラジオが聞けるなんて、便利な時代になりました。

参加者募集中 2007年 第2回 宮崎サーフ講習 1泊2日民宿ベース


2113
スパルタン・ナイトでサーフィン 宮崎県日向市小倉が浜にて   photo by たかび~


 サーフに慣れることで、得られるメリットははかりしれません。
なにより普段のツーリングがより安全になります。
基本的には2日間で行います。 良い経験を積んでください。

 *随時更新します。ご注意ください。5名様募集中。
2007/10/06(土曜日) 現在

*サーフ講習は参加希望者のリクエストにより随時受付を行います。
2008年度は6月・10月の2回開催予定。
希望者には個別に行います。

»Read More

2007/10/06 土曜日 苓北町KDD 10:43撮影 サーフカヤック天草波情報


10697
干潮一杯のKDD
力強いうねりが到達。

港 富岡 平均水面 186cm 潮 若潮
満潮 3:35 (221cm)   17:25 (265cm)
干潮 10:25 (98cm)   23:30 (146cm)
日出 6:16   日入 17:59  

 *台風15号まで十分な距離はありますが、
周辺海域に海上風警報が発令しました。
 初心者が対象のスクールは今日の夕方6時の時点で中止の判断をしました。

 数日前の専門天気図の週間予想では10日前後に九州上陸になっています。

 問題は台風通過後です。山も海もご注意下さい。

ナダカヤックス

»Read More

9/30 岩魚さん紀伊半島入り  ~本州一周中


5011
WFK スパルタン/キング (岩魚仕様)

15日間で千葉から三重県まで進んでいます。

9/15に千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』から東京湾を横断。
9/24は強風のため、御前崎で停滞。
9/30は紀伊半島 のんびり五か所浦へ

*岩魚さん仕様の重量は正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。
詳細はこのブログで検索してください。

*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト

9/30(日曜日)初心者スクール&ツーリング  羊角湾


9302

9:00 本渡集合
10:00 小高浜
11:00 出艇
レッスン

フォワード、ストッピング、バックワード
スィープ カナディアン・ストローク
沈脱 
12:30 黒瀬崎のゴロタのビーチ
あまりの暑さにタープの下に逃げ込む
14:00 湾口横断 ロックガーデン散歩
15:00 ビーチで休憩
15:30 小高浜
レッスン 
ローブレイス
スカーリングと横移動の考え方
デモ:ハイ・ブレイス

漕行
終日穏やかに。昼間で北西の風
暑さが続きます。


»Read More

2007/9/29(土曜日)ラストスノーケル ベーステクニック&ロール 風に吹かれて魚貫湾


92908
『スパルタン プリンス』進水式はシャンパンで。

9:00 本渡集合
10:00 牛深 浦越  進水式
11:00 赤島
11:30 少し風吹く魚貫崎
12:45 追い波サーフィンで茂串へ
昼食 スノーケル
14:30 午後のツーリングへ イルカの骨の浜
ロール講習とロール準備講習
16:00 ゴールを目指してツーリング
16:40 浦越ゴール

漕行 13キロ

自艇参加者3名とベーステクニックスクール

まだまだ暑い一日
海水温が高すぎてあちこちでサンゴの白色化現象が見られる。
とくに水深の浅いエリアがひどく、代わりに桃色蛍光色の
サンゴが増えている。
 水温が高すぎて、日陰に魚の群れが寄り添う。
小柄な熱帯魚、ウツボとキンチャクダイが多かった。

»Read More