天草だより(おしらせBLOG) >

カヤック誌最新号 まもなく到着予定。


110303

 そろそろカヤック誌が届くかな?
楽しみです。

 何故、何時届くかがわかるかというと、
ブログがあるからなのです。

海の動きを読みながら、波の先を予測しながら漕いでいます。


2324
牛深砂月浦にて。 民宿さつき荘前の海の色。

 カヤックを動かす為の必要最低限の基礎的なテクニックは反復練習で習得できます。

 正しい方法でアプローチしてください。
スクールはそのためにあります。遠回りはさせません。
疑問があれば、インストラクターにぶつけてください。

 ツーリングのときは海の動きを読みながら、
波の先を予測しながら自然に身体が動きます。
それが技なのかもしれません。

 気持ちが速く動こうとすれば、慌てたり、
取り回しにモタモタしたり、そう感じます。
 繰り返しの練習により身体が勝手に動くようになるまで集中します。
年齢・性別に限らず遊びに集中できる人は上達が速いですね。

 速く動けることを知ること。
自分のポテンシャルを知ること。

参加お待ちしています。
海旅のお手伝いさん nada kayak

2007/11/02 金曜日 苓北町KDD 10:40撮影 サーフカヤック天草波情報


1102
一晩中北風吹き寄せる。 残念ながら朝干潮。
膝~ももサイズ
火葬場側にサーファー1名。
高浜へ移動したほうがよかったかも

今日のビッグニュースはWFKホームページが一新されていたことか?
http://www.wfkayaks.com/home.php


港 富岡平均水面 186cm 潮 小潮
満潮       13:51 (249cm)
干潮 6:31 (88cm) 19:47 (175cm)
日出 6:37   日入 17:29  

»Read More

10/30(火曜日)ベーステクニック コース 早崎の瀬戸にイルカを追って。


10306
苓北町KDD 午後5時半の日没

9:00 本渡集合 出発
9:30 若宮海水浴場
10:30 苓北へ車回送
11:00 満潮をまって出発
13:00 通詞島 風車のしたのビーチ。
昼食 コーヒータイム
デザートは苓北のお菓子『柿゛大将』
14:00 午後のツーリング イルカを追って
フォワードストローク 
握り幅について
ペダルの使い方。『ジョギングだと思ってください』
足の使い方

16:00 富岡港ペーロン艇庫上陸

一日を通して弱い北風
漕行18キロ

»Read More

11月のナダカヤックスは?


11011
青島にて 宮崎サーフトリップより。

良い季節は短いです。皆様もあちこち漕ぎに行ってくださいね。
スケジュールはリクエストによりビシバシ更新されます。
最新を確認されてください。

***お知らせ***
 *11/22~25日の間はメールの返事は一切出来ません。
携帯電話までお願いします。
なお、海に出ている場合は電話にでれない場合があります。

===================================================================
【11月】 -秋が深まりツーリングのべストシーズンがやってきました。
===================================================================

2(金) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ
3(土) 4名様募集中 ベーススクール&ツーリング   場所はおまかせ
4(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ

7(水)  おやすみ お休みです
9(金) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ 
10(土) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ
11(日) 3名様募集中 初心者スクール&ツーリング      富岡半島 四季咲岬

12(月)~16(金) 天草下島 4泊5日キャンプツーリング 富岡半島~いけるところまで漕ぐコース調整中
17(土)プチ海峡横断 長島海峡横断ツーリング 場所はおまかせ
18(日) 初心者/ベース/ロール各スクール/1DAYツーリング   場所はおまかせ

20(火) 4名様募集中 ベーススクール&ツーリング  *20キロツーリング 日没まで漕ぐかも? 場所はおまかせ
21(水)  おやすみ 島内出張の為、おやすみです。
23(金・祝日)~25(日) サーフカヤッックに興味のある全ての人へ 
  第1回2007サーフカヤックみやざきCUP11月24日(土)宮崎市木崎浜または青島海岸にて開催!
23日ウエルカムパーティー・スライドショー
24日 サーフカヤックカップ
25日 フリーセッション 皆で遊びに行きましょう。 

28(水)~29(木)  申し訳ありませんが、育児休暇のためおやすみです。 

===================================================================


 天草のベストシーズンの11月のリクエストをお待ちしています。
ご要望をお聞かせ下さい。

 平日はスケジュールに記載していませんが、
ツアー/スクールともにお一人様から受け付けています。

えびすコレクション 本渡マリンビュー乗り場近く。


101418
親子でお弁当食べたり、のんびり釣りの人々。
ある休日の本渡港にて。

 10月もあっというまに終わり、今年も残り2ヶ月。何日漕げましたか?
ひまわりと朝顔が元気を出し始めて、季節はなんとなく秋の気配。

11月からは乾いた風と熱い紫外線にさらされながら
ツーリング。
今年はいつまでスノーケルできるだろう?

*最南端の牛深、さつき荘ベースのツーリングでは熱いシャワーを用意しています。

 一杯の熱いコーヒーのために、パーコーレーターを用意してお待ちしています。
チャンスがあれば焼き芋します。アンノウ芋とかあると素敵。
みかんもおいしい季節になりました。

漕ぐのにベストの季節は短い。今週もどしどしリクエスト募集中です。
 海をさるこう。

10/29(月曜日)ベーステクニック・コース ぶらり御所浦諸島へ


102904
海面まで森が迫る御所浦諸島へ向かう。

9:00 本渡
9:30 えびすビーチ
10:00 出艇
スタート地点の目印。無事に帰り着くために。
11:00 ダテク島
12:00 黒島 
昼食 コーヒータイム
MICSでの風向きの確認
島では草刈が行われていました。
13:00 午後のツーリング
フォワードストローク

手数の割には進まないのはなぜか?
握り幅 グリップの位置、簡単にブレードの入水角度について。
キャッチ、ストローク、フィニッシュ。

 ルートファインディングを考える
多島海の特徴と風向きによる海況の変化。
リーダーを決める。どうしてそこから横断するのか?
島~島への横断ポイントのセオリー。
お互いの死角をなくす。右側通行を意識する。

 フェリーグライドとエディーライン、エディーについて、
水の流れる向きを知る。

15:00 恵比寿ビーチゴール。
ロール
注意点 頭が上がる。スピード。
セットのブレードの角度
16:00 解散 撤収

漕行16キロ 自艇/経験者向きのベーステクニックコース。
中潮の瀬戸はいずれも緩やかで交通量も少ない。
ミサゴ多し。
一日を通して北風、一時的に強く吹く(5~6M/S)がすぐに止む。
わずかに白く波頭が散る程度。


»Read More

2007/10/30 火曜日 苓北町KDD 5:13撮影 サーフカヤック天草波情報


103025

Nada!

海に沈む夕日を探しに行こう。
海に沈む月を見に行こう。

 九州の西海岸にいるってなかなかよいものです。

10/28(日曜日)天草カヌー協会/シーカヤッククラブ五和20キロツーリング


102802

9:00 五和シーカヤック艇庫集合 
10:00 出艇
11:30 通詞島
12:30 ツーリング
14:30 富岡港
15:30 車回送

 すばらしい海況に恵まれた。
追い波追い風で8~9キロで高速ツーリング
午後は潮を読みながら進む。
富岡でフェリー航路横断

»Read More

岩魚さん 本州一周終了


5011
旅の相棒WFK スパルタン/キング (岩魚仕様)

昨日夕方、本州一周を終えた岩魚さんから連絡がありました。
無事のゴールで何よりです。
来年は北海道ですね。


 これまでの行程
9/15に千葉のシーカヤックガイド『ソルティーズ』から東京湾を横断。
9/24は強風のため、御前崎で停滞。
9/30は紀伊半島 のんびり五か所浦へ
志摩町御座の『アルガフォレスト』で柴田さんと会う。
台風で潮岬4日間停滞。
10/18 瀬戸大橋付近通過
10/23 周防大島で『ダイドック』の原君に会う。
10/30 『ゴールしました!』の連絡有り。

*長距離ツーリング用に仕立てられた岩魚さん仕様の重量は
正確ではありませんが、家庭用の体重計で23.4KG前後。
詳細はこのブログで検索してください。

*カラー:
デッキ :ブリテッィシュネイビー(シート ハッチカバー コーミング同色)
シーム :シグナルイエロー
ボトム :ホワイト